さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

富海

バルサミコドレッシング

昨日から富海のオーリィさんのヨーガハウスで始まった「Krungthep(クルンテープ)」に合わせて新登場しました、tsunagaru-tsunagaru(ツナガル-ツナガル)のバルサミコドレッシング もちろん、こんがりパン工房さんの店頭でもお買い求めいただけます。 写真…

tsunagaru-tsunagaru in Krung thep (クルンテープ)2016

いよいよ明後日から始まります、2016年のKrung thep(クルンテープ)=富海にあるオーリィさんのご自宅ショップ 今年も、こんがりパン工房さんの焼きたてパンとともにtsunagaru-tsunagaru(ツナガル-ツナガル)の商品、有機野菜のできたてピクルスも並びます…

オータムセール(tsunagaru-tsunagaru特別販売)の初日

クルンテープのオータムセール初日の今日、私は tsunagaru-tsunagaru(ツナガル-ツナガル)の特別販売で伺いました。玄関を入ると、クルンテープのオーナー・オーリィさんがおられます。 試食は、毎月のこんがりパン工房さんで開催している時と同じ内容でし…

明後日からのオータムセールの補足情報

レゴランド大阪の続きを書きたいと思いながらも既に夕方・・・。 そしてお昼過ぎにお電話やメールで初めて知ったのが、今回のオータムセールの掲載記事。 8月24日のブログでもお知らせしております、クルンテープさんのオータムセールのことです。 オーリィ…

8月のtsunagaru-tsunagaru 特別販売のお知らせ(クルンテープにて)

オーリィさんの富海にあるヨガハウスで開催される「オータムセール」については、8月10日のブログでもお知らせしておりましたが、最初で最後のオータムセールということで、急遽、tsunagaru-tsunagaru(ツナガル‐ツナガル)も参加させて頂くこととなりました…

祝★10周年のクルンテープ(2015)

今年も始まりました、オーリィさんのご自宅ショップ、Kurungthep(クルンテープ) きのうが初日でした。来週月曜日まで開催されています。 そして今年で10周年!おめでとうございます~ 昨年と同様に皆さんの集合写真を撮りたかったものの、今年は開店30分前…

第9回目のKurungthep(クルンテープ)

オーリィさんのご自宅ショップ Kurungthep(クルンテープ)が今日から始まりました 今年から関西から来てお手伝いされるスタッフさんが4人らしいのですが、初日のきょうは3人体制。私たちが一番乗りではありませんでしたが、他に1組だけでしたので、今のうち…

やまとさんの作られた柑橘類たち

先日、蜜蝋クリームが残りわずかとなったので、新たに作るために、和蜂の蜜蝋と専用の容器を買い求めに富海のやまとさんの所に家族で行って来ました。 久しぶりに伺うと、裏庭のほうで名古屋コーチンなどが元気にしていました。写真を撮り忘れましたが、名古…

山口県産みかんもち

先日はじめて、みかんもちを頂きました。つきたてのようでしたが満腹状態でしたので冷蔵庫へ。 で、入れているうちに、消費期限の5月10日になってしまっていたので、昨晩、急ぎ出して来ました いま思えば、軽くチンして、トースターで焼いたほうが、茹でるよ…

ツナガル-ツナガル at Krung thep

今年で8回目となる、オーリィさんのご自宅ショップKrung thep(クルンテープ)、いよいよ明日からスタートしますね。 昨年もまた伺うことが出来て楽しかったものの、今年は残念ながら4日とも予定がビッシリ入っているので行くことが出来ません。 ですが、今…

やまとさん家で蜜蠟クリームのワークショップ

昨日は、京都から1週間だけ防府に戻って来られているという、ブログ 「RiRiKoと洪作」の洪作くん(飼い犬・キャバリエの名前)のお母さんと初めてお目にかかりました。 いや~、厳密には二度目でした 週末の防府工芸市にて、南来琉(なんくる)さんと話して…

やまとさん家で蜜蠟クリームのワークショップ

昨日は、京都から1週間だけ防府に戻って来られているという、ブログ 「RiRiKoと洪作」の洪作くん(飼い犬・キャバリエの名前)のお母さんと初めてお目にかかりました。 いや~、厳密には二度目でした 週末の防府工芸市にて、南来琉(なんくる)さんと話して…

やまとさん家で蜜蠟クリームのワークショップ

昨日は、京都から1週間だけ防府に戻って来られているという、ブログ 「RiRiKoと洪作」の洪作くん(飼い犬・キャバリエの名前)のお母さんと初めてお目にかかりました。 いや~、厳密には二度目でした 週末の防府工芸市にて、南来琉(なんくる)さんと話して…

パクチーの苗とレモングラス

今日は午後から富海に行ってきました。 目的は、ただひとつ!パクチー(香菜)の苗をもらうためでした。 ですが到着してみると、ゆったり流れる時空間にしばしまったりしてしまい、少しばかり長居してしまいました。 といっても30分ぐらいでしたが、もっと長…