さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

妊婦さん二人のスリング講習会

昨日は急遽2日前にセッティングしたスリング講習会を、サンライフ宇部で開催しました。

偶然にもご参加くださった2組(お二人)の妊婦さんは、来月ご出産予定icon12

もともと妊婦さんだと、臨月になってからの参加率が高い講習会なので珍しいことでもないのですが、数日前にお二人から(もちろん初対面同士さん)リクエストを頂きましたので、急ぎ日程調整をしました。

そして講習会では、いつものように実践を主として~と書きたいところですが、今回はお二方とももうすぐご出産でしたので、ご無理のないように座ってやることもお話する時間も通常よりも多く取り入れました。

例えば、正しいリングの通し方について。これは前回もお知らせした通りです。裏表さえ間違えなければ、そう大きい間違いも起きないかなと。

またお洗濯する際には、必ず裏返してネットに入れてから洗濯機へ。洗い上がった後はこれまた裏返したまま日陰干しがベストです!

またベビーカーのように直接お肌に触れることが少ない抱っこ補助ツールですので、天気の良いたびに洗うというよりも大きい汚れ(嘔吐や排便で広範囲の汚れ)のときだけ洗うのをオススメしています。

というのも洗い過ぎると布がやわらかくなり過ぎて、体重が10kgを超えた時にもしっかりとどまってくれない可能性が出て来るからでして・・・(グーグースリングですら洗い過ぎはよろしくないですので、ハンドメイドなど薄手タイプだと余計に布がやわらかくなり過ぎてスルスルずれてしまうことも)。

またスリングと一言にいっても色々なタイプやメーカー、販売元があるので、使えるスリングをどのように見分けたら良いか~というのも、実物を色々とご覧いただきながらお話しました。

長くなるので、ここでは2つだけご紹介しますhutaba

ひとつには、布幅。

赤ちゃんの入る部分に丈夫で体がすっぽり収まるほどの布が使われているかどうか。

またスリングというと、片肩だけで赤ちゃんの重さを支えているように思われがちですが、じつは肩パッドのある肩と背中側の布に分割して赤ちゃんの重さを抱えています。

なので肩パッド部分や背中部分が細い面積のものは避けたほうが良いです。

例えば、一見すると背中の布幅がないように見えるファムベリーや北極しろくま堂さんなどのも、スリングを装着した後に背中の束のようになってたまっている布を出来るだけ広げることで、肩にかかってくる重さが全く変わって来ます。

私がスリング講習会で無料貸出しているグーグースリングは、そういった工程をしなくても大丈夫なように、肩や背中部分にはじめから布を広げた状態で綿がうっすら入っているので、初めての方でも赤ちゃんの体重がうまく分散されているのをご実感いただきやすかったりします。

次に注目すべき点は、赤ちゃんを入れたときの密着度です。

密着度がないと手で支えなければならなくなります。よく街なかでも手で支えておられるママさんがおられますが、ちょっと大変そうに見えます。

ベビースリングが抱っこの補助道具のはずなのに、その補助道具をさらに手で支える(=補助する)というのにとても違和感を持ちます。

正しい使い方はもちろんのこと、設計上きちんとスリングを理解して作られたものについては、赤ちゃんを入れた時に必ず両手が離せるぐらいに密着します。

もちろん、赤ちゃんの気分に合わせてピッタリ密着させないほうが良いこともあるので、常々スリングを使うときには密着していることが最重要~というわけでもありません。

ただ素手で抱っこするようにスリングを使いたいと思われる方は、赤ちゃんを入れたときに両手を離しても安心・安全して使えるものをお選びいただきたいです♪

このほかにも抱っこひもとの違いについても話をしました。

スリング内授乳は周りから見えないようにすることが出来ますが、抱っこひもではそうもいきません。布を上からかけていても横から見えるという話を、スリング講習会ではよく耳にします。

同姓とはいえ、さすがにそこまでジックリ拝見することはないのでその声に驚くのですが、これから出産する方々にとってはどうやったら上手く子育てが出来るか、授乳をどのようにするかはとても気になる点ですよね。よくご覧になっていますface08

(昨日のお二方からはそういった話は出ませんでしたので参考になれば~と表お伝えしました。)

さて気が付けば、何度も赤ちゃん人形を入れて新生児だっこもしてもらったのに写真を撮り忘れていたので、帰りにサンライフ2階のソファそばで記念写真のごとくツーショットを撮らせて頂きました。

  

今回は、防府市周南市からのご参加でした。

嬉しいことに、4年前に周南市の高杉レディースクリニックでスリング講習会をしたときの記事を検索していて見つけてくださったそうで。とても有り難かったです~♪

また周南市でも人数が集まるようであれば是非ともお伺いしたいです。

ウィリアム・モリスの壁紙など、とても豪勢な産婦人科さんでよく覚えておりますicon01

ところで、今回はグーグースリングのサイズ表記の場所についてもアップします。

分かりますでしょうか。裏側の肩パッドと背中側の布に切り替わるあたりをめくると、サイズ表記のタグが挟み込まれています。マイナーチェンジなどを度々繰り返していた時機もあるので、ものによっては、Sサイズが100サイズと書いてあるものもあります。Mサイズが110サイズにあたります。

またご質問などがあればメールでもお尋ね下さい。googoosling@gmail.com

昨日も市外からご参加いただきました2組の皆様、ありがとうございました~face02

8月もまた未定ですがお盆の最中もいつもと変わらない感じで過ごしているはずなので、ご希望が2組以上あって場所が空いていましたら開催します。また市外でも10組以上が集まるようであれば伺いますので。

どうぞ引き続き、よろしくお願い申し上げます。

開催決定!7月12日(火)にスリング講習会 in サンライフ宇部

先日より、夏休み直前のスリング講習会の開催リクエストを頂いているものの日程を決めかねていましたが、今日までに2組のお申込みがあったので、たったいま日程を決めました。 参加してみたいという方がおられましたら、ぜひメールをお送りください♪  上のお子さん連れの方は途中の入退室もご自由にしていただけます。 ちなみに夏休み直前!というのは私もそうですが子どもが小学校や幼稚園に行っている間に~といったところもありまして。 もちろん、今年もお盆の最中に参加したい!という方が2組以上あれば開催予定ですicon01 -----------------------------------------------------------------------------------------  7月12日(火) サンライフ宇部(和室)  
10:00~11:50  参加費1,500円 残り8組
----------------------------------------------------------------------------------------- お申込み先 : googoosling@gmail.com (全て共通となります)  ※ご本人様と、参加されるお子さんの名前(ふりがな)、月齢、スリングのメーカー(ブランド)名をお知らせください。 旦那様や上のお子さんなどがご同伴される場合も必ず明記して下さい。 また受付後に確認のメールをお送りしますので、携帯の方は、上記アドレスからのメールを受信可能にして下さいますようよろしくお願い致します。 サンライフ宇部  〒755-0025 宇部市神原町1-6-20  / TEL:0836-32-5516 右写真にあるグリーン等は、サンライフ宇部の隣に今年3月に完成した高層マンションの壁です。 ▼サンライフ宇部の駐車場についてicon17 http://onukiya.soreccha.jp/e375666.html 防府方面からの場合は、無料高速→長崎ちゃんぽんで右折→直進すると左手にジョイフル、ローソンが見えてきます。その2軒隣にサンライフ宇部があります。左手のジョイフル手前には、ダイソーが右手に見えます。また秋にコスモス(ドラッグストア)がオープン予定の場所がダイソーとジョイフルの間にあります。 駐車場は建物の前にあります。臨時駐車は奥の中央公園のスペースをご利用いただけます。 妊婦さん、旦那様、お孫さん連れの方のご参加も大歓迎です♪ スリングの無料貸出もあります。 お子さんは3歳以下を対象としていますが、上のお子さんも一緒にご参加いただくことも可能ですので、お気軽にいらしてみてください (産後は、生後1ヶ月ぐらいから受付中です)スリング内授乳も出来ますので、授乳しやすい服装でのご参加をオススメしますhutaba ▼授乳には、組み合わせ自由のオリジナル授乳服もオススメです♪ http://onukiya.soreccha.jp/e314219.html ▼これまでのスリング講習会の様子は、こちら (最新のものから順に、時系列でご覧いただけます)http://onukiya.soreccha.jp/c6862.html 国産グーグースリングは、ただいま4色です(ベージュ、グレー、紺、赤)で、昨春から税別20,000円となっています(経営、生産工場の変更により)。 ▼ただいま販売中の国産グーグースリングについて。 http://onukiya.soreccha.jp/e328515.html もろもろに関するお問合せ先も、googoosling@gmail.com です。 ◎お問合せ時も、お名前なども明記いただけますよう宜しくお願いします。

カントリー& 和雑貨屋 nico (ニィーコ)

昨日は、宇部市の琴崎八幡宮そばの住宅街の中にある、「カントリー& 和雑貨屋 nico(ニィーコ)」さんに初めて伺って来ました。 まず店内に入ると目に入って来たのが大きい暖炉でした。こちらも全て可動できる木製の大きい雑貨でした。もちろん周辺の鳥かご等もツボでしたface05 最下段の右写真は玄関を開けてスグの壁面で、多数の海外切手が無造作に貼られているのも好みでしたicon14 その次に目を引いたのが天井から吊るされているドライフラワーや壁の多種多様のリースたち。 左写真の左から、オーナーさん、如庵の吉武さんオーリィさん (チラリお背中だけでゴメンなさい)icon10 隣室は7つ上のお姉さんのスペースとなっており、和雑貨や器がズラリとありました。 ユニークだったのが、右写真の大量の爪切りでした。すべてニコちゃんマークで税込200円。 なかでもリーズナブルな染付の器はまとめ買いしたくなる程でしたが、器こそ断捨離しなければ~と今週になって強く感じ始めたところなので、レジまで持って行きかけて止めましたicon47 とはいえ豆皿がこれまた余りにも手軽なお値段だったので購入しました。 外や1階のガレージスペースには多肉植物が色々とありました(店内には水耕栽培多肉植物もありました)。 エアープランツも開花間近でしたicon12 私と同じく「ことり」さんでご購入されたそうで。 実は、ニィーコさんとは先月末に宇部新川の「ことり」花屋さんで出くわしていましたface08 その時はカンニスタさんでワインとランチをたっぷり頂いた後だったので、いつも以上に饒舌にカンニスタさんのことなどを話していたそうでicon01 ちなみに店舗は2階にあります。階段を上がるのにヒールの高い靴は不向きかもしれません。そして子連れでは、ちょっと落ち着いて細かく観て回るのは厳しいです・・・入れ替わりで観て回るのが良いかもしれません。スリングがあれば問題ないです~♪ 手足ともにすっぽりスリングの中に入れてあげると、安心です。 ご自宅ショップといった感じですので、駐車場は2台のみ。団地の中とオーナーさんが言われていましたが、閑静な住宅街の中の一軒家でした。初めてだと分かりにくいかもしれませんが、右回りでも左回りでもグルリと繋がっているので、回れば分かる場所にあります。 姉妹でなさっていて、私たちが伺ったときには妹さんでした。お孫さんがいらっしゃるようには見えないのですが、たまたま先週の『ちぐまや家族』にお孫さんと出られていたのをうっすら覚えていたので、そのお話もしました。まさか、その方がニィーコさんだとは思いもよりませんでしたicon47 お店は、ひっそりと宣伝もしないで5年目ぐらいだとか。 店名は、お子さん(三姉妹)のおひとりのニックネームらしいです。お店番はお姉さまと分担なさっているそうで、次回は和雑貨についての話もお姉さまからお聞きしてみたいです~♪ ゆっくり宝もの探し感覚で行くのにオススメですよぉhutaba いつか天気の良い日に自転車でもフラリと行ってみたいお店ですicon25 この後には山陽小野田に移動~icon17 (くま)研吾さん設計のスペイン料理のお店でランチタイムを楽しみました。 あ、そういえば未だに「ことり」花屋さんのことをブログにアップしたことがなかったですね・・・転居して来てから毎週のように通っているお気に入りの花屋さんです。

テールの通し方から始まったスリング講習会

今朝は、6月12日の日曜日(2日前)に開催を決めたスリング講習会でした。 毎回2組以上が集まれば&場所が空いていて私も予定が合えば当初から予定していない日でもスリング講習会をやっています。そして今回は、たまたま似たような時機にグーグースリングをご購入くださった方々(初対面同士さん)からのリクエストで開催できましたicon12 今日は、まずスリングのテールの通し方からスタートしました。 (写真4枚はいずれも最新の国産グーグースリングの赤ですが光の加減で色が異なるように見えますね・・・すべて同じスリングですhutaba まずスリングを表裏がくるりんとならないように置きます。 そんな初歩的なこと、間違えるはずないでしょう~と思われるかもしれませんが慌ててなのか、ここで間違えてしまう方もおられます。ここで表裏がくるりんと交じった(よじれた)形のままリングにテールを通してしまうと、通常の布幅の半分になってしまい、赤ちゃんを入れてもいつもの安定感が得られなくなってしまいます。 次にテールをリングに通します。このときには裏も表もありません。 ここは手にしたままに通すだけで大丈夫です。ここでの細かいポイントはありません~♪ ポイントは、ここからです。 左写真は、テールを折り返して上側にあるリングひとつに通したところです。このときも裏表などは気にせず通して下さい。できればテールはしっかり引いて下さい(テールの重なっている部分がリングのそばだと、その後の動作=布のさばきがしにくいので)。 右写真は、通した後にスリングの両端を真ん中に持って来たところです。 さて、ここからはいつも通りの参加者さんのスリングだっこされている様子です。 もうすぐ6ヵ月のお子さんをカンガルー抱っこなさっているところです。 こちらは4ヶ月のお子さんをたて抱きなさっているところです。   今日のポイントは、テールのない側(左脇そば)のスリングの布をダボつくことなくピンと張るところです。右写真は、ピンと張った状態でテールを引いた後にお子さんの顔がイイ具合に出るように顔付近の布を折り返したところです。これは左脇そばの布をピンと張ったこととは関係ありませんので(・・・念のため)。 ご参加くださった2組の皆さま、ありがとうございました~face02 次回は未定ですが2組以上の方からリクエストがあれば開催できるよう努めますので、どうぞ気軽にメールをお送りください。お待ちしています~♪ 防府から宇部に引っ越してもうすぐ半年となりますが、未だ宇部市内での告知や広報もしていませんので、毎回少人数ですが、もうしばらくこのペースでやっていこうと思っています。 それは、私自身のペースというのもありますが息子たちの学校についてもまだ十分にペースが掴めているという感覚もないので、夏休み明けぐらいからボチボチ宇部でも広報していこうかなぁ~と。

グーグースリングの新色登場と、スリング講習会のお知らせ

まずは、今月のスリング講習会のお知らせです。

直前のお知らせとなりますが、あさって6月14日(火)にサンライフ宇部の和室で開催します。

ご興味のある方、参加ご希望の方は、24時間いつでもOKですので気軽にお申込み下さい。

(子育て中のママさんや妊婦さんからの申し込みは深夜のメールも珍しくないですので、思い立ったらスグにメールでお申込みくださいね。お待ちしています~♪)

-----------------------------------------------------------------------------------------

 6月14日(火) サンライフ宇部 10:00~11:50   参加費1,500円  定員10組

-----------------------------------------------------------------------------------------

次に、国産グーグースリングに新色登場のお知らせですicon12

色名はベージュですが、過去にあった(英国産)ベージュよりもかなり薄いお色なので、オーガニック(英国産)との中間色だとお考えいただけたらと思います。

上の写真では左側が国産で初登場したベージュ色です。

こちらでも左側に位置しているのが、新登場のベージュ色です。

右側の上方が5年前ごろまであったベージュで、下方が2年前ごろまであったオーガニックです。

梅雨時季や寒くなってからの洗い替え用にもう1本ご購入を検討されている方、新たにベージュも選択肢のひとつに加えていただけたらと思います。

まだ生産が始まったばかりなので少しお待たせすることもあるかもしれませんが、いま急ぎ、私の手元にはSサイズ2本とMサイズ2本が届いていますのでスグにお渡し可能です。

販売価格はこれまで通り、税込21,600円です。

(このところ英国産を定価20,000円と偽って中古販売している方があると聞きました。当時、英国産は全て税別12,000円以下での販売でした。例えば、上記のベージュやカーキ色、クローバー刺繍が入っているものは英国産です。同じブランド名ですが、年々進化しています。)

最後になりましたが、ただいま国産のグーグースリングは熊本の工場で生産されていますが、今のところ地震の影響や被害もなくこれまで通りに生産が続いております。

どうぞ引き続き、よろしくお願い申し上げます。

スリング講習会の日程(2016年5月~6月)

昨年末にもお知らせしましたように、今年からは宇部市での開催が主となります。 サンライフ宇部の2階にある和室(座敷)を使います。 上のお子さん連れの方は途中の入退室もご自由にしていただけますので、どうぞ気軽にお申込み下さい。 -----------------------------------------------------------------------------------------  5月29日(日)  サンライフ宇部 ご参加くださった4組の皆様、ありがとうございました。   -----------------------------------------------------------------------------------------  6月14日(火)  サンライフ宇部 ご参加くださった2組の皆様、ありがとうございました。   ----------------------------------------------------------------------------------------- お申込み先 : googoosling@gmail.com (全て共通となります)  ※ご本人様と、参加されるお子さんの名前(ふりがな)、月齢、スリングのメーカー(ブランド)名をお知らせください。 旦那様や上のお子さんなどがご同伴される場合も必ず明記して下さい。 また受付後に確認のメールをお送りしますので、携帯の方は、上記アドレスからのメールを受信可能にして下さいますようよろしくお願い致します。 ◎5月のGW中や平日にご希望の方が2組以上お集まり頂けるようであれば開催も可能です(サンライフ宇部は月曜~木曜日であればほぼ空いています)。 サンライフ宇部  〒755-0025 宇部市神原町1-6-20  / TEL:0836-32-5516 右写真にあるグリーン等は、サンライフ宇部の隣に今年3月に完成する高層マンションの壁です。 ▼サンライフ宇部の駐車場についてicon17 http://onukiya.soreccha.jp/e375666.html 防府方面からの場合は、無料高速→長崎ちゃんぽんで右折→直進すると左手にジョイフル、ローソンが見えてきます。その2軒隣にサンライフ宇部があります。ジョイフルの前にはダイソーが右手に見えます。駐車場は建物の前にあります。臨時駐車は奥の中央公園のスペースをご利用いただけます。 妊婦さん、旦那様、お孫さん連れの方のご参加も大歓迎です♪ スリングの無料貸出もあります。 お子さんは3歳以下を対象としていますが、上のお子さんも一緒にご参加いただくことも可能ですので、お気軽にいらしてみてください (産後は、生後1ヶ月ぐらいから受付中です)スリング内授乳も出来ますので、授乳しやすい服装でのご参加をオススメしますhutaba ▼授乳には、組み合わせ自由のオリジナル授乳服もオススメです♪ http://onukiya.soreccha.jp/e314219.html ▼これまでのスリング講習会の様子は、こちら (最新のものから順に、時系列でご覧いただけます)http://onukiya.soreccha.jp/c6862.html 写真は、国産グーグースリングの3色です(左よりグレー、紺、赤)で、昨春から税別20,000円となっています(経営、生産工場の変更により)。 ▼ただいま販売中の国産グーグースリングについて。 http://onukiya.soreccha.jp/e328515.html もろもろに関するお問合せ先も、googoosling@gmail.com です。 ◎お問合せ時も、お名前なども明記いただけますよう宜しくお願いします。 2016年1月末に予定しておりました講習会は、インフルエンザや大寒波のため中止しました。

5年ぶりのLa Ceiba (ラ・セイバ)

遅くなりましたが、昨日アップしたブログの続きです。 11時オープンの田村覚志さんのお店「 tazz./タズ 」に行くのに早目に萩に到着。 他にも行きたいお店もありましたが水曜が定休日だったので、そのまま田町アーケードへ。 業務スーパーそばに駐車して田町アーケード内を歩いていると、田村さんのお店の斜め手前にあるラ・セイバさんの前に沢山のお野菜が陳列されていて、おばさんたちが購入されていたので私たちも足を止めました。 みてみると無農薬野菜がたっぷり、しかも格安であるのでアレもコレも欲しくなりましたが、ひとまずキャベツ2玉で100円、サニーレタスも2株で100円、ズッキーニたっぷり100円×2袋を購入。いずれも小ぶりでしたが虫食いもなくキレイで、採れたて感もありました。 そうやってお野菜を買っていると、友人が「ここの奥にあるお店にもタズさんの後に行きたかったんだけど、もしかして今でも入れるのかなぁ?」と言い出したので(←行くつもりがあったことをココで初めて知りました)、オーナーさんに声をかけてみたところ、開店時間まえでしたが、開けて下さいました。 通常であれば手前にあるカフェレストランと同じく正午オープンだと思いますが、ダメもとでお願いしてみたところ、奥の雑貨店に通して下さいました。 私はLa Ceiba (ラ・セイバ)さんに伺うのが5年ぶりだったので、奥の雑貨屋のことは今回はじめて知りました。聞けば、2年前に出来たそうで。 そういえばタズさんに行く時にはランチタイム最中のことも多くて満席だなぁ~と横目でみながら通過することばかりでしたので、奥のほうまでは見えていませんでしたicon10 ちなみに、ラ・セイバさんは今年5月1日で9年目だそうです。 私たちも山口にUターンして8年目。聞けば、オーナーさんは本八幡(千葉県)がご出身だそうで・・・私も1年だけでしたが住んでいました。そして銀座に通っていました。そう伝えると、オーナーさんも銀座1丁目に通勤なさっていたとか。 他にも共通の話題がちょこちょこあって、タズさんの「HIRAI GLASS 展」に行く前から妙~にテンションが上がっちゃいましたicon47 友人も欲しいと思っていたモノ以外にも試してみたいと思っていた商品がちょうどあったようで、大喜びでしたicon14 私も急ぎ必要なものでもありませんでしたが、直感で即決。 帰宅してからひとつずつ開けてみて、直感で連れて帰って正解だったなぁ~としみじみicon12 なかでも季節外れでしたが、色と「注染(ちゅうせん)」が魅力の『梨園染 手ぬぐい』には大満足face05 「型染め(注染は型染めの一種)」だと裏表なくセンターテーブルクロスとしても使えるので、手ぬぐいを買うときには出来るだけ型染めものを選ぶようにしています。 商品説明には『原種のヤブツバキと雪国に咲く雪椿が最も印象的かもしれません』とありました。これから真夏に向かうところですが、今から冬が来るのも楽しみです~♪  テーブル上でも映えそうな色合いです(写真では暗く見えますが実際にはエンジ色なのにもっと真っ赤に見えるカラーです)。 また兵庫県加古郡ナチハマ(企画は湘南のGANKO HOMPO)の「海をまもるバスブラシ」は手仕上げだそうで、ゴム加工したブラシってどういうことだろう?という興味から買いましたが、今のところイイ感じです。 これは友人がトイレブラシを購入していたのに刺激されて手にしたのですが、ちょうどスポンジタイプから替えたいと思っていたので即決しました。キヌアはちょうど前日に「あさイチ」でやっていたので久しぶりに購入。 最後にカフェレストランの店内をパチリ。やはり5年前とはガラリと変わっていました。 まず一番はじめに目に入って来たのが、中原忠弦さんの革の椅子でした。 ちゅうげんさんと最初にお目にかかったのは私が主催しているデコア(初回は「Decor in 空間茶天」を2012年2月3日に開催)にて。その後たまたま手にした中原忠弦さんのDMが、ラ・セイバさんに置いてあったのでした。最初に納められたのが、こちらのラ・セイバの椅子たちだったとか。 今回はランチタイムをいつもの看板のないお店と決めていたので、椅子に座ってみたかったですが次回予約をしてからかなぁ~と。 ちなみに、この日もランチタイムに通りかかると満席でしたので、要予約かもしれませんね。 お野菜は私たちが通りかかった時間(10:40ごろ)には全て並べてありましたが大量でしたので、ランチタイムに通りかかった時にもまだ大根やサニーレタス、大葉などがありました。 これからは萩に行った時には、ラ・セイバさんにも立ち寄りたいと思います~♪

HIRAI GLASS 展 ( tazz./ タズ )

今週ようやく、萩の田村覚志さんのお店「タズ」さんで開催中の『HIRAI GLASS 展 』に行くことが出来ました。 当初は、平井睦美さんが岡山から来られている初日から3日目までに伺うつもりでしたがそれは叶わず、ちょうど中間にあたる6月7日(水)に訪ねました。 見えにくいかもしれませんが、最下段左の写真の右端に、平井さんのガラスの風鈴がありました。 今回も新作がたっぷり。田村さんによると今回の個展には250点近い作品が搬入されていたそうで。ということは前半のうちにかなり作品が旅立っていっていたんだなぁと。 平井さんの個展は山口では今回が2度目。そして萩のタズさんでは初めての個展。店内の雰囲気にもとても合っていて、一緒に行った友人もかなりハマっていました。 こちらの個展は明後日、6月12日(日)までです!11:00~18:00 (最終日も同様)。 こちらに店頭の陳列をアップしたのは、友人も私も到着するなり奥の和室を目指して行ったので(そうです、奥の部屋は靴を脱いで上がる座敷となっております)、入口の作品たちに気付いたのは帰るときでしたicon47 こちらでジックリまず拝見していたらまた奥の作品を観る心持ちも違っていたかもしれません~icon10 見応えのある個展には、開店と同時に行きましたが、その前にスグ近くのお店でもたっぷり買いものをしたので、それもまた次回に~☆ ところで、きょう6月10日は線描画家・田村覚志さんのお店 「tazz. / タズ」さんの開店10周年にあたる日だそうで。 田村さん、おめでとうございます~icon12 ご本人も当日まで忘れていらしたようなので、次回に繰り越されて、11周年記念で何かイベント? 記念品? があるかも!? あ、でも来年を待たずして、今年の終わりには久々に田村さんご自身の作品展を萩のお店で開催されるご予定もあったような・・・。 ガラス作家の平井さんも線描画家の田村さんも、今年ますます目が離せませんよ~♪

4組12人+ 胎児くんのスリング講習会

昨日は、およそ3年ぶりの日曜日(休日)開催のスリング講習会でした。 前回(2013年8月18日) も今回と同じく日曜日開催でしたが、前回とは逆に全員が旦那さまも一緒にご参加くださるという貴重な機会となりました。もちろん上のお子さんも皆さん、ご一緒でした~♪ まずは初参加の方々から。 左写真は、4ヶ月のお子さんをタテ抱きなさっているところ。理想的な入れ方をして下さっています。 右写真は、もうすぐ3ヶ月のお子さんをお借りして新生児だっこをしてみられた臨月の妊婦さんです。 もうすぐ3ヶ月なので新生児だっこするにはギリギリのサイズ感ですが、過去に、生後半年まで新生児だっこ(赤ちゃんの頭がリング側)という方もありました。名前は新生児だっこ(ピーナッツ抱き)ですが親子さんで心地良い抱き方を選んでもらえたらと思います。 逆に新生児さんでも新生児だっこではキツイ、入れにくいという場合は、横抱き(赤ちゃんの頭をリングのない側に入れる)というのも大丈夫です。 赤ちゃんの頭が出ているのは、起きていて周りを見たいかなというのもあり、わざとスリング布から出し気味にしています。 ちなみに、もうすぐ3ヶ月のお子さんを横抱きしてみられたところが、左写真です。北極しろくま堂のスリングでも上下にクッション素材が入っていて可動式なので、下側の綿は抜きました。ごわつき感もなくより使いやすくなります。   またテールを引く際に綿の部分にかかっていたので、左側にスライドしたほうが良いですよ~とお伝えしました。テールが長いので使わないときにはリング穴に軽く突っ込んでおくのもポイントです。こうしておけばテールの操作をしたいときにもスグに取り出せます(リング周りにグルグル巻きにしてしまうと次の動作が遅くなります)。 こちらは、4ヶ月のお子さんを横抱き。右写真は通常の横抱きからそのまま腰(背後)へ回されて、斜めがけバックのようにしてみられたところ。 これは長時間はオススメできませんが、ちょっと手元の作業をするときにお試しいただけたらと思います。たて抱きで後方に回すと、おんぶのようになります。ですが寝ている場合は、必ず写真のように横抱きまたは新生児だっこでお願いしますicon14 産後はじめてのご参加でしたがグーグースリングのユーザーさんでしたので、産前産後にメールでやりとりしていました。里帰りの新幹線の中などでもご活用いただけていたのは知っていましたが、産後すぐからスリングを使っていらしたことも昨日はお聞きできて私も嬉しかったです。 最後にお茶目な一枚を~♪ 初参加で初対面同士の親子さんでしたが、とても和気あいあいな雰囲気で、まるで元々お知り合いのように遊ばれていました。肩車も女の子がやりたい~となると、男の子も真似てやっていたのですが、ノリの良いパパさんたちにも感謝・感謝ですicon12 写真を撮りそびれましたが、3歳のお子さんたちもスリングにカンガルー抱っこやタテ抱きで入ってみられたりもありました。また9ヵ月のお子さんを初対面のママさんに貸して下さったり、他の方々もお互い声を掛け合って練習にご協力いただきまして有難うございました。 ご参加くださった4組の皆さま、ありがとうございました~face02 昨日は、光市、山口市宇部市からのご参加でした。 光市からのご参加は防府の頃もありましたが宇部では初めてでした。運転もお疲れ様でしたicon17icon10 次回は、6月10日(金)です。 ◎サンライフ宇部では、今年度から水・木曜日以外はほぼ和室が空いているようなのでリクエストがあればお知らせ下さい。2組以上のご参加があり部屋と私の予定も空いているようであれば開催しますので。 ▼スリング講習会の日程は下記で最新情報をアップしています。 http://onukiya.soreccha.jp/c7039.html

モダン割烹 心織 (こころおり)

今朝は約3年ぶりの日曜日開催のスリング講習会が10時からあります。 なので早目に宇部市内で子連れでもOKのランチどころをアップしたいと思っていたあのですが、当日の朝となってしまいました(・・・こちらのお店以外にも2店舗ありますがそれは明日以降で)icon10 まずはサンライフ宇部から徒歩2分(ななめ向かい)にある、心織(こころおり)さんから。 お店は2014年2月10日オープンということで、今年で2f年目。ランチはスタートして1年とのことで、ランチタイムは予約のお客さんが多いようでした。 私たちが注文したのは、税別2,000円の「心織 昼御膳」でした。ランチは税別2,000円~icon28 日替わりで、前菜、お刺身、揚げ物など盛り沢山。いい具合に薄味だったので、たっぷり頂くことが出来ました(濃い~とココまでの量は食べ切れないかと)。お刺身もプリップリでした~♪ 食後にはコーヒーとデザート3種もありました。 こちらは甘かったので、もうちょっとコーヒーが欲しかったです~icon47icon10 ランチメニューは、こちら。 ドリンク(アルコール)メニューも豊富でした。 ドリンクメニューはもう1ページありましたが、上記の通り読みづらい写真となっていたので省略です。「東洋美人」の限定大吟醸もあるようでした。 店内は、入ってすぐ正面には大きいカウンター席があり(左上写真)、夜だとそちらで料理をしてもらいながら頂くことも出来るようでしたが、ランチタイムは奥から運んで来られていました。 右上写真は一番奥の部屋で、8人以上から利用ができるとのことで、大きい窓ガラスと中庭が魅力的な一室でした。 グリルテーブルとなっていましたが、それらを使った料理はないとのことでした(オープン当初はあったようです)。 下の2枚は他の個室です。 部屋の向きによって小窓やテーブルの位置が異なるので、部屋の雰囲気も違って見えました。 ランチで2,000円とは贅沢ですが、たっぷりの品数、タオル付き(←最近は1,500円以上のランチでも紙ぬれナプキンすら付かない店舗も多いので、布タオルが付いているのは嬉しいです)、完全個室で全て掘りごたつ、廊下もトイレ内も床が畳など、子連れランチにもオススメです。 左写真は、トイレ手前にあった喫煙スペース。明記はしてありませんでしたが、空気清浄機そばにベンチがあったので恐らくそういうことかなぁと。右写真は私たちの座った個室に飾ってあった絵です。各部屋には絵もかけてありました。 心織さん、月によっては予約で満席になっていることも珍しくないようなので、要予約です。 駐車場も店舗前に8台分ぐらいあります。 隣との間仕切りも一時的なものではなくシッカリした壁でしたので、子連れでも安心かと。 ランチタイムは11時半からでクレジットカードも使えます。定休日は今のところなくて、ほぼ無休(年末年始のみ店休あり)のようでした。驚いたことに、私がかけたときに出られなくて休憩時間かなぁ~と思っていたら、履歴をご覧になったのかわざわざかけ直して来て下さいました。有り難かったです。 では、そろそろスリング講習会の会場に行く準備をしまーっす♪

バルサミコドレッシング

昨日から富海のオーリィさんのヨーガハウスで始まった「Krungthep(クルンテープ)」に合わせて新登場しました、tsunagaru-tsunagaru(ツナガル-ツナガル)のバルサミコドレッシングicon12 もちろん、こんがりパン工房さんの店頭でもお買い求めいただけます。 写真では、たっぷりの炒めタマネギも見えやすいようにと『ホワイトドレッシング』 と並べて撮影していますが、今回はじめてお目見えするのは左の黒バルサミコです。 昨年まで販売されていた『黒椿』の椿油がただいま大人気のため、このたび菜種油となって再登場しました。 お値段は椿油のとき(1,600円)よりもお安く税込950円です。 使い方は通常のバルサミコ酢よりも甘みも程良くあるので(たっぷりのタマネギの甘さです)、お肉をはじめ温野菜や旬のトマトとも相性は抜群です! 写真はありませんが、もずくにもよく合います。 特に、沖縄産の『空飛ぶ もずく』とはよく合います~♪ ←もずくのお値段が高いだけのことはあります。 あとは男前豆腐に、如庵の吉武さん家のキヌサヤ、高知産のみょうがを乗せた上からバルサミコ~というのも美味しいですよ。写真は、これまたホワイトバルサミコですが黒バルサミコでも同様にお楽しみ頂けるかと。 あと、ステーキ肉に黒バルサミコ、たっぷりすった大根を乗せるのもオススメです~♪ 左写真は牛肉に軽くした味をつけて蒸したものに黒バルサミコルッコラを乗せて。花も食べられます。 右写真は、tsunagaru-tsunagaru(ツナガル-ツナガル)の有機 白胡椒と塩をかけました。 黒胡椒に比べると優しいスパイス感が、グリーンの苦味などとも馴染みやすいです。 さて、ここからは昨日のイベントの様子です。 写真は、オーリィさんやスタッフの塚本さん、こんがりパン工房さんからお借りしました(写真のご提供に感謝です。私も行きたかった~これまでになくパワーアップしたラインナップです)。 今日も10時から始まります。こんがりパン工房さんの焼きたてパンは昨日と今日のみです。 tsunagaru-tsunagaru(ツナガル-ツナガル)のドレッシング等は最終日の来週月曜日、5月30日まで販売されます。 お時間のある方は、ぜひ! ここ宇部は雨が上がりました。 ですが今日は県内各所、にわか雨もあるようです。どうぞお気をつけて~icon03icon10

tsunagaru-tsunagaru in Krung thep (クルンテープ)2016

いよいよ明後日から始まります、2016年のKrung thep(クルンテープ)=富海にあるオーリィさんのご自宅ショップicon12 今年も、こんがりパン工房さんの焼きたてパンとともにtsunagaru-tsunagaru(ツナガル-ツナガル)の商品、有機野菜のできたてピクルスも並びます(ピクルスは生産者さんのもとを出発したところです)! こんがりパン工房さんのパンは、初日 5月27日(金)2日目 28日(土))の2日間のみの展示販売で、イベント特別・ミニパンセットが当日オープン直前に届くようです♪ そして今年のtsunagaru-tsunagaruは、次の11の商品が並びます。 ~~表示価格はすべて税込価格です~~ ・黒にんにく醤油(1,600円) ・高知ジンジャーと瀬戸内レモン(780円) ・大分のゆず胡椒(780円) ・梅醤油(780円)  ・黒バルサミコ(950円) ・燻製オリーブオイル(1,250円) ・燻製ローズ岩塩(800円) ・燻製ハバネロ(800円) ・有機 ピクルス スパイスミックス(650円) ・有機 白胡椒(650円) ・有機 カレースターター スパイスミックス(650円) 写真では、燻製ローズ岩塩、燻製オリーブオイル、ジンジャー&レモン、ゆず胡椒、梅醤油の5点。 テーブルに並べて各自で食材に合わせて少し垂らすだけで十分に楽しめますよ~♪ これまでも特別販売のときにレシピを尋ねられることが多かったので、こちらにリンク一覧(・・・というほどでもないのですが)をアップします。 ・黒にんにく醤油 ▼ポキ風とチャイアイス http://onukiya.soreccha.jp/e277818.html ▼お魚にかけるだけの料理 http://onukiya.soreccha.jp/e327475.html ▼スライスしただけのポキ風 × 黒にんにく醤油 http://onukiya.soreccha.jp/e327475.html ▼小えびとセロリの黒にんにく醤油炒め http://onukiya.soreccha.jp/e283556.html ▼クレソン餃子 http://onukiya.soreccha.jp/e284580.html ▼島ドレッシング白椿×黒にんにく醤油×宮崎牛 http://onukiya.soreccha.jp/e280297.html (「白椿」の替わりに「黒バルサミコ」をご活用ください) ・高知ジンジャーと瀬戸内レモン ▼エリンギや常世鍋に http://onukiya.soreccha.jp/e274814.html ▼ぐーるぐる野菜いろいろ(焼きなす) http://onukiya.soreccha.jp/e363427.html ▼ジンジャー&レモン入りアップルパイ http://onukiya.soreccha.jp/e361225.html ・大分のゆず胡椒 ▼ぐーるぐる野菜いろいろ(焼きなす) http://onukiya.soreccha.jp/e363427.html ▼柚子こしょうドレッシング × オクラ × ちりめんじゃこ http://onukiya.soreccha.jp/e295780.html冷やし中華http://onukiya.soreccha.jp/e291780.html ・梅醤油  ▼牡蠣フライに http://onukiya.soreccha.jp/e352615.html ▼万願寺唐辛子、ステーキ肉に http://onukiya.soreccha.jp/e307192.html ▼焦がし梅醤油 http://onukiya.soreccha.jp/e312534.html ・黒バルサミコ  ↑「黒椿」が菜種油となって再登場~♪ たっぷり甘い炒めタマネギも入っています。 ▼牛肉三昧 http://onukiya.soreccha.jp/e347480.html ▼黒椿×マヨネーズ http://onukiya.soreccha.jp/e329190.htmlロマネスコ in 常夜鍋 http://onukiya.soreccha.jp/e348118.html ・燻製オリーブオイル ▼赤かぶの燻製くたくた焼き http://onukiya.soreccha.jp/e347575.html ▼破竹に http://onukiya.soreccha.jp/e330051.html ▼燻製 白菜&大根の蒸し焼き http://onukiya.soreccha.jp/e278085.html ・燻製ローズ岩塩 ▼燻製 白菜&大根の蒸し焼き http://onukiya.soreccha.jp/e278085.html ▼赤かぶの燻製くたくた焼き http://onukiya.soreccha.jp/e347575.html ▼新じゃがのシャカシャカポテト http://onukiya.soreccha.jp/e332679.html ▼真竹に http://onukiya.soreccha.jp/e331194.html ・燻製ハバネロ ▼燻製ハバネロ×おでん http://onukiya.soreccha.jp/e370869.html ▼燻製ハバネロ×クリームチーズ×食パン http://onukiya.soreccha.jp/e361456.html 有機 ピクルス スパイスミックス ▼袋ウラの分量どおりに作ると、やや酸味が強いかも!? http://onukiya.soreccha.jp/e330472.html 有機 白胡椒 ▼炊飯器でカンタン蒸し鶏 http://onukiya.soreccha.jp/e323318.html ▼十合炊きで蒸し鶏 http://onukiya.soreccha.jp/e324392.html 有機 カレースターター スパイスミックス ▼カリフラワー×有機カレースタータースパイスミックス http://onukiya.soreccha.jp/e318538.html ▼タコ、にんにくの芽、ナッツ2種 × 有機カレースタータースパイスミックス http://onukiya.soreccha.jp/e357600.html ▼牡蠣のアヒージョ×有機カレースタータースパイスミックス http://onukiya.soreccha.jp/e313726.html ▼オクラ×有機カレースタータースパイス×有機ガラムマサラ http://onukiya.soreccha.jp/e340341.html ▼無農薬野菜のピクルス+マヨネーズ (ピクルス活用例) http://onukiya.soreccha.jp/e358397.html イベントの詳しい詳細や商品については、冒頭の「クルンテープ」の名前のリンク先をあります。 イベント専用Facebookページが別窓で開きます。 上記レシピのリンク先も全て別窓で開きますので安心してご覧ください~face02

はじめての苔玉づくり教室

今週は予報通り、月曜日だけ雨でしたが、きょうも昨日も良い天気でしたね~icon01 今朝、青空とともに撮りました。 相変わらず食べられるものを苔玉になっているのが好みなので、スイスチャードを初めての苔玉づくりで選んでみました(松本さんからは、案の定、こういったのを選ぶのは私ぐらいのもんだと言われました)icon47 遅くなりましたが、月曜日にサンライフ防府で開催された「苔玉づくり教室」の様子をアップします。 講師は、デコア「Decor in 空間茶天」の初回からずーっとご出展くださっている、デラシネ創芸の松本行男さん。いつも買うばかりで作ったことがなかったので、とても貴重なひとときでしたicon12 防府では滅多にない機会でもありました。というわけで、宇部から電車で往復しました~icon18 講習会では苔玉のレシピ(パテ状のこと)もご用意されていました。 苔玉に仕様できる苔は、ホソウリゴケ、ハイゴケ、シノブゴケの3種類。 左下写真は、松本先生が根本付近をキュッと細目になさっているところ。他にもピンセットを使って、飛び出ている部分を微調整されていました。 右下写真は、苔部分もきちんとカットして丸く作られていた方の2点。 こちらの4枚は各自2点ずつの制作が終わってから初めて、松本さんの近くで苔玉づくりを拝見したところです。15名の参加でしたので、できれば最初の説明時に先生を囲んで~というスタイルが良かったなぁと皆さんと話しました。 糸で苔玉をグルグル巻く際のポイントは3点ぐらいかと。 まず、左手の小指に10回ほど糸をしっかり巻きつけておくこと(最後にカタ結びするため)。ここに巻き付けたまま上手に巻いていくのに、植物や苔玉をどのように持てば良いのかが最初はよく分かりませんでしたが、今日も2つほど復習がてら作ってみたところ、なぁんとなくですが分かって来たような気がしています。 もうひとつのポイントは、巻き始め。 苔玉の底面部分そばの4隅を抑えるように数回ほど巻いた後に上下や左右に巻いていくと、イイ具合になりました。その際はギュウギュウと引きながら巻くというよりも苔がチョロチョロ浮き上がってこないように押さえていく程度で十分でした。 糸をかける際には力を入れ過ぎないの意味が、やってみてよく分かりました。 ▼12秒の動画 (巻き方)をデコア専用FBページにアップしました。 https://www.facebook.com/decorhofu?fref=ts 苔玉の作り方には、軍手苔玉(赤玉を入れる)、水ゴケ苔玉、ケト土(つち)苔玉の3つがあるそうで、このたび教えていただいたのは、ケト玉苔玉でした。 さて、この日の教室で私が選んだのは、冒頭のスイスチャードともうひとつが、こちらの黒法師でした。多肉植物ということで、ホソウリゴケと相性が良いとの説明もありました。苔玉が徐々にマリモのようになっていくのだとか。 大好きな黒法師(くろほうし)が、これから大きく育っていって欲しいですが、はてさて!?  スイスチャードは今日も、すこぶる元気です。 はじめての苔玉教室、講師の松本行男さん、アシスタントの尾崎さん、それからサンライフ防府の皆さま、大変お世話になりましたicon14 岩国在住の松本さんの苔玉教室は、今後も岩国や広島中心に開催されるようです。 ご興味のある方は、ぜひ。とても分かりやすくお得な内容でした~♪

デラシネ創芸の苔玉づくり教室の募集

すでに防府市の広報紙やサンライフで配布されているチラシをご覧になっている方もあるかと思いますが、来週月曜日、5月16日にデラシネ創芸・松本行男さんの苔玉づくり教室が開催されます。 今年はじめに「うめてらす」での教室が防府で初めての開催でした。 来週月曜日は「サンライフ防府」でたっぷり充実した内容で2玉も作ることになっています。 ただいま松本さんに確認してみたところ、ワイヤープランツ多肉植物(黒法師)、オジギソウ、それからもうひとつは当日参加してのお楽しみ~とのことでしたicon01 季節感のあるものということでしたので、どういったのが追加でご用意されるのか期待してしまいますね(今からの時季はちょうどお花屋さんも園芸店さんも充実してくるように、育てやすい植物も多くありそうです)。 ----------------------------------- 『手のひらにのる四季』 苔玉づくり教室 日時:2016年5月16日(月) 午前の部:10:00~11:30 11人(5月9日16時現在) 午後の部:13:00~14:30 2人(5月9日16時現在) 場所:サンライフ防府 講習室 受講料:1,500円(材料費1,000円も含む) 対象:どなたでもウェルカム♪ 定員:午前、午後ともに各15名(少人数の場合は未開催) 持参品:お皿2枚(苔玉を乗せるもの)、小さ目のレジ袋2つ(苔玉を持ち帰るため) お問合せ先:0835-25-0333 (サンライフ防府) ----------------------------------- 松本さん、定員は15名ですが、午前の部はあと7名ぐらい増えても開催できる会場だと言われていました。 ところで松本さんのワークショップ(苔玉教室)といえば、毎年恒例で開催されているのは周南市の永寿園で開催されている『ヤマナカマーケット vol.5 』ですが、今年は16日の苔玉教室の直前ということもあり、ワークショップは開催されません。 その代わり、先達ての『ちぐまや家族』でもご紹介されていたメダカと盆栽のコラボ作品を、イベントに初めて展示されるそうです(販売価格は5,000円~で、多くの方々にご覧いただけたらとのことでした)。 上記の『ちぐまや家族』のリンク先は、デコア専用FBページにある動画です。 もちろん、メダカを鉢から出しても見応えのある仕上がりになっている盆栽なのだとか。私も今週土・日曜日のいずれかに伺えたら良いのですが残念ながら行けないので、写真を見せてもらえたら~と期待していますicon47 こちらの写真は、昨秋に岩国で初めて個展をなさったときの苔玉写真です。 松本さんの苔玉はプロの方々からも定評があります(私は正直なところ違いは分かりませんが、多種多様の植物をパワフルに制作されている松本さんの魅力にいつも刺激を頂いています)icon14 お申込みは直前まで大歓迎ですので、ぜひこの機会に、松本さんの苔玉づくり教室にご参加してみませんか。私も宇部から電車での往復となりますが参加したいと思っています♪ サンライフ防府での講座は全て、お申込みが電話ではなく窓口受付のみとなっています。またお申込み時に参加費も必要となりますので、市外からのご参加で、当日は参加できるけど申込のために防府まではちょっと・・・という方は代理人の方でもOKです(かくいう私も友人に頼みました)。 今後ますますお忙しくなりそうな松本さんの苔玉教室、いまがチャンスです! 日頃は、岩国や広島方面を中心に販売、ワークショップをされています。

2年8ヶ月ぶりの、いのちのたび博物館

遅くなりましたが続きですicon10 先日は、葉々窯(ようようがま)のかまびらきの後、資さんうどんで早目の昼食をとってから、2年8ヶ月ぶりのいのちのたび博物館」に行きました。 そんなに前だったとは・・・face08 自分のブログを探してみて初めて分かりました。 やっぱり備忘録は欠かさず残さなければ~と、年始から貯まりにたまっている写真にプレッシャーを感じています。 さて久しぶりの「いのちのたび博物館」、確かJAF(ジャフ)の提示で割引があったはず~と思いましたが、問い合わせてみると一度だけ試しにやってみただけで今は割引の提携はしていないようでした。 もっとも昨年のGWの故障でJAFのサービスを初めて受けたところメリットを感じなかったので更新せずに昨年中に解約しました。そして対応の良いメーカーに乗り換えました。JAF云々よりもアフターフォローに誠意のある販売店で購入したほうが良いと感じました。 さて、ネット上にはローソンで事前購入すると100円割引などの情報もありましたが、そういったのもないと言われました。 ただ事前購入をしておいたほうが当日、待たないで済みますと言われたので、特別展があるときのみ&特別展とセット購入のみできるセブンイレブンに移動。はじめてセブンイレブンでチケット購入しました(これまでローソンで購入することは何度かありましたが)。 こうして当日北九州立いのちのたび博物館に到着すると、5月4日というGW真っただ中ということもあり長い行列がありました(軽く30人は超えていました)。 今回の特別展には興味はありませんでしたが、アドバイスいただいた通り、事前購入しておいて正解でしたicon14 館内に入ると特別展も常設展も人で一杯でした。やはりGWですね!特別展は動物の剥製が人気でした。 ただ館内はとても広いので、意外と中央通路の恐竜のレプリカあたりは人がまばらでした♪ 前回同様、2人ずつに分かれて観覧したのですが、私と一緒だった次男は、まず1階のエンバイラマ館にある、中生代白亜紀の北九州を再現している360度体感型のジオラマに行きたがりました。前回はガラガラでしたが今回は入ることのできる15分も前から行列ができ始めていてビックリicon10 15分ごとぐらいに入場できる時間が区切られているのですが、入って始まる頃にはまるで花火大会のようなギュウギュウぶりでした。前回はガラガラでしたので同じ上映を観ても全く印象が異なりました。 というのも人数が多いと、そのぶんアチコチから聞こえて来る声も多くて、あ、そっちにも仕掛けがあるの?という新たな情報が沢山、耳に入って来ました。360度フルに体感できる仕掛けがあるので、どこかの最前列にいると子どもの場合は背も低いので目の前のひとつの恐竜しか見えません。 それでも十分に満足できる内容ですが、やや真ん中あたりで抱っこしているとよく見渡せるように思いました。ただウチは小学生なので二人とも抱っこは既に照れもあり、でも観たい!という気持ちもあり次男は何かと葛藤していましたicon47 時間の経過に合わせて風景やライティングが変わるのは前回体験済みでしたが、月も細かく変化していることにも今回はじめて気が付きましたicon10 前回のように空いていると、気楽すぎて観てやろう!という気概もゆるくて観察もそこそこだったのかなぁ~と。 さて、前回はうっかり行きそびれていた「こどもミュージアム」にも今回はじめて行きました。靴を脱いで上がれるようになっていて、各テーブルで子どもたちが色塗りなどをしていました。ちょっとした図書館ようなスペースでした。小さいお子さんばかりでなく小学生ぐらいのお子さんも多かったです。 休憩や気分転換にもちょうど良い明るい場所でした。予想通り、男のお子さんばかりでした。 お子さんたちが夢中になっていたものは、前回もそうでしたが館内あちこちで探し回るスタンプラリー。次男は長男と競争しているつもりで全てをゲットしましたが、長男は今回はまったく興味がなかったようで最初の1つだけで止めていました(出口で待ち合わせたときに分かりました)。 前回は二人とも全てのスタンプラリーを押せただけで満足して持ち帰ったのですが、今回は出るときに「集めたら何かあったんでしょうか」と係の方にお尋ねしましたら、「集めてもらったら記念にお持ち帰り下さい」とのことで、ちょっと次男は残念そうでした。 それでも広い館内をただ漠然と歩き回るよりも生き生きと回ることが出来たので、また次のときにもスタンプラリーを活用したいと思っています もっとも興味のあるテーマがあればそれらを中心に観て回ることも出来ますが、既に恐竜ブームも動物、昆虫にも興味が薄い息子たちです・・・。 今回は11時半ごろに到着しましたが、前回の9月の連休中とは異なり専用駐車場は満車。 突き当たり(交差点近く)にある砂利の空地を案内されましたが、そちらもすでに満車。といっても広い空地なので奥はまだ置けそうだったので行ってみましたが、そちらは雑草ばボウボウだったので車を止めた瞬間、沢山の虫が驚いたのか窓にぶつかって来ました。 虫嫌いの家族もいるので、急ぎもとの専用駐車場に戻ると、さすがお昼前ということもあってか、出る車がポツポツありました。お陰で、運良く博物館そばに止めることが出来ました。 ちなみに帰りは13時過ぎでしたが(駐車場代は300円)、駐車場待ちの車が前後に20台ずつぐらいあって驚きました。 昼食ごろの時間なのに多いなぁ~と思いましたが、それ以外の時間帯はもっと多かったということですよね。 ところで、今朝はじめて知りました! 明日は第2日曜日で『わらべの日』なので、常設展の入館料が無料になるようです。 北九州市では、市民全体が子育てに協力する日として、毎月第2日曜日を『わらべの日』としているそうで。 『わらべの日』には小・中学生以下の子どもは、常設展が無料icon12 ご興味のある方は、ぜひ。たっぷり楽しめる博物館ですface05 葉々窯さんからも車で10分ちょっとです。スペースワールドのすぐ横にあります。