サロマ湖の帆立と一年牡蠣
今年も、北海道のサロマ湖から獲れたての帆立と一年牡蠣がたっぷり届きました
毎度のことながら「今朝のを送ります」と突然にメールをいただき、朝から家人とハイテンション
今回は昨年と異なり週末で、しかもちょうど長男の誕生日のお祝い会をしようと話していた日だったので、家族や親族などと有り難く頂きました。

航空便で、山口までは、なか二日かかりますが、とても新鮮な湖の幸です
今回も牡蠣は酒蒸しからスタート!
tsunagaru-tsunagaruのドレッシングや自家製ディルも添えて。


新鮮だからですね~一番美味しかったのは、長門の柚子「ゆずきち」でした。
柚子の皮がシワシワになっているのもカットしてみたら中身がジュ~シ~でびっくり
大きいホタテは、グリルガスで焼きました。牡蠣はパカッと開くのは少なかったですが、こちらは開いてから。

見た目には「黒椿」が美味しそうに見えましたが、鮮度が良いと牡蠣と同じく何もかけなくても美味しかったです。獲れたての塩分がほんのり残っているからでしょうか、どれも美味しかったです。
食後は(といっても息子たちは牡蠣、帆立とも眺めただけ~)、長男の誕生日ケーキを用意。
今回は初めてレ・ガトーさんに頼みました。
予想通り、息子たちはチョコ以外をほとんど食べなかったので4号サイズで正解でした。
毎度のことながらローソク消しがしたくてケーキを楽しみにしています。
今回は長男が初めて注文して欲しいと早くから言っていたので予約しましたが、来年からは再び私が作ることになりそうです。



