母の日にサロマ湖の稚貝
昨年5月に初めて頂いた、佐呂間湖の稚貝。今年も航空便でやって来てくれました

魚焼きグリルで焼くだけでも十分に美味しい稚貝ですが、今回も、tsunagaru-tsunagaruのべじドレ(ゆず胡椒やジンジャー&レモン)、梅醤油、それから去年新発売の燻製白だしでも頂きました。
私が一番合うと思ったのは燻製白だし(左写真)でしたが、家人は光浦醸造さんの<赤>のお醤油。そして次男は、カリカリ食感の帆立のヒモ(外套膜)ばかりを食べたがりました
稚貝を今年も送って下さった佐呂間湖の漁師さんと奥様に感謝・感謝です
今年は、たまたま母の日の前日に届いたので、母の日に花とともに届けました。
そして帰宅すると、私の元にも息子たちがカーネーションを持って来てくれました。昨年は鉢ものでしたが、切り花のほうが私は好みです♪ ですが、母には鉢もののアジサイをプレゼントしました
それにしても今日の雨は激しいですね・・・予報では、明日はまた最高気温28度の晴天とあります。
ですが朝晩の冷え込みとの気温差が激しくなるので、体調管理に気を付けなければっっと、長く降りしきる強い雨を眺めながら思っているところです




