アボカド × のり佃煮
先々週、「アボカドエッグ」をブログにアップしたところ、のり佃煮とも合いますよ~と教えてもらったのでやってみました。左は生のまま。右はオーブントースター1200Wで7分ぐらい焼いたもの。

焼いたアボガドには、tsunagaru-tsunagaruの燻製胡麻とレモンソルトも乗せました。
というのも焼くと、甘みといいますかホッコリしたお味に変化しているので、ちょこっと変化がないと佃煮だけでは~と思いまして
いずれも美味しかったです!単純にアボカドが好き~というのもありますが
どちらかというと焼いていないほうが好みですが、おかずらしくなるのは焼いているほうかも!?
のり佃煮「ごはんですよ!」を買って来たのは20年ぶりぐらい?
長男は「小学校の給食でも出たことがある」と言って喜んで食べていましたが、次男はフツーの海苔が良いと言っていましたが、「サザエさん」の合い間のCMにも登場していたこともあり親近感はあるようでした
こちらに似たところで、塩昆布でも試してみました。
塩昆布だけでは物足りないかも~と思って、子ども用ピーマン(苦くないピーマン)を塩昆布あえにしたものをアボカドエッグに乗せて焼いてみました。今回は全体をホイルで包んで焼いてみましたが、然程かかる時間に差がなかったような感じ・・・
こちらにもレモンソルトを乗せました。全体的に甘い感じでしたので。
色々とやってみましたが、甘くなるアボカドよりも生のままのほうが好みなので次回またやるとしたら、生のまま「ごはんですよ!」を乗せてプスーンで食べるかなと♪
ただアボカドの食べ過ぎはビタミンE過多となりかねないので、ほどほどに・・・
ただ1年ぐらい前にTVに久々に登場した水嶋ヒロさんが、「毎日、食べている」と言われていたのが印象的。水嶋さんの奥さん、絢香さんに合わせて~とも語っていらしたと記憶していましたが、いまいくら調べても、バゼドウ病に効果的とはないので、記憶違いだったかも。
にしても毎日どうやって食べているのか気になる~♪




