やみつきキャベツ(2)
久々に、やみつきキャベツを作ってみました・・・というほどの料理でもないですが
春キャベツ?いや、新キャベツというほうが良いのでしょうか(いま調べてみたら、同義で、3月~7月初旬に出回り「春玉」とも呼ばれるとか)。
この時季でまわっているキャベツはどれも当たりなのか、今回も甘くてやわらかくて水分も多いので、生のままバリバリ食べたくて塩をまぶして作りました。お塩は、先月中に頂いた岩塩5種類(お味見用らしくて、各種ワンスプーンずつ入っていました)。
キャベツだけだと寂しいと思ったので、ブロッコリー、プチトマト、アミエビも添えて。
味つけは、以前、如庵さんに教えてもらった、塩昆布、胡麻油と醤油を垂らして~にしておいたのですが、あ、すりおろしニンニクも入れたら美味しいんだった!と、家人が帰宅する直前に急ぎすりおろしたら、これまでになく辛味が出てしまいました。慌ててやってしまったからかなぁ~、失敗
気を取り直して今夜はじめて飲んでみたのが、サントリーの和膳(わぜん)。
今年4月8日に発売された、和食専用の生ビール。
辛味の利いた食事で飲んでしまったからでしょうか、とーっても薄く感じました。
ニンニクの辛味がさらに際立ちました



