佐藤崇 陶展 ‐葉々窯‐
今朝は友人と9時前から高速で一路、北九州市門司に行って来ました。
目的は、葉々窯(ようようがま)の佐藤崇さんの個展。きょうが初日。



初めての門司駅周辺。駐車場も道順も少し心配でしたが、予定通り10時ごろに到着。
佐藤さんとは昨年の「山口アーツ&クラフツ」以来で、初めて拝見する作品もいろいろとありました。
2階の個展会場から降りて来ると、1階には佐藤さんの奥様のお店、「うちのぱん」がありました。

うち(家)のパンの意味かと思っていましたら、内野さんのパンの意味もあるのかなと
(個展会場のある建物の名前も「内野ビル」でした。)
パンも焼き菓子も買い求めやすいお値段でしたので、友人といろいろと買ってみました。
サイズも息子たちの食べ切りサイズといった感じで、案の定、長男がどんどん食べていました
息子たちに一番人気があったのは、予想通り、チーズグリッシーニ(お皿はもちろん、葉々窯さん)。
メロンパンもクリームパンもふわふわ。黒糖が使われていたのも私好みでした
最後に、こちらの個展会場の場所について。
〒800-0031 北九州市門司区高田1-10-7 080-1765‐6542 (うちのぱん)
JR門司駅から徒歩3分。有料駐車場は周辺に複数ありましたが、福岡銀行のそばの駐車場が一番とめやすそうな広さ&入りやすかったです。
門司駅方面から歩いて行くと見える風景は、こちら。個展会場は、白いビルの2階。
緑のテントのある場所に「うちのぱん」がありました。
赤テントと緑テントの間に2階に上がって行く階段がありました
個展は、本日から、11月10日(日)まで開催中です。10:00~18:00
ちなみに、葉々窯さんの工房は、個展会場の近くではなく小倉南区にあります。
そして来年3月の「Decor in 空間茶天」に、葉々窯さんも初めてご出展いただけることが決定しています!今年同様、つくり手の方々の器で喫茶していただけるスペースもまたご用意します。
葉々窯(ようようがま)さんの器でいただく美味しいひとときも、どうぞお楽しみに~
さて、こちらの個展の後は、初めての門司ランチ。
名物の「焼きカレー」とも迷いましたが、車で5分ぐらいの所にある「京寿司」さんに行きました








