さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

ドリアンさんのパン

Boulangerie deRien(ブーランジェリードリアン)のパンが届いて、今日でちょうど7日目。 いま時季であれば、常温で5~7日は大丈夫とのことでしたが、偶然にも、今朝までに全てを食べ終えました。たっぷり買って2家族で分けるつもりが、気が付けば殆ど、私と家人とで食べていましたface08 ただ、砂糖が全く入っていないので、まぁいっか~みたいなノリもあり、バクバクとよく食べました。 唯一、今朝アップしたラスクには、きび砂糖がたっぷり。皿に入れた量が、1袋250円分です。 お正月三が日の最終日の夜は、赤ワインとともに、ホットプレートでチーズフォンデュにしました。 ホットプレートでウィンナーを焼きながら、耐熱皿に入ったチーズに、野菜やウィンナー、それからドリアンのパンを付けて食べるのです。簡単・美味しいので、フォンデュセットも持っていますが、最近は、もっぱらホットプレートでやっています(ホットプレートの写真もありましたが、誤って削除してしまいましたicon10)。   左写真の、生ハムにくるまっているのは、ブロッコリーの茎です。 以前のブログにも書きましたが、ブロッコリーの茎は、息子たちにも人気です。 離乳食が始まってからは、よく持ち歩き用にタッパーに入れていました。持ちやすいですし、程良く固さもあって良いですよ。ただ、ブロッコリーは、茹で過ぎに注意です!栄養がお湯に溶け出してしまうようですから。 また、モコモコしたブロッコリーらしい部分(=花のつぼみ)よりも、茎のほうがビタミンAやCが豊富で、味も食感も癖がないので、洋中なんにでも合うので、そういった点からもオススメです♪ パンは、タイム&オリーブ&オニオンがたっぷり織り込まれているもので、タイムがよく香っていました。グリーンオリーブもとっても存在感がありました。 下のようにオリーブのパヴェは、本当にワインと合いました。アンチョビを乗せて。 こちらの写真のみ、実家で撮りましたので、いつもと雰囲気が違いますでしょ。器は父の好みです。 さてオリーブが苦手な家人には、ピーカンナッツ&いちじくを用意しました。 これまた、いちじくがたっぷり入っていて、本当に、端から端まで味わい深く、よく噛んで頂きました。 通常のハード系パンが、3日以上も経って、どういった感じになるのかを全く知らないので、それらと比較したことを書くことは出来ませんが、前日の残り生地から酵母を起こし(ルヴァン・ミクスト製法)、国内小麦粉、塩、水のみでこねあげたものの美味しさに、この年末年始、私と家人はハマりました。 徐々に温度のさがっていくいしがまで、時間をかけて焼くことにより皮が焼きこまれ、中の水分が閉じ込められて、日持ちのするパンに焼き上がっているのだそうです。 今回は、意図的に、家人には、まず新聞記事を読んでもらいました。 それから、「食べたくなるパンだね~」という言葉を待って、パンを出しましたが、やはり好みはあると思います。もともとハード系を食べたがらない家人なので、もしパンを先に食べていたら、どう感じただろうかと思ったりも・・・。 ただ、これからは、つくり手の思いやバックボーンが読みとれるモノが注目されやすい時代だと思っています。 「そういう時代が必ずやって来る」と、大学時代のマーケティングの教授がおっしゃっていましたが、20年が経過してようやく!? いえ、益々、二極化していくんですよね・・・恐らく。 それは、先日ブログにもアップしました、石窯職人・田中陽至(ブーランジェリードリアンの社長)さんの連載記事を何度も読み返しながら、思ったことのひとつでした。