白萩掛分板皿
先日、陶芸家・大和猛(やまとたけし)さんのお皿をいただきました。
きっかけは、ブログに「山口萩焼 ヤマトズ ウェブ ギャラリー」のことをアップしたところに始まりまして・・・「頂きものですが使って下さるなら」とわざわざお持ち下さいました。
白萩掛分板皿は、飲食店さんからのリクエストで制作されたものと大和さんが言われていたような。
まずはお刺身を並べて使ってみたいと思っていましたが、ここ数日なかなかお刺身を買いに行けそうになかったので一日も早く使ってみたくて、揚げものをした時に使ってみました♪
牡蠣フライを食べたいと家人からリクエストがあったので、牡蠣を買って来ました。

そうして、tsunagaru-tsunagaru (ツナガル-ツナガル)のべじドレ二種(ジンジャー&レモン、ゆず胡椒)、それから梅醤油を用意。
この後、桜えび塩も試してみたのですが、梅醤油やジンジャー&レモンが一番合うように思いました。
そして初めて使わせて頂いた大和猛さんの器、左の波打つラインも滑らかで高台もイイ感じで、あと3枚は欲しいなぁ~と
ですが本音をいえば、やはり、例のワイングラスの白黒、もしくは黒赤が欲しいです
まぁまずは頂いた白萩掛分板皿をもっと色々と使い込んでみるつもりです
プレゼントして下さった方に感謝・感謝です!




