さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

キャラメルシフォンとライスバーガー

10月に入、立ち寄ったってすぐにお菓子教室があり、もう2週目に突入ですねぇ~icon10 できれば今日あたり復習がてらキャラメルシフォンを焼いてみたいと思っていたものの、昨夕もスーパーでは買い求めたい動物性の生クリームが完売していました。 なので、復習は明日以降です~face06 完成写真は4枚。上段の2枚は先生によるもの。大胆にキャラメルをまとわせるのもポイント!? 下段の右は、一緒に作った方の写真。ちょっとヒマワリっぽい感じもおしゃれだったのでパチリ♪ 私はといえば(左写真)、キャラメルを絞り出すのにうっかり生クリームも一緒に削ってしまい(近づけ過ぎて)、削った部分にキャラメルを埋めることになってしまい、全体的にキャラメルソースは控え目にしました。 キャラメールソース作りはこの日が初めてで、こんなにもシンプルだったんだ~と初めて知りましたicon14 プリンのキャラメル作りに生クリームを入れた感じなのですね。植物性よりも動物性の生クリームがベター。キャラメル作りで焦がし色を作り、そちらに生クリーム(白)を加えて完成icon12 左写真は卵白と卵黄+キャラメルソースの最初の混ぜ合わせ。これは次の卵白を入れるための犠牲ぶん。   中央写真と右写真は、卵白の泡立てた分をつぶさないようにサックリと混ぜているところ。 卵白のメレンゲとキャラメルのムラが出ないように、できれば大きい撹拌器を通しましょう~とも。 先生がお持ちの攪拌器とほぼ同じものを私も持っていますが、ついついそういった使い方を忘れています・・・。 さて、この日の昼食は、キャラメルシフォンと同じくシンプルなライスバーガーでした。 いつか作ってみたいと思っていたので、これまた嬉しいチョイス。渡部先生に感謝・感謝です! ライスバーガーは、炊き上がった十五穀米に(温かいうちに)だし汁と片栗粉を混ぜ入れて、ラップに1枚分を入れて平たくして、それをゴマ油を引いたフライパンで両面、焼いたもの。 中に入れる具材は、きんぴらやチャーシューなどを先生が前夜のうちにご用意くださっていました。 ライスバーガー、帰宅後にもすぐやってみましたが、赤米だけを入れたものよりも、先生がご準備くださっていたように雑穀たっぷりのほうが美味しいと思いました♪ またチャレンジしてみるつもりです。 キャラメルシフォンもこれまで作ってきたシフォンケーキのなかでもっとも好評だったので、今月の来月の長男の誕生日ケーキにしてみても良いかなぁ~と思ってみたりhutaba 次回は、いよいよパンデピス!私がリクエストしました。すごく楽しみです~☆