華都飯店
先月ひさしぶりに華都飯店(シャトーハンテン)さんに行きました。といっても私がよく行っていたのは天神のDADAビルのなので、東京の華都飯店(シャトーハンテン)は初めて
内装は、あの有名なインテリアデザイナー・森田恭通さん(大地真央さんの旦那様)によるもの。

ロイヤルブルー、誘ってくれた友人も好きなのだと初めて知り、嬉しくなりました。私も大好き~
友人との久々の再会。2つ年上のいつもクールだけど熱くて頼りになる友人(人生の先輩)。
初めて妊娠した時、偶然にも彼女と同じく息子を身ごもり(といっても既に息子さんは成人されてて)、色々とアドバイスをもらました。最後に会ったのは東京を出る直前、表参道ヒルズでランチをした時。なので6年ぶりぐらいだったかと。
この日いただいたのは、華都ランチコース。左写真は、牛肉の煮こごりなどの前菜。


アボカドスープの入っていた壺のような器の蓋部分は鈴になっていました。
華都飯店さん、お料理はもちろん、器もいつも楽しみです!友人も徒歩だったので生ビールで乾杯♪
素材の味が引き立つシンプルなお味の、根菜類とキノコなどの炒めもの、すごく美味しかったです。


鶏肉と野菜の炒めと華都海老のチリソースも友人とシェア。いずれも美味しかったです!
ミニ麺も優しいお味で量は十分でしたがまだ食べられそうな気がしました(そう、気のせい~)


この日は友人がごちそうしてくれてました
東京の三田に「華都飯店」がオープンして46年。ビルの老朽化に伴い一時閉店して2012年9月から東京・六本木の「アークヒルズ仙石山(ぜんごくやま)森タワー」へ。
友人は三田の頃からの常連だったようで、イチオシ料理の話などとても興味深かったです。
また店内のいくつかは三田の店舗からそのまま持って来ているという話もあり、撮らせて頂きました。


右写真の色合わせがすごく気になりました。ロイヤルブルーにはこのブラウンや質感なのですね
外観は、こちら。
ただ、このお店の入口を探すまで、かぁなぁり迷いました・・・道を歩いている方の多くが地元ではなかったようで、「仙石山ヒルズ」を尋ねていらした方も複数おられました
左写真が、仙石山ヒルズもとい、アークヒルズ仙石山 森タワーの正面玄関。

次回がまたあるならば、今度は周りに惑わされずに六本木一丁目駅を降りたらそのまま直進して、正面玄関を左手に観ながら緩やかな坂を下りて行こうかと。まぁそもそも地理&方向音痴なので次回はもっと予習してからアクセスしようと思っています
いや~それにしても本当に美味しかったです!確か四川料理ですがいずれも優しいお味でした。
・・・今こうしてブログに改めてアップしながら、せめてアボカドスープだけでも再現できないかなぁ~と思ってみたり
イチゴがもう少しお安くなったらタピオカと合わせたデザートも。
こうして書きながら、美味しい刺激と楽しいひとときを用意してくれた友人に感謝・感謝デス
そうです、まだ東京のときに撮ったものでアップしていないものが大量にあります・・・5月の倉敷の写真も・・・



デザートは、イチゴとタピオカ。
メニューは、こちら。







