2014年の「Decor in 空間茶天」のお知らせ
まだ10月ですが、今年は例年より1ヶ月ぐらい前倒しで進行中です。イベントのフライヤーは11月初旬には印刷&配布をスタートする予定です。
Decor(デコア)とは、雑貨の意味でも用いられますが、もとは「装飾品」の意。
日常に融けこむようなDecor(デコア)と、そのつくり手さんたちが、防府天満宮そばの古民家に2日だけ大集結します。
-----------------------------------------------------------------
日時:2014年3月7日(金)・8日(土) 9:30~15:30
場所:空間茶天(くうかんちゃてん) 1、2階+屋外
------------------------------------------------------------------
つくり手さんの名前のリンク先は、ブログ。
それぞれの☆のリンク先は、ブログ「のたりのたり日記」内でご紹介したページです。
田村覚志(tazz.) 線描画 【萩】 ☆ ☆ ☆
松本行男(デラシネ創芸) 盆栽 【岩国】 ☆ ☆
佐藤 崇(葉々窯) 陶芸 【北九州】 ☆
徳永祐子(透きや) ガラス 【宇部】 ☆
竹田真剛、竹田裕子(南来琉) 陶芸、染織 【山口】 ☆ ☆
角 俊弥(わっか屋) 木の器・木のコップ、木の小物 【山口】 ☆
田中信宏(COCOROSTORE) 山陰の素材 【倉吉】 ☆ ☆ ☆ ☆
河村征範(ARGENT) シルバー 【山口】 ☆ ☆
平井睦美 ガラス 【岡山】 ☆
櫻井 彩 ガラス 【安曇野】 ☆
間鍋竹士 陶芸 【防府】 ☆ ☆
以上、県内在住の7名のつくり手さんと岡山県、鳥取県、長野県、福岡県在住のつくり手さんが作品とともにお待ちしています。
※上記の各つくり手さんの【 】内には、アトリエ、もしくは店舗の所在地を表示してあります。
2014年の展示MAPは、こちら▼ クリックすると別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。

2014年の様子は、こちら。→初日・2日目 2013年の様子は、こちら。→初日・2日目・初日のお客様 2012年の様子は、こちら。→1F・2F 2014年も、去年に引き続き、500円ワンコイン喫茶もあります
メニューは、和菓子処めいじや「かくれんぼ」、お抹茶、空間茶天のガトーショコラまたはシフォンケーキ、珈琲または紅茶などの組み合わせを選んでいただけるよう、今年は準備中しています。
入ってすぐの座敷を喫茶スペースとして、両日終日、喫茶OKとします。その際は、今回ご出展いただいている方々の陶器などにて美味しいひとときをお楽しみいただく予定です♪
★イベント開催中は、どうぞコート等を着たままお入り下さい。
店内入口の薪ストーブなどもご用意する予定ですが、コート等の外着を脱がれてお荷物にならないほうが良いと考えております。ご理解・ご協力いただけますよう、よろしくお願い致します。
また足元が冷えやすい方は、必ずスリッパをご持参ください。
脱がれた靴を入れるためのビニール袋もあると便利かもしれませんが、そのままでも構いません。
また当日に限り、店内はギャラリー展示となりますので、小さいお子様連れの方は、スリング着用の方に限らせていただきますので、ご了承ください。
◆◇◆両日とも、正午~13時までを一斉ランチタイムとします ◆◇◆
空間茶天さんのお弁当(お茶つき500円)を、つくり手さんと皆さんで、膝を付き合わせながらお楽しみ下さい♪
お弁当のご予約は2013年12月10日から受け付けます。
1日あたり50個ですので、ご予約で埋まった場合は当日の販売はございません。
尚、一斉ランチタイム中も、ご入場&ご購入いただくことは可能ですので、お気軽にお越し下さい。
【空間茶天くうかんちゃてんの場所について】 防府市上天神6―17 地図→★
うめてらす(防府天満宮)を背にして天神アーケード商店街の方向に向かって歩いて下さい。
左手に、マンション(サーパス上天神町)が見えて来ましたら、その右手(マンションよりもやや手前)に白壁の2階建ての家屋がありますので、そちらが会場です(特に看板はありません)。
「MITSUBISHI」の青い看板の手前です。銭湯や橋まで行ってしまうと、行き過ぎとなります。
※駐車場は、うめてらすや周辺の有料駐車場をご利用下さい。詳しくは、こちら→☆
一通ずつ手作業で返信していきますが、お問い合わせ後24時間以内に返信のない場合は、お手数ですが、サイドバーにある「さくともへメッセージ」よりご連絡ください。
※会場案内図は、2月頃にお知らせする予定ですが、お弁当(ランチタイム)は店内どこでもOKです。また喫茶スペースは、入ってすぐの座敷の所(土間のそば)になる予定です。

2014年の様子は、こちら。→初日・2日目 2013年の様子は、こちら。→初日・2日目・初日のお客様 2012年の様子は、こちら。→1F・2F 2014年も、去年に引き続き、500円ワンコイン喫茶もあります

▼お弁当のご予約・イベントについてのお問い合わせ : decorhofu@gmail.com
