さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

南来琉 「陶・織 2人展」

一昨日から、熊本城そばにある「熊本県伝統工芸館」の2階にある展示室で、南来琉(なんくる~)さんの二人展が始まっています。熊本では初めての二人展。 ラッキーなことに、前日まであったゲリラ豪雨に遭遇することもなく、初日の朝に到着できましたicon12 竹田真剛さんの陶器も、竹田裕子さんの染織も、たっぷり置いてあり、とても1時間では観終えられず、息子たちに交と渉しながら、何とか2時間!? 途中、何度も外に出てダンゴムシ探しもしました。 お二人の写真は照れてなかなか撮らせてもらえなかったのですが、暗いところのまま、パチリ。   お二人からも、息子たちがこれまでになくテンションが高くて別人のようだと驚かれてしまいましたが、いや~仕方がないですねicon11 午後からは「ウルトラマンランド」に行くのを計画していたので、新幹線に乗り込む前から・・・いやいや、熊本ゆきを決めた時(3日前)からハイテンションが続いていました。 DMの空気感そのままの展示、そして多くの作品が室内いっぱいにあって、本当にステキでした。 南来琉さんのブルーやグリーンは、外の風景にも自然と溶け込んでいるようにも見えましたicon14 左下写真の中で一目惚れした器を、友人へのプレゼントにしました。 今回は大きい器にもやたらと目がいきましたが、わが家では置き場がないので諦めました。 駐車スペースの後方に見える塀が、熊本城。すぐに歩いて行ける距離でした。 こちらの工芸館、各所に魅力的な展示があり、近所に住んでいる友人がとても羨ましかったです。 熊本城の写真は、工芸館の出入り口にてiPhoneで撮影したものです。 次回は1階も2階の左手もくまなく観て回りたいと思っています(南来琉さんの展示スペースが2階に上がって、右手)。・・・と、まぁ初めての熊本でしたが、早速また行くつもりでいますicon47  なんてったって、新山口(旧 小郡)からノンストップで熊本まで1時間で行ける新幹線「さくら」があるので、息子たちとのドキドキのプチ旅行でしたが思いのほか大丈夫でした。 また友人が、熊本城に行けそうにない私たちのためにわざわざ車でそばを通りながら解説までしてくれて、本当に中身の濃い~初日でしたface05 (友人といっても会ったのは、この日が初めて。Facebookを通じて東京在住の友人が1年前ぐらいに紹介してくれました~♪) さて、沖縄から山口に移転して8年目の南来琉さんの二人展、今週日曜日までです!ぜひ。 ---------------------------------------------------- 日時:2013年7月30日(火)~8月4日(日)         9:00~17:00(最終日は15:30まで) 場所:熊本県伝統工芸館 2階展示室A ▼熊本県伝統工芸館までのアクセスマップ http://kumamoto-kougeikan.jp/pg61.html ---------------------------------------------------- 朝9時からオープンしているギャラリーというのも珍しくて、本当に有り難いことだらけでした。