村岡湖月堂 仁三郎(プチシャトー)
長門市の「麺宗祐気(めんそうゆうき)」さんの後にはオススメ・スポットの「龍宮の潮吹(←後日アップ)」へ。その後は「村岡湖月堂 仁三郎(にさぶろう)」にも伺いました。初めてづくし3れんちゃんでした

入って右側には、とーってもゆったりしたイートイン・スペースもありました。
イートイン・スペースに飾られていた写真は、お嬢さんの旦那様が撮られたものだそうです。店頭にいらした方は、社長の奥様でいらしたようですが、とても気さくで話しやすい方でした。ここでもラーメン屋さんの余韻を話しました~
和菓子(180円)やどら焼き、お手のせ利休(60円)などもありました。
店舗案内の用紙を頂いて初めて気が付きました。萩にある「プチシャトー」はこちらの支店のようでした。
いつも萩に行くと、角にあるので、どういったケーキ屋さんなのかなと気になっていましたが、店名の「プチシャトー」というのは社名だそうで。次回、萩に行く時には立ち寄ってみたいと思います。
さて帰宅してから早速、家人には利休饅頭を。粗目の粒あんも少し入っていました。

先月末に閉店となった宇部の「三田風月庵」さんの利休饅頭、「いつも小郡駅などで販売されていたのになくなるんだね~」と話したら、家人は食べたことがなかったようで
考えてみたら県外に手土産を持って行く時には山口市まで豆子郎の外郎などを事前に買いに行っていたので山口に戻って来てから4年になりますが買ったことがありませんでした。
仁三郎まどれーぬ(140円)は家人のリクエストでしたが、それよりも、皮がモチモチしたどら焼き(105円)の方が美味しかったです。店頭で粒あんを求めましたら、どら焼きだけとのことでした。
どら焼きの皮のやわらかさが分かるように、ちょいと皮を動かしてからパチリ。

和菓子は、求肥好きなので、迷わずこちらをチョイス(モチモチしたどら焼きも求肥入り?もしくはタピオカ!?)
また機会があれば、次回はイートインで夏限定のかき氷を頂いてみたいと思います♪


