オール手外しシフォンケーキの型出し
このところ、シフォンケーキの型出しを何も使わずに、オール手出しするのにハマリつつあります。

といっても、まだベストな方法は模索中・・・昨晩でまだ2回目ですが、今のところ失敗なくスポッと型出しが出来ています。右写真は私がやっているところを長男が撮ってくれました。
もともとオール手外しが出来るとは聞いたことはありましたが、身近で実際にやっている人がいなかったので、試してみたことがありませんでした。ですが、先月たまたまブログ「くつろぐ(旧 不思議の硝子)」のみきさんから、いつもオール手外しと聞いて、「おっ!」と思ってやってみているところです。
▼参考にしてみた動画は、こちら。他にも、オール手外し動画が2つぐらいありました。
http://www.youtube.com/watch?v=fiwdQ9Xd4Lc&feature=related
必要なことは、しっかり冷ますことと潔さ・思い切りの良さの2つのみ!?
勿論、シフォンの仕上がりもポイントかと。米粉でもフツーの粉でも同じように上手くいきます
こちらのシフォンケーキは2分割してバースデーケーキに。昨日は、長男の6歳の誕生日でした。


いつもより軽めに夕食を済ませ、手伝いたがる息子たちとともに準備して、夕方6時半に点火。
これまでは毎回、誕生日ケーキは朝にしていたのですが、昨晩は本人の希望&家人も早く帰って来られそうということで、初めて夜に食べました。それでも21cmの高さのあるケーキでしたので、半分ほど食べるのがやっとでした
きのうは長男のリクエストで、いちごの生クリームケーキでしたが、来月18日のバースデーケーキは、もっとコンパクトにしようかと。その後、クリスマス、私の誕生日へと続きます~
昨日は、いちごが売られていなければケーキを買って来ようと思っていましたが、午前中のヨーガの帰りに立ち寄った、ゆめタウンでたままた見つけましたが、いずれも800円前後
にしても、ケーキ屋さんで買うよりも安いかと。それと、いちごは風邪予防にも良いらしいので買い込みました
ちなみに、いちごのお味は想像していたよりは甘さがところどころでしたが、ありました♪










