だらっと誕生日
昨日は夫の31歳の誕生日でした。
しかしながら、前日からのだらっとモードから抜け出せないままケーキを作る気にもなれず(そもそも卵が1個しか冷蔵庫にありませんでした
)、近くのケーキ屋さんに買いに行くことにしました。
そのことを伝えると、「それならアンコーラがいいな
」と言うので問い合わせてみましたら、もとがイタリア料理のお店ですから、残念ながら、「2~3日前に言ってもらわないとホールケーキのご用意は出来ません」とのことでした。ですが「ホールケーキじゃなくてもいいんじゃない?!」と言いますので、買いに行くことに
ケーキの箱の上に閉じ付けられた袋には、ちゃんと大きいのが3本、小さいのが1本、入れられていました。ホールケーキなら31本つけてもらっても良かったんですけどね・・・
12個買えばホールケーキのようになるかなとも思いましたが、ここのケーキは全て同じ形ではないので(食べたい味が扇形のものと四角いのと色々とあって
)、結局、6個ほど買って来ました。
とりあえず箱から取り出して、急ぎリボンで一巻きしてみました
そんなわけで見栄えはあまり宜しくなかったですが、息子がフルーツ盛り沢山でバラエティーに富んでいた見た目に喜んでくれのが、せめてもの救いでした。
私が食べたのは、チョコバナナとフルーツショートケーキ。はい、2つペロリと頂いちゃいました
ケーキの上のココナッツとチョコチップが美味しかったです。また、いずれのケーキもこぼれんばかりの大きさのフルーツが魅力的でした。いちごは、かなり酸っぱかったですが
昨日はこちらのケーキを食べながら、アメリカンな大味とは違った、イタリアンな(?)大味が夫の好みであることを再確認しました。
これまで毎年、何かしらの趣向を凝らしたホールケーキを準備して来ましたが、今年は手抜き(いや、息抜き?)ケーキになってしまったようで申し訳なかったです。ですが、昼間の3時だったこともあり、家族みんなペロリとケーキを食べてしまいました。もちろん昼間でしたので、カーテンを閉めてからローソクの火を灯して息子と一緒に歌いました。なぜか、本人以上に息子が照れていました
プレゼントは久しぶりに腕時計にしてみました。子供がいない頃などは私が時計好きということもあって、毎年、誕生日もしくはバレンタインデーなどに時計をプレゼントしていましたが、ベルトが皮製のものばかりでしたので、今回は初めてステンレスのバックルにしてみました。
こうやって書きながら、そうだ!バレンタインの時は、これまでの時計を全てメンテナンスしてもらおう
と思い付きました。それで何とか、昨日のだらっと誕生日をリベンジといいましょうか、挽回しようかな~っっっと
でも皮のベルトがうまく見つかるかどうかビミョーなところです・・・。思い切って、東京の購入したお店それぞれに送ってみるしかない!? うーむ。それならいっそ行く方が早いかなぁ・・・
ところで昨日のルルサスのアンコーラ。近くの近江屋さんでケーキの引換券を配られていたのか、沢山のおばさま方が入れ替わり立ち替わりでホールケーキを片手にお店を出て行かれていました。1週間早いクリスマスケーキだったのでしょうか? さすがアンコーラ。かなりデカかったです
ちなみに当日でもご用意してもらえるものに、フルーツタルトのワンホールというのもあるにはあったのですが、通常のワンホールケーキと同じく4,800円でしたので、やめておきました。
















