さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

建売住宅級のヘキセンハウス

今朝は、今年最後の家庭教育学級がありました。 1年のスケジュールの中でも最も人気が高かったようで(もしかしたら、夏休み中の万華鏡制作と同じぐらい!?)、当初の定員を大幅に上回った23名のママさんが参加して、先生のご指導のもと、ヘキセンハウスを作りました。 といっても、前日のうちに役員の方々が先生とご一緒に朝から夕方まで、事前にクッキーを焼いてく下さっていたので、参加者は組み立ててデコレーションするだけでした。その材料や制作過程については、また後程ブログに書くとしまして、まずは見て回っているだけで楽しかった(←ちゃんと私も作りましたがicon10)テンションの上がった皆さんの作られたヘキセンハウスをご覧くださいicon25icon12 やはり家は玄関が重要ってことですかね!? 私は全体像よりも、やたらと玄関周りが気になってしまいました。なかでもアイシングでクリスマスリースを作っていらしたのには感動しましたicon14   事前に飾りを買っていらしていた方々のは色とりどりで、とても目を引きました。   繊細な線や煉瓦のブロックのちょっとした大きさの違いで随分と印象が変わるんですね~。   こちらは役員の方々の作品。前日のうちに、しっかり構想を練られていたのか、とても作業が早くてキレイで羨ましかったです。私は早くに作れるには作れましたがキレイにはいきませんでした・・・icon11 アンパンマンをとても上手に描いていらっしゃる方もあり、あぁ~私もバイキンマンなど描いたら息子が喜ぶだろうな~と思いましたが、お手本料ナシでは描けそうにないので、やめておきました。 まるで建売住宅を見て回っているような楽しさでした。ここにアップできなかった中にも「コレは♪」というのが沢山ありましたが、なかでも私が惹かれたのが、こちらの作品! 制作途中の写真しか撮ることが出来ませんでしたが、壁面も屋根も、とても素敵でした。私だったら(柄でもないですが・・・。そう、かなりラブリーicon12でしたのでface06)迷わず、こちらのヘキセンハウスに住みたいと決めていたと思います。 ちなみに、先生の参考作品は、こちらです。規則正しい線もとても美しかったです。 「私、組み立てるのは好きなんだけど、飾り付けは苦手なのよね~」と何度もおっしゃっていましたが、お菓子教室ビギナーな私にとっては、どれもこれも新鮮で勉強になりました。 ありがとうございました~face02 続きは夕方頃になろうかと・・・。その時に私の作ったものもアップする予定です。