さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

フルネーム

ここ最近、長男のことを、意識的に名前で呼ぶようにしています。そして、そのことを昨夜もまた本人に聞いてみましたら、「お兄ちゃんと呼ばれるほうが好き」と言っていましたが、しばらくして「やっぱり名前で呼ばれたいかな~」とぼそりと言い直していました。

以前、言葉が出始めて間もない2歳半頃は、外出先のケーキ屋さんでも「僕、これが食べたい」ではなく、フルネームでわざわざ自分の意思を口にしていました。

そんな息子の姿を見て、私は、マルイの「フルネームで生きる」というキャッチコピーを思い出さずにはいられませんでした。

1992年のキャンペーンコピーで、モデルは手塚理美さんでした。

テヅカサトミ・・・確かに五音すべてを含む名前なので、耳に残りやすい名前でした。フルネームで言いたくなる名前だなとも思いました。この時のCMナレーションは永瀬正敏さんでした。

そういえば、専業主婦になると、「○○くんのママ」や「○○ちゃんのママ」としか相手の名前を覚えていないという方が多いですが、どうも私はそれが苦手で、逆にお子さんの名前を覚えていないこともしばしばあります。

そんな具合ですからスリング講習会でもママさんの名前はフルネームで覚えていますが、お子さんの名前などはうろ覚えだったりします・・・。覚えようと努めてはいるのですがicon11

私自身、視覚的に覚える習慣があるせいか、お申し込み者のママさんの名前であれば、大抵すぐに漢字ごと覚えていますが、お子さんの名前は優先順位が少し下がっているのか覚えが悪いことが殆どです。(申し訳ございませんicon10

恐らく今後もフルネームで生きていくことにこだわって欲しいと、何となくですが息子たちには思っています。

長男については、弟が出来て以来、家の中で名前を呼ばれる機会が減ったので気にしているかもと思っていましたが、当の本人は、名前から離れた「お兄ちゃん」という新たな呼称(鎧?)に少し酔っているようにも・・・。ですが、そのうちまた弟と同等に扱われたいと思うようになる時期が来たら「お兄ちゃんはイヤだ!」と言い出すのではないかと想像しています。

今まだそうならない理由は、うちでは何故だか、我慢する役が兄である長男ではなく、弟である次男であることが多いからです。

順調に育っているパクチーコリアンダー、香菜ともいいますので、どの呼称が一番育ちが良くなるのか(細かいことですが・・・)気になるところです。