さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

スリングの夏対策(2)

先程の「スリングの夏対策(1)」の続きです。

今度は子どもではなく、スリングそのものについてです。

まず、スリングについた汗について。

スリングについた汗は、日に当たると汗じみになりますので、物凄くたくさんの汗をかいた日は、水洗いでも良いのでサッと洗うか、もしくは、陰干しするのが良いようです。

他の汚れ同様、すぐに湿らせたタオルなどでポンポンたたいておくのも良いかもしれません。

また子どものかいた汗については、風邪を引かないように、暑い外から涼しい場所に入って来ましたら、汗が引かないうちにスリングから出して着替えさせる、もしくは衣類を調節するようにしましょう。

私がスリングを教わった、グーグースリングの企画元のウィルキンソン有希子さんは、汗が引くまで、いったんスリングで身体をすっぽり覆うことをを勧めていらっしゃいます。お子さんによっては、自らスリングの中にもぐりこみ、体温が急に下がらないようにしたりするそうです。

ウチの2人はもぐりこむことはありませんでしたが、汗をかいてもそのままスリングに入って出ようとしませんでした。

また、私は汗の乾きを考えて、よほどの暑さでない限りは、衣類の下には必ず1枚、下着を着せるようにしていました。

これは汗を吸うという点では良かったですが、着替えることが多い日は面倒でしたので、毎日、天気予報で最高気温を確認しては、1枚にするか2枚にするか決めていました。

次に、スリングの素材について。

よく夏うまれのお子さんだと、メッシュタイプのスリングについて目がいくようですが、皆さんもやはり夏といえばメッシュでしょうか?

私はメッシュタイプと聞くと、これまでスリング講習会で拝見したことのある、仏製のトンガや、ラッキー工業のバディバディ、トコちゃんベルトのスリングを思い浮かべます。

これらはいずれも、手の補助が必要な場合が多いという印象を持っています。

なぜ手の補助が必要になるのかといえば、サイズが体型に合っていなかったり、始めからホールド感を意識した造りではないからだと思います。

本来、抱っこの補助道具であるはずのスリングを、更に手で補助しているというのでは(両手が離せないのでは)、機能性としては今ひとつかなと思うのですが、それでもメッシュで風通しが良いのでお子さんにとっては涼しいでしょうから、夏向きかもしれませんね。

ただ、ホールド感を考えると、常に手の補助が必要なので、楽ではないかもしれません・・・icon10

これは好みにもよるかもしれませんが、「暑さ」と「楽」のどちらを選ぶかといえば、私は迷わず「楽」を選びます。

なので、これまで通りの素材のスリングを使い、ベビーカーも使わずに過ごしています。勿論、スーパーなどで子どもが乗りたいといえば、スリングから降ろして、カートに乗せることもありますが。

ベビーカーについては、アスファルトの反射熱が高いこと、シェードをすることにより更に熱がこもってしまうことなど、子どもにとってはスリング以上に暑くなる可能性もあるので、どうぞ、ご注意ください。

そういったことを検証する番組は、恐らく今年も7月頃から、朝やお昼頃に流されるでしょうから、機会があれば是非ご覧になってみて下さい。

ところで、ママさんの服装についてですが、他の季節と同じく1枚少なめを~と言っても、夏場はそれ以上はもう調節が利かないというぐらい薄着になっていますよね。なので、あとは汗じみが目立ちにくい服装を心がけるしかないかなと。

とにかくママさんは暑いと思います。私も経験があります。

見知らぬ方からも、「まぁ暑そうね~」と、去年も、そして東京でも山口でも声をかけられました。

そうした時には、「そうですね、暑いですねー。ですが、子どもはココがやっぱり落ち着くみたいなので、夏でもココに入っています」と答えています。

そう答えながらも、汗じみが出やすいグレーのTシャツなどを着ていたら、「まぁ汗もいっぱいかいて・・・大変ねぇ~」と、更に話を引き延ばされてしまうので、さっさとその場を立ち去っています。

さて、ここまで色々と書いてきましたが、肝心の入れ方のコツやポイントをまだ書いていませんでしたが、それは、9月8日(金)のスリング講習会の時にまだ暑い日が続いているようでしたら、実践まじえてご説明しようと思っています♪

とはいえ遠方で読んでくださっているママさんもおられますので、ひとことで書いてみますと・・・

半身を出すようにしてスリングに入れて固定するという方法です(背中部分のスリング布を半分に外側に折り曲げて使います)。

それもウィルキンソン有希子さんに教えてもらったのですが、結局のところ前述の通り、安定感のあるいつもの抱き方・入れ方にしていました。そのほうが、やっぱり楽なんですよね~icon47

どうぞ今日から、汗をかいて代謝の良い身体をつくることも考えながら、スリング・ライフ(だっこ生活)を引き続き、楽しんでみて下さいね~♪

写真はウチにいる金魚の赤ちゃんたちです。右下の大人の金魚3匹は2年前の防府の夏祭りで次男がつかまえた・・・といいますか分けてもらったものです。当日は真っ黒の出目金でしたが、いつの間にか真っ赤に変態しています。

というわけで赤ちゃんたちも変態しそうな色合いです~。