さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

似通った姉弟関係の参加者さんのスリング講習会

今朝ほどは、先週月曜日に引き続き、BEANS(ビーンズ)さんでスリング講習会でした。 そして今回も偶然にも同じ月齢と妊婦さんの3組のご参加でした。全員が初対面同士さん。 こちらは、生後2ヵ月の赤ちゃんを新生児だっこなさっているところ。   身長が高い(身丈がある)場合は、新生児でも横抱きがしっくりくるかもしれません。 今日の2ヵ月のお子さんはいずれも身丈がおありでしたので、新生児だっこも試して頂きましたが、横抱きのほうがしっくり来られるようでした。 新生児だっこのメリットは、赤ちゃんの足元がスリングのポーチの中でぴたりと止まる感じ=沈む感じがないので、入れやすかったりします。ただコレも好みで、横抱きで頭が沈み過ぎないように入れることが出来るようであれば、横抱きでもOKですよ~! 頭が沈んで赤ちゃんのカラダが逆への字のようにならないのは悪い抱き方というわけでもありませんが、お子さんの顔が見えるほうが安心ですよね。身長や場面(気分)、お子さんのタイプに合わせて抱き方を選んでもらえたらと思います。といっても細かい部分で迷われたりすることも多いようなので、できればスリング講習会にご参加いただけると嬉しいですicon14 中央写真の方は妊娠6ヵ月とのことで最初は赤ちゃん人形で練習してもらいましたが、後半で、実際に赤ちゃんをお借りして新生児だっこしてみられました(お貸しくださったママさん、ありがとうございました)。 ご覧のように2ヵ月でまだ首もすわっていない赤ちゃんでしたが、色々おしゃべりしたりアチコチを観るなどしていたので、急ぎスリングの頭付近のスリングを二折りしました。 これは一折りでもいくらでも構いません。そのようにしてお子さんが見やすいようにしてあげて下さい。もっともお子さんが観たいという意思表示をしていないようであれば、わざわざ折り曲げてあげなくても大丈夫です。 注意点で、月齢によらず、お子さんが眠りに入ったら折り曲げていたスリングを元に戻して下さいね(スリング布で頭や首を保護したり支えるために)。ただ眠りが浅いうちに布を元に戻すと目を覚ましたり、(まだ寝たくな~い!などと)機嫌が悪くこともあるので、頃合いを見計らって~ということで♪     右写真は2ヵ月のお子さんを初めてたて抱きなさっているところ。写真はありませんが、カンガルー抱っこもしておられました。 今日はたまたま2ヵ月のお子さんが二人とも身長、月齢もタイプも似た感じでしたので、いずれのお子さんも、たて抱きもカンガルー抱っこもOKとお伝えしましたが、これは全てのお子さんにOKという意味ではありません。 首がまだすわっていない月齢の場合は、ちょっと気分転換~な程度の時間に留めたほうが良いですが、有効活用できる抱き方です。 最後に、こちらはハンドメイドのスリングで横抱きなさっているところ。お子さんは2ヵ月。 長いテールは、リングの中に押し込むようにすると日常生活でまとわりつくこともないかと。 本日ご参加くださった3組の皆様、ありがとうございました~face02 前回同様、前日に発熱でキャンセルなさった方もありましたように、RSウィルスなどもまだ流行っているようですね・・・単なる風邪と思っていても乳幼児にとっては重症化しやすいと聞くので、私も気を付けたいところです・・・今のところ風邪も引いていませんが、明後日は雪予報も出ているなどグッと冷え込むようです。 あ、そうそ、タイトルのことに全く触れていませんでしたが、今回は偶然にも上のお子さんたちがお姉ちゃんで、参加して下さっている赤ちゃんと胎児ちゃんも男児くんでした。 なので女の子と男の子の違いについても少々盛り上がっていましたが、私自身、男児ふたりなので、やっぱりそうなんだ~と思って楽しく話を聞かせて頂きましたicon47 ちなみにキャンセルなさった方も男児くん連れの方でした。 それでは今度こそ本当に(!?)きょうのスリング講習会が今年ラストになるかと思いますが、年明け、またリクエストがあればお知らせ下さい。 毎年、正月三が日の頃に帰省されていたり旦那さまが仕事がお休み~ということで開催リクエストがあったりしますが、来年は、はてさて!? また来年も決まり次第お知らせしますが、その前にリクエストがあれば、そういったことも大歓迎ですので。 (今日も当日にお申込みがあり、久々のことでとても嬉しかったです。当日でも受付中ですのでhutaba