さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

リボンかけ教室~BOX編~

昨日は初めての「リボンかけ教室」でした。 ワンコインで1時間半の教室というのに、かなり中身をテンコ盛りにしちゃいましたicon10 リボンかけをメインに~と先生にもお願いしていましたが、折角なので~とキャラメル(合わせ)包みもプラス。これが単純なようでも興味深いポイントが随所にあり、思いのほか時間がかかりました。そして得たものが色々とありましたicon14 前置きだけでも得るものがありましたが、本題のリボンかけ。まずは角(かど)でやること。 そして、左が手前(下側)で、右が上側。 あれ?てことは右写真は・・・!? 最初に使ったリボンは裏表がないタイプ(オーガンジー)。そして2つ目は裏表のあるものを。 リボンの輪を左につくり、それを右に倒すような恰好で右にあったリボンを下ろしてリボン結びを作りました。最終的に締める時には、輪っかの下のほうを左右から引くそうで、これは以前にも習ったはずが、すっかり忘れていました。 今回は、ずーっと同じ高さの目線で先生に実演をしてもらっていたのですが、最後になって(右写真)気が付きました。先生が実演してくださっているのを見下ろすような恰好で囲んでみたほうが上下左右が理解しやすかったかも~ということ。これは座敷だからこそ出来ることですよねhutaba 次回は、きのうの反省点や課題を多いに盛り込んで、大幅に教室の内容を変更するつもりですicon01 中央写真は、初対面同士の3歳児ちゃん、1歳児くんたちが仲良く、ごっこ遊びをしているところ。次回は1歳児くん、2歳児ちゃんが少し増えるので、これまた何か考えておかなければ~と思っています♪ では最後に、ひとつずつアップします。まずは、基本のリボン2種類(右は、裏表の柄アリ)。   続いて、ダブルリボン。 左写真のように角(かど)で結んでからリボン位置を移動させて、バラ小物を付けて。   こちらは、ダブルちょう結び。ちょう結びをした後にリボンが長い場合は、ゆる~くクルクルっと。   最後は、はさみを用いた、カーリングリボン。右写真のようにバラを添えるとまた違った雰囲気にface05   11時半過ぎに終わってからは席替えをしまして(いつもの私の独断で選んだ席で)、各テーブルごとに自己紹介をしていただきながら交流して頂きました。終わるごろにちょうど空間茶天さんのランチが運ばれてきました。 昨日も初めて見る一皿がありました。またデザートもたっぷりご注文いただいていました。 ご参加くださった14組の皆様、ありがとうございました~face02 そして上岡善美(うえおかよしみ)先生、お世話になりました。 昨日のうちに先生と振り返りをしながら、次回の筒形(ボトル)編についても打ち合わせしました。 今回わたしは参加者としてもリボンかけをやってみたかったもの、実際に始まってみるとやはり集中して手元のことをするのは厳しいですね~icon47 次回はいつも通り、主催者に徹するつもりです! ちなみに次回は定員を10組に変更します。 昨日のうちに定員に達しましたが、キャンセル待ちも引き続き、受け付けます。 次回は、初回(きのう)の復習も少しやりますが、昨日ほどに広く浅く~ではない内容でやってもらおうと思っています。ご参加予定の皆様、どうぞお楽しみに~☆