さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

Uターン後はじめての「櫻井 彩 ガラス展」

昨日は、「櫻井 彩 ガラス展」3日目に行って来ました。 なごみスタイルさんに伺ったのは、今年のデコア(Decor in 空間茶天)終わって初めてでした。 ガラス作家・櫻井彩さんには、安曇野(長野県)からUターンされてすぐの頃にもお目にかかっていたので、デコア終了後2度目。といっても昨日はOLさん風で驚きました~face08 聞けば、今回の個展初日では、バックにフリルたっぷりのついたスカートを履いていらしたのだとか。観てみたかったなぁ~♪ 右写真の花挿しは今回の展示品のなかで最も好きな色合わせでした。 こういった大きいガラス作品はこれからしばらくは作られないので貴重なものだとか。オススメです! 左写真のボウルは、今回のDM写真に使われていたもの。 今年のデコアのときには見かけなかった作品が想像していた以上に沢山あり、迷いました~icon10 ガラスのアクセサリー、パステルカラーのもありましたが、私は断然こちらが好みですface05 昨日は櫻井さんのピアスを買う気まんまんで、耳を空けて行っていました~icon47 そうそ、人気の花留め、個展まだ3日目ということで、たっぷりありましたよ~♪ 私もすでに2つ持っているのですが、見るとまた欲しくなったりして・・・icon11 で、プレゼント用に買いました。税込1,620円。 今回お初見えのアルコールランプは、右写真の右端です(アップ写真を撮り忘れていました~icon10) さて毎度のことながら、今回も急いでいましたが、なごみスタイルさんの常設展もチェックicon14 毎回、個展のたびに常設展の内容も変わるので、これも楽しみのひとつでして。 きのうは、岡山在住の白神典大さんの色の入ったグラスにやたらと惹かれまくりでした(左写真)。 白神さんの作品にも白神さんにも、2年前のボクタチノフウケイでお目にかかったのが最初なのですが、こういった色の入ったグラスにお目にかかったのは初めてだったかと。 また今年の「フィールドオブクラフト岡山」で初めてお目にかかった石黒剛一郎さんの作品もたまたま常設展にあり、嬉しくなりました~! 岡山では、奥様の桑田智香子さんがご出展なさっていて、その時に旦那様とも少しお話しましたが、お名前は聞いていませんでした。ご夫婦ともに陶芸家で、今年の「山口アーツ&クラフツ」にお二人ともご出展なさっていたそうです。 ちなみに石黒剛一郎さんの奥様、桑田智香子さんの作品は、岩国のヒマールカフェさんで展示販売されています。 ところで、昨日は南来琉(なんくる~)の竹田真剛さんの個展初日でした。偶然にも似たアングル!? 萩の竹田さんの個展にも行きたかったのですが、片道1時間ちょっとはさすがに厳しかったので、在廊日は櫻井彩さんと同じく、きのうと今日なのですが、来週以降になりそうですicon17icon10 なにせ防府では、昨日きょうの2日間、お祭りごとがあるので、なかなか片道30分以上のところには行けず。 昨夕は初めて、防府まつり総おどり大会の会場に行きまして、十数年ぶりのビアガーデンで生ビールを飲みました。息子たちはスカイブルーのかき氷←希望の「ブルーハワイ」はなかったそうで。 生ビール400円、かき氷200円、フライドポテト200円。   右写真のビールは飲みかけですが、フライドポテトは買ってきたばかりのところ。少なかったですが、ちょっとつまむにはちょうど良い量でした。おにぎりは2個で200円だったので、コンビニで買うよりも安いね~と話しましたhutaba 昨日は家人が上司に頼まれて席取りづもりで16時過ぎにビアガーデンに着席していましたが、しばらくして雨がまた降り始めたので(これなら席取り不要だよね~ということで)、17時には帰宅しました。その後また雨が上がり、今年が最後となる防府まつり、大いに盛り上がったようですね。 こちらは帰宅後すぐに夕食の準備をしました。 左写真は、南来琉さんの器で、塩焼きの半身。右写真は、櫻井彩さんの器で、白胡椒のバター焼き。 本当は香草焼きも考えたのですが、新鮮な鯛でしたので、tsunagaru-tsunagaruの有機白胡椒が素材の味を引き立ててくれてちょうど良いかなと。下に敷いているのは、いまプランターで育てているレモングラス。左の山椒も盆栽のごとく育てていますtoyoda06 ビールは「金麦クリアラベル」。屋外で飲む生ビールほどの美味しさはないですが、家で飲むのがやっぱり落ち着くなぁ~とicon25 家人は山口市「ワインと地酒のムラタ」で購入した『雁木(がんぎ)』。 強風のなか窓を開けると、遠くに、防府おどりの音楽が夜8時半ごろまで響き渡っていました。 鯛の塩焼きは、いつもであれば塩窯ぐらいに厚く塩を乗せるのですが、昨日は事前に51度洗いもしていたので、雲仙エコロ塩をスプレーしただけ。が、しかーし、それではやはり物足りなくて、食べながら「百姓の塩」をパラリとかけました。塩の塩梅って難しいですね~icon28