さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

参加者全員が初参加&初対面のスリング講習会

今朝は、BEANSさんでスリング講習会でした。 いつもの奥の部屋ではなく手前のソファ席のある場所でしたので、定員3組でした。 いつもの部屋よりも冷房がよく利いているスペースでしたので、3組さんとも新生児ぐらいでしたが暑くなくお過ごし頂けたかと(妊婦さんや低月齢の赤ちゃんばかりだと室温を19度にしていても暑くなることがあります)。 きょうは少ない3組だったとはいえ、全員が初参加&初対面というのは初めてだったかとhutaba そして偶然にも、皆さん、生後1ヵ月、1ヶ月半、2ヶ月の赤ちゃん連れでしたので、新生児だっこ、横抱きを中心にやりました。もちろん、たて抱きやスリング内授乳もお伝えしました。 まずは、新生児だっこから。スリングは、ババスリング。最小サイズでご使用いただいています。 左写真は、顔や頭を出すためにスリングを一折りなさっているところ。そして、右写真は寝入ってからの様子。 頭が出ている状態だと不安定だったり何かに当たることもあり得るので、一折りしていたスリングを元に戻してあげたほうが良いと思いますhutaba 続いて、2ヵ月のお子さんをハンドメイドのスリングに、横抱きで入れて授乳中のところ。   やはり低月齢の頃は授乳回数を多いので、スリングの中でも出来ると、授乳室をわざわざ探すことなくタイミング良く出来るので、外出もしやすくなるかと。オススメですicon14 こちらの左写真は1ヶ月半のお子さんを国産グーグースリングで横抱きなさっているところ。   右写真は分かりにくいですが、たて抱きなさっているところです。 低月齢でポーチ(=赤ちゃんの入る場所)がゆったりしていてダボついていると感じた場合は、お子さんのお尻を抱えながら肩パッドを腕側にズラされるとバランスが良くなります(首にピタリとくっついていないのが理想です)。 横抱きで長めに入れていらしたので、座った時のポイントもお伝えしました。 手持ちの荷物を膝と赤ちゃんの入っているスリングの間に入れると、肩パッドが少しだけ浮くので、座った時にスリングのかかっている肩や背中もいくらか楽になりますicon12 これは診察の待ち時間や電車などの公共の交通機関に乗車中でも有効です。 ご自宅であれば、クッションなどもあるでしょうから、そういった軽いものをご活用いただいても~♪ ご参加くださった3組の皆様、ありがとうございました~face02 最後に、BEANSさんからのお知らせです。 通常は、13時半~開催されているようですが、ご希望であれば、午前中や夕方近くからのスタートも出来るようです。どうぞ直接お問合せ下さい。ちなみに13時半~の枠のみ、残席1つのようです。 松村プリティ真美さん、軽快なおしゃべりも楽しいので(教室では意外とマジメかも?)、おすすめです! 子連れでもOKですが、今日ぐらいの月齢のお子さんぐらいのほうがより参加しやすいかも!? ご連絡の際には、こちらのブログをご覧になったことをお伝え頂くと、よりスムーズに話が進むと思います。開催場所は、本日のスリング講習会でお借りしたスペースとなります。4人がけのテーブルがご用意されるようです。ご興味のある方は、ぜひ。