さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

筆あそび教室(梅)

本日、およそ2ヵ月ぶりに筆あそび教室がありました。 今月のテーマは「梅」でしたが、今月はじめに山口大学にて「書を科学的に解明」してもらったということで、それについても早速テキストに書いて下さっていて、嬉しかったです!トン、スーッ、トン♪   今年はじめてお目にかかった先生の、書家・村上真実さん、今日もお元気そうでした。毎回テンポ良く進行して下さり、メリハリがありつつも静かに集中できる2時間というひととき。とても貴重ですicon12 きょう最初の一文字(左写真)。 送筆部分が強すぎる&太さや流れ(書く早さ)が同じであることを先生から言われて、あぁ確かに・・・忘れていましたicon10 もっとゆっくり、そして実線とは違うメリハリ感? 次に書いた梅(中央写真)では、母の上の部分だけ力み過ぎた感じが自分でもよく分かりました。 それから今日は、梅にとまっているウグイスも毛筆で書いたのですが、これがまた苦手でしたicon11 いくら書いてもスズメやウズラのように見えてしまうんですよね~icon47icon10 色のせい?と一瞬、自分に言い聞かせて努力してみようとも思いましたが、いや~書けども書けども気分は、スズメ(右写真)。 そうして清書した字は、こちらでした。みんなは絵もちゃんと描いていましたが、私は完全に字のみ。 しかもお手本にしたのは、先生が配って下さっていたテキストではなく、見本としてお持ちになっていた立札(右写真)。一目見て、コレだ!と思ったんですよね~toyoda06 ところで、今日は青墨と、「通常の墨を薄め切ったもの」+紺色(顔彩)の違いも見せて頂きました。 さて、違いが今ひとつ分かっていなかったのですが(いずれも良いなぁ~と)、上2つが青墨で、下2つが薄めた墨+顔彩でした。 こちらは参加者全員の作品。 わずかな時間のうちに各自が独自の組み合わせで字や絵を書いていて、改めて、このメンバーが集まってくれたことに感謝!毎度のことながら全員が全く違う感じが楽しくて刺激をもらっています。 並べられた中で私好みのウグイスは、こちらでした。 背中部分と羽部分が同じ太さなのがバランス良くそれらしく見えるかなぁ~と。 そして今日、私が最後の最後でハマってしまったのが、顔彩で書いた名前。 落款(らっかん)風にしたものの、書きながら学生時代に使ったポスターカラーを思い出していました。 旧姓ではカタカナが書きにくかった&バランスが悪かったこともあり余り好きではなかったのですが、いまの名前はカタカナが合うと勝手に思い込んでいます・・・なので、スリング講師として活動している時にもフルネームがカタカナ表記なのです。 さて次回は、お雛様がテーマです。 うめてらすには既に立派な雛壇が飾ってありました。