サイトウガーデンプラン→旧日下醫院→ kupu → R
先週、久しぶりに周南市方面に行きました。オーリィさんと二度目のお出かけ。
まず最初に伺ったのは、嬉しい10時から開いている、サイトウガーデンプランさん。

初めまして~の猫の豆太くんと、キキちゃん(もうすぐ15歳)。
人なつっこいながらもベタベタともまた違う距離感が、ちょうど良くてとてもキュートでした
前回とは全く違う雰囲気。それもそのはず!? ちょうど前日までイベントが開催されていたので。



この日は植物と同じぐらい器にも目がいき、ひとつアンティークお猪口を衝動買い。
「馬の目」模様も気になりましたが、それはまたの機会にでも~♪
この日は朝10時から寄せ植えの教室もありましたので、少し早目に伺わせて頂きました。

今回2つ連れて帰ったのが上手く育ってくれたら、同じ品種のを買い足すつもりです。
サイトウガーデンプランさんの後には「日日」さんに立ち寄り少し買いもの(写真は撮りそびれました)。
それから、旧 日下醫院へ。到着すると、ちょうどナギサ珈琲店さんでラジオ収録中。
この日は珍しくウンター席にはどなたもおられなかったので、初めてゆったり会話しながらベーグル・ベーグルの各種パンやスイーツも含めたものをテイクアウト注文することができました

この日の珈琲は、コスタリカ・ハニー。美味しかったです♪
そしてSOFAさんへ。ものすごーく久しぶりに店内に入らせて頂いた気分でした。


右写真は、長崎県大村市にある「陶磁工房一朶 ceramic design+modering studio ichida」の中原真希さんによる作品。長崎で開窯される前は、愛知県瀬戸市、佐賀県有田町にて学ばれていたのだとか。他の作品も機会があれば観てみたいです♪
大人気のフリーズドライフルーツなども間近で初めて手に取って見ました。
なかでも気になったのが、トマトの汁気や種の部分もまとめてドライ状態になっていたこと。
(もっとも手前で最上段にありました。ちょっと写真では分かりにくいかも?)いつか買ってみます!
続いて、アクトルームさんへ。

左写真のコップの中はそれぞれ異なる色で、周りは鹿児島の桜島の灰の釉薬なのだとか。
来年の「Decor in 空間茶天」にご出展予定の、櫻井彩さんの作品もありました。

左写真は、アクトルームの石亀さんプロデュース。良いなぁ~、もっと作って欲しいと思いました。
遠目でしたがお店から出て来られたので、アクトルームの石亀さんをパチリ。ほとんど見えないっ

そういえば今月15日(日)~29日(日)まで、こちらの2階で、埼玉栄高校写真部と下松高校美術部合同展「注文の多い写真展」が開催中です。10:30~18:30(最終日のみ16:00まで)。火曜定休。
この後には遅めのランチを、久しぶりのorganic cafe kupu(クプ)さんで頂きました。
予定を詰めて入れていたので、注文している間に向かいの「無有(むう)の木」さんにも買い物へ
ゆったり買いものしましたが、戻って来てホッと一息ついてから、ちょうどランチが運ばれて来ました♪
オーリィさんは、玄米テンペ丼。私は、玄米と野菜のプレート(上写真と、右の断面写真)。

テンペと同じようにミルフィーユ状のこちらも美味しかったです(名前を教えてもらったものの忘れてしまいました)。
私たちが頂いたメニューのメインはいずれも、向かいにある「無有の木」さんで買えるようでした。
こちらのお味と雰囲気も落ち着けて好きです。お椀も「無有の木」さんにもあったような~
食後は、これまた久しぶりの「R(アール)」さんへ。

来年のデコアでは、ご出展者さん11人のうち3人の方がガラス作家さん。
「ガラス=夏」と思われがちですが、空気が澄んでいるこれからの季節にこそ、やわらかな陽光が差し込んでいるガラス風景も楽しめると思っています。「Decor in 空間茶天」では、各所の異なる陽光で、ガラス作品もお楽しみ頂けたらと展示場所を思案中です
なので、Rさんのディスプレイがこれまた私好みで、思わず衝動買いしそうになりましたが、いやいや、それはデコアが終わってからだなぁ~と
この後は、3年前にオーリィさんに教えてもらって以来いつか伺いたいと思っていた「メロンジュ ドゥ モンド ドュ ゴエ」に連れて行ってもらい、その後は急ぎ、防府に帰宅しました
というわけで写真を撮っていない店舗さんもありますが、この日は9軒をハシゴして「Decor in 空間茶天」のフライヤーも置かせて頂きました。ご協力いただきましたお店の皆様、ありがとうございます~
帰宅後すぐに、ナギサ珈琲店さんで購入したオレンジブラウニーを珈琲とともに頂きました。
冷凍ベーグルは翌朝に食べました。久しぶりのベーグル・ベーグル、美味しかったです。
いつか防府のSweet Homeさんでもお取扱いが始まると嬉しいなぁ~(いま光店でお取扱い中)。
・・・と一気に書いてみましたが、この調子で、今週は宇部にも行って来ました。そちらもまた後日










