さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

スリングで簡単おいしい料理教室(重ね煮、マクロビ系)

昨日は年に一度のgoogooslingのユーザーさん限定の料理教室を開催しました。 リクエストがあったので、tsunagaru-tsunagaruの商品も少しだけ持参しましたが、今回は出張珈琲をお願いしたこともあり、料理教室後もバタバタでご案内する余裕もないまま終わりましたicon10 さて、今回の料理教室、これまで毎年お願いしていた野村達也さんがサビエル・カンパーナの料理長に戻られたり、12月にやって欲しいというリクエストがあり急に設定したこともあり、初めて平中千恵美さんにご依頼しました。これまでも毎回、講師の野村さんのアシスタントとしてご参加くださっていた方です。 そうして、初回の料理教室の時にもご参加くださり平中さんとも面識のある空間茶天のオーナー・横田さんに(定休日ということで)、アシスタント役で参加して頂きました。 まずは、平中先生によるお野菜の切り方のポイントから。 玉ねぎは、玉ねぎの中心に対して放射状になるように切る、回し切り(切っ口はくし切りに似ています)マクロビオティック特有の切り方の「回し切り」をすることで、一切れごとに、玉ねぎの上の陰性部分と下の陽性部分の性質、中心部分の陽性部分と外側の陰性部分を、まんべんなく含むことができるそうで、「重ね煮」でも有効。 左写真は、にんじんを斜め切りにしているところ。この後、千切りに。 (細切りの場合も、厚みと同じ幅になるように切るのに、最初は斜め切り)。 右写真は、玉ねぎの根っこ部分を刻まれているところ。これはおよそ3年前、最初にスリングのユーザーさんたちと一緒にマクロビ料理教室を教わった時にも平中先生から教えてもらったことでした。 マクロビでは、アクをとるのではなくアクも旨みに変えていくという考え方があり(全てのお野菜ではないようですが)、左写真は「根野菜玄米ドリア」で使う里芋に塩をなじませて置いているところ。そうして里芋が汗をかいて来たら、あくが旨みに変化したサインなので、切り始めます。 塩は、長門の「百姓の塩」を使用。ここで精製されていない塩を用いるのもポイントです!   右写真は、フライパンで「大根のサバ缶煮」を作っているところ(サバ缶を入れる前に弱火でじっくりと炒めにをする直前)と、ドリアのホワイトソースを作っているところ。 今回も前回(昨年9月)と同じく直前のキャンセルもあったものの(時季は異なるものの風邪や水疱瘡などで)、16組33人のご参加がありました。前回は3グループでしたが、今回は4グループ4組ずつ。 スリングをしたままの調理、ご自宅でも多いとは思いますが、綿100%ですので火のそばでの着用は火災の原因にもなりますので、出来るだけ避けて下さいね。 最初に説明がありましたので、料理を始めたのが10時半で、出来上がったのは12時半ごろでした。 各グループ、各テーブルごとの写真はこちら。箸置きのあるところがあったり、盛り付けも様々icon14 今回のメニューは、根野菜のドリア、ひじき重ね煮、お味噌汁(重ね煮を応用)、青菜とレンコンの梅和え、サバ缶と大根煮、黒ゴマ入り豆乳ムース。 そこから隣室に運んで食べ始めたのは、12時45分ごろだったかと。   食べ始めるのが遅くなりましたが、これまでにないボリューム感たっぷりの料理教室メニューでした。 この後は、これまた隣の会議室に移り、食後のコーヒータイムを「花あそび」さんがご用意くださったブレンド珈琲でゆったり楽しませて頂きましたicon12 出張してくださった佐々木さんに感謝・感謝です! ご参加くださった皆さんに人気だったのは「根野菜玄米ドリア」のようでしたが、私は「黒ゴマ入り豆乳ムース」が一番でした。恐らく、メープルシロップもたっぷり入れていたからですね~(無調整豆乳を用いて糖分ゼロのムースでした)。葛粉がたっぷり入っていたのも嬉しかったです。 また大根のサバ缶煮に用いたお醤油も人気でした(右写真)。 こちらのヤマヒサの醤油は、山口市にある「野菜工房」さんで購入できます。 ちなみに、前出の『百姓の塩』も「野菜工房」さん、それから山口市の「わっか屋」さんでも購入できますが、昨年から空間茶天さんでも買えるようになりました。もちろん、空間茶天さんで使われている塩は『百姓の塩』です。 今回は時間短縮のためにサバ缶を用いたのですが、缶からそのまま出して大根の上に乗せるだけでしたが、私はそれがちょっと苦手でしたicon10 それを平中先生にお伝えしてみたところ、大根を炒め煮している間に少しだけお酒をかけておいたら良かったかもしれませんね~というお返事がありました。 もともとサバ缶は使ったことがないのですが(シーチキンとカニ缶ぐらいかなぁ)、いまサバ缶はブームなのですか?「花あそび」さんでは、ただいま『えんどう豆のかりんとう』の次に人気なのが『サバの味噌缶』だそうで。あれ?さすがにソレは珈琲とは別ですよね~みたいなicon47 昨日ご参加いただきました15組の親子さんとママさん、ありがとうございました~face02 今回は、2歳以上のお子さんが3人、1~2歳未満のお子さんが1人、6ヶ月~1歳未満のお子さんが9人、6ヶ月未満のお子さんが5人。お子様ふたり連れの方も2組ありましたhutaba お仕事の休日に講師をして下さった平中千恵美さん(日頃は、長門「麺宗祐気」にもいらっしゃいます)、アシストして下さった空間茶天の横田栄子さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。 最後になりましたが、昨年に引き続き、今年も山口合同ガスの本田館長さんにもとてもお世話になりました。有難うございました。 こちらのgoogooslingユーザーさん限定の料理教室にて、イベント企画は終わりです。 来年1月のスリング講習会の予定は、連休中にお知らせする予定です。 引き続き、よろしくお願い致します~icon01