iCloud コントロールパネル3.0
昨日は一日の1/3 ぐらいパソコンの前にいたものの、すっかりブログアップしそびれました。ですが、ようやく困っていたことが一つ解決できたのでスッキリした朝と迎えております
原因は、「iCloud ントロールパネル 3.0」をインストールしていなかったから。ただ、それだけ。
iCloud コントロールパネルの右上に小さくある数字が、バージョン名(写真は3.0)。
きのう新たにインストールするまでは、Windows 購入時にインストールした「2.1」でした。
課題は、PC上のフォトストリームのファイルに写真が、急に共有できなくなっていたことでした。
それまでは、iPhoneで写真を撮れば、自動的にiCloudを介してPC上のフォトストリームでも確認できていたのですが、今月三連休から出来なくなっていました。なのでブログを書くペースが更にダウンしていました
ですが、今こうして書いていて思い出しました。
そっか~、あの三連休からだった。そうです、iOS 7.0.2 にアップデートしてからでした
もっと早く気付けば良かった~
一昨日と昨日と合わせて3回もApple サポートへ問い合わせしてしまいました。
一度目は、AppleのIDとパスワードについて。というのも、パスワードを入れても上手くいかなかったので、自分のメールアドレスに自動送信してもらったものの、メールの中にあるはずの(パスワードの再設定をするための)URLが抜け落ちていましたので。
二度やってみて、二通ともURLだけが、下記のようにスッポリ抜け落ちていました。
-------------------------------------------------------------------------
Apple ID パスワードの再設定は、下記URLをクリックし新しいパスワードの設定画面で行ってください。
上記URLの有効期限は、このメール送信後3時間です。
Apple ID パスワードを再設定します。
-------------------------------------------------------------------------
文面から察するに、「下記」と「上記」の間にあるんだなというのはよく分かりました。
Appleサポートへの問い合わせは、およそ2年ぶりで2度目だったかと。
このURLの抜けは、フリーメール(さくらサーバー)のセキュリティが弱いとApple 側が判断して自動削除した可能性が高いとのことでした。こういったことは、iPhone のMMSでもよくあることだと言われていました。
そういえば、以前までは同じフリーメールでも、Gmail で設定していたんだった・・・。
同じフリーメールでも、やはりGmail のほうがセキュリティが高いのですね~、なるほど。
さて、再びサインインしたものの、どうやっても写真の共有が上手くいかず・・・それで、昨夕にまたAppleサポートに別件で電話予約をしました。
15分刻みで予約画面が構成されているのですが、金曜日の夕刻でしたが、16時45分ぴったりに電話がかかって来ました。そして、まずは問い合わせ内容の確認。それから、「いまの状況を確認してみますので、このまましばらくお待ち頂けますか?」と言われた直後にガチャ切り~
へ?まさか!と思いましたが、再びかかってくることもなく・・・そりゃそうですよね~、電話番号の確認をする前に待たされたのですから。
前日のオペレータの女性ふたり(珍しく関西なまりが強くあり、不快ではありませんでしたが、ちょっと違和感がありました)に比べると標準語で、とても聞き取りやすい男性の声だったので、アタリだと思ったのですが、結果的にはハズレでした。
仕方がないので、再びPC画面で日時指定して、きのうの正午に電話をかけてもらいました。
今度は標準語の女性でしたが、前日の二の舞は御免こうむりたいので、「前日のことはどのように記録されていますか?」と確認してから、トラブル内容よりもまずは私の電話番号を確認してもらいました(電話が切断されてもまたかけてもらえるように)。
そうして順序を追って確認していきながら、あ、もしかしてiPhone をバージョンアップしたから、iCloud もアップしないと駄目なの?いや、そりゃそうだよね~。あれ?じゃ、どうしてこれまでは全くして来なかったのに、iCloud で不具合がなかったんだろう?という疑問点も出て来ましたが、まぁそこはApple なので余り深くは追求せず。
まぁたまたま運良く、不具合なくやって来られていたに過ぎなかったということだけかなと
解決策が分かったので、まずは、iCloud コントロールパネル2.1をアンインストール。
次に、iCloud コントロールパネル3.0をインストール。
これがまた意外にも困難で、4度目にして初めてすんなり設定することが出来ました。
ダウンロードボタンを押して、PCに落として来るのはスムーズにいくのですが、ダウンロードしたものを展開しようとすると、「iCloud cab.が壊れている可能性があるかDVD~」の見慣れないエラー画面が出て来るのです。これが三度。
どうやらインストール中に壊れているというエラーメッセージのようなので、よし、もう一回インストールしてみて上手くいかなかったら、これまた問い合わせてみよう!と思ってやってみたら、今度は何事もなかったかのようにインストール&PCに設定できました。
と、まぁ今日は朝からツマラナイことを長々と書いてしまいましたが、これもまた備忘録
あ、ひとつ書き忘れていました。こういった内容は全て無料サポートしてくれますが、内容によっては有償のようです。
さぁて、これまから年末にかけて室内ばかりでなくPC内も整理していこうかなと








