櫻井彩 ガラス展
昨日が初日の「櫻井彩 ガラス展」に、午後の冷たい雨の中、行って来ました~
櫻井彩さんの在廊日は、昨日と今日の2日間のみ。スタート時間10時半からいらっしゃるそうです♪

というのも、櫻井さん、ご出身が周南市だそうで
現在、長野県安曇野市在住。
これまで、 旧 日下醫院を訪れたことは何度もありましたが、2階に上がったのは初めてでした
シックな空間が、櫻井さんのふんわりカラーのガラスで華やかになっていました。


左下写真の、花の生けてあるガラス器の中にもガラス細工がありました♪
それが分かる写真も撮りましたが、やっぱり実際にご覧になられるのが良いかなぁ~と。
私がずーっと探していたものだったので、きのう思いがけず出逢えて本当に感激しました
他に、ネックレスもとても気になりました。

撮り忘れましたが、Y字型のロングタイプが、特に私好みでした。
帯留め(左写真)は2点のみのようでしたが、色々なタイプのピアスも沢山ありました~

途中、櫻井さんのガラス作品の制作過程を、展示品(右写真)を用いながらご説明くださいました。
2階のランプシェードも、櫻井さんの作品でした(右写真では色がほとんど分からないですね~
)


本日、21日限りの櫻井さんとのガラスのモビール作り(左写真)は、15時以降であれば飛び入りでも参加可能とのことです(14時~のモビール作りは定員に達したそうです。参加費、聞き忘れましたっ
)
お問い合わせ先:0834-64-4753 (SOFA&PRODUCTS)
そうそ、昨日はSOFA&PRODUCTSの白井さんをガラス・作家の櫻井さんと勘違いしました~という方もいらしたようです(櫻井彩さんを「さい」と読まれていたとか)。いや~分かります。私も女性作家さんだと知っていたのに、1階のSOFAさんにいらした見慣れない若いイケメン店員さんを櫻井さんと勘違いしそうになりました
お聞きしましたら、個展中、SOFAさんのお店番をなさっている方のようでした
-------------------------------------------------------------------------------------------
『櫻井彩 ガラス展』 4月20日(土)~5月6日(月) 10:30~18:30
-------------------------------------------------------------------------------------------
震災前までは茨城県でガラス工房をなさっていましたが、その後、北海道余市郡へ移住され、昨年10月から「JUNIO(ユニーオ)」として本格始動され、「contes」が入荷したとのことでしたが、すでに欲しいと思っていたカラーは完売していました
次回の入荷を待ってみよーっと
また私が持っている「ribbon」short cherry と同じサイズ(約H70×φ80mm)かなぁ~と思っていた「mizuhiki」は、お猪口サイズでした(上の写真、大きく見えるかもしれませんが・・・)。
ガラスからセラミックへ素材を変えられても、そのセンスも(お値段も?)変わらずで嬉しくなりました
JUNIOのペアグラスは東京にいた頃(震災の3年前)に頂き、それ以来ファンになり、弥生町にあった頃のアクトルームさんでJUNIOさんの作品を目にした時には、思わずご縁を感じちゃいました


そうそ、昨日はサボテン類も水栽培で、私好みの容器に入っていて、魅力的でした(右写真)~
そういえば昨日は駐車場が一杯でもなかったように思ったのですが、建物内はとても人が多かったです。特に、ティータイムが近かったこともあり、ナギサ珈琲さんは満席のように見えました。
文中にも書きましたが、今日が櫻井彩さんの在廊最終日です。
明るくて気さくな方でしたので、今日も家人の仕事が休みであればまた伺いたいところですが、またの機会を楽しみにしています~









※4月23日と30日は定休。
昨日のもうひとつの目的は、1階のactroom(アクトルーム)さんにありました。





