さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

リングなしスリング半数のスリング講習会

今朝は今月最初のスリング講習会をイオンタウンで開催しました。 ここのところ新生児ちゃんのご参加が続いていまして、今日も5組中3組の方が生後1ヶ月、3月にご出産予定の妊婦さんが2人いらっしゃいました。それから2歳と1歳4ヶ月のお子さんもいらしたので、ちょっと見本にもなってもらいました。 同じ頃のお子さんを見たほうが参考になりそうですが、併せて、少し月齢の高いお子さんの抱き方も見ることで、よりポイントが明確にご理解いただけることがあります♪ まず最初は、妊婦の妹さん、お母様、上のお子さんと一緒に初参加のママさんから。 新生児ちゃんでも身長が高めであれば、新生児だっこだと入れづらいこともあるので、こちらの方のように、通常の横抱きをしてみられると良いですよicon14 顔の近くは2回ほど折り返しました。顔の周りがスリングの布で囲まれたくない気分の時には、テール調整が終わってから折ってあげましょう。   たて抱き同様、周りへの関心が強ければ首が据わっていなくても、ご覧の通り、グラグラすることがないので、カンガルー抱っこ(右写真)もOKです! 続けて、こちらのご夫婦も初参加で、新生児だっこをしてみられたところ。赤ちゃん人形で何度も練習なさった後に、実際に新生児ちゃんをお借りしてやってみられました。スリングは、Betta(ベッタ) 旦那様と同じサイズです。ひとつ大き目サイズにすると、赤ちゃんが体から離れた感じになるかとhutaba こちらも初参加のママさんで、上の赤ちゃんのママさん(ご協力頂きまして有難うございました)icon12   新生児だっこ&スリング内授乳をしようとなさっているところ。スリングは、Cuddle Me(カドルミー)。 リングの有無に関係なく、背中の布は出来るだけ広げたほうが、より重さが背中にも分散するので、お子さんを入れた後からでも十分ですので、広げるようにしましょう。   スリングによっては背中部分が細い布のまま縫い込まれているので、そういった場合は肩だけに重さが集中してしまう可能性があります(グーグースリングは、背中部分も常に幅広になるように設計されています)。 さて最後は、歩けるお子さんをスリングに入れてみられたところを2枚ほど。 上のお子さん(2歳)、初めてのスリングだったようですが、とても気持ちよさそうでした(左写真)。   右写真の1歳4ヶ月のお子さんもまた足を出して入れていらしたので、必ず膝裏まで布を持って来手下さいとお伝えしました。もっとも今日のふたりは大人しかったので、下布をしっかり引き上げなくても、まずお尻が落ちる心配はなさそうでしたが、下布も引いてもらいました。 以上の2点、スリングから足を出して抱っこする際は、月齢によらず、お忘れなく♪ 本日ご参加いただきました5組の皆様、ありがとうございました~face02 今日は、お持ちになったスリングばかりでなく、お住まいもバリエーションに富んでいて、周南市からご参加された方おふたり、下関在住の方、滋賀県大阪府から帰省中のところご参加くださっていた方もおられました。貴重な機会にご参加いただけたことに、感謝・感謝です。 次回は、今週木曜日、7日です。場所は、ゆめタウン防府の向かいにある、サンライフ。 ご興味のある方は気軽にお申込み下さい。お待ちしていますtoyoda06