野生フンザタイムティー
こちらのハーブティーもまた線描画家・田村覚志さんラベルで、これまでにアップした有機お肉用ハーブスパイスミックスと有機お魚用ハーブスパイスミックスに引き続き、こちらも「tsunagaru-tsunagaru (ツナガル‐ツナガル)」さんから購入しました。
購入した頃は自分が楽しむためでしたが、ただいま3月イベント「Decor in 空間茶天」でも販売できるように準備中です(先行して今週末ごろからスタートできればと思っています。もちろんイベント両日も販売します)。
こちらのハーブティー、パキスタンのフンザ地方で愛飲されていて、標高およそ4,000mの山々に自生する、野生のタイムをフンザの人々が往復3日かけて山から摘み下ろしたものだそうです。
この日は急ぎティーポットで入れましたが、手鍋で煮出すと、より濃い香りと味が楽しめたのだと思います。添えたスイーツは、レ・ガトーさんのカヌレ(店頭では「キャヌレ」と表記してあったと友人より)。
カヌレ、10年ぐらい前でしたか、流行りましたよね!? ですが食べたのは、この日が初めてでした。
サイズも甘さも私好みで、美味しかったです♪
さて、再びフンザタイムティーについて。
淡いティーカラーですが、見た目よりもずっと香りも味もあり、飲み終えた後にもまだ天然タイムの芳醇な香りがあったので、その日のうちに料理にも混ぜ入れました。爽やかな後味が料理にプラスされて良い感じでした
ハーブに関しても詳しくはないのですが、自宅で植えているタイムに比べて苦味がやわらかくて香りが深いように思いました。タイム好きの方や、疲労回復に飲んでみたいという方にオススメです
ティーは、野生フンザタイムティーの他に、レモン紅茶、ジンジャー紅茶もあります(各420円)。

