さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

小麦粉粘土づくり

昨年末に初めて、小麦粉粘土を息子たちと作りました。 誕生日ケーキを作った翌日でしたので、作ってから既に13日が経過していることになるのですが、いまだカビも生えずに良い状態みたいです!? どこかで読んだ時に、もって2週間とあったので、これからもしかしたら使えない状態になるのかもしれませんが、ひとまず分量などの備忘録です。 小麦粉500gに、塩を小さじ2、サラダ油を小さじ1を混ぜて、それから水220mlを少しずつ入れていきます。そう、少しずつ水を加えていくのがポイントだったと思います!エプロンも必須です。 その日はドバッと入れて、そして混ぜにくいからでしょうね~、息子たちから「まだ足りないよ~」とあり、言われるままに更に足していくと理想とは程遠い柔らか~いものに仕上がってしまいましたicon15 といっても小麦粉を足していけば十分に復活できるので、ご心配なくicon14 ただ、そこから先は子どもには難しかったので私が担当しました。エプロンも必須です(途中で気づいて急ぎ付けました)。 長男には、食紅を。次男は白いままで~と思っていたのですが、「ぼくも何か入れたい」と言って来たので乾燥バジルを入れました。イイ香りでしたが、見た目は少々カビっぽく見えましたface06   右写真は、適量の小麦粉を入れる前の(まだ粘土と呼ぶには柔らか過ぎる)状態のときのもの。 その後、小麦粉を継ぎ足していってベストな状態になった時の粘土が、こちら。   ご覧の通り、当初、2色に分けてやっていたものでしたが、手間を省くべく全て混ぜ合わせましたicon10 この後、抹茶ミルクを作りながら気づきました。こちらの抹茶を入れても良かったのかもhutaba 他に、コーヒー(茶色)やターメリック(黄色)もアリかも。もちろん、絵の具を水に溶いて混ぜ合わせるのもOKだと思いますが、口に出来るものだけで作ってみるのが、小麦粉粘土の楽しいところかと。 ご興味のある方は、ぜひ♪ そうそ、保存は冷蔵庫なので、そろそろ冷蔵庫を出て行って欲しいなぁ~と思っているのですが、これまたゴミ箱にただ捨ててしまうというのも忍びないので、その前にオーブンでいくらか焼いてみようかなと。ですが息子たちの小麦粉ねんど熱も冷めてしまったいるので、ひとりで焼くことになるかも!?