さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

バナナケース

昨日もそうでしたが、昼食を外出先でまともに飲食店に入るなどして食べる時間がなさそうな場合は、必ず、おにぎりを持参するようにしています。日によっては、授乳中で白ごはんが欠かせない自分のためにも。

これは長男のときからの習慣です。ちょっと小腹を満たす程度でもいいので、何かしら持ち歩くようにして、できるだけ突発的に子供用のものを買わないようにしています。ただ長男のときと一番違うのは、次男は上の子のようにバナナをはじめとするフルーツがそれ程、好きではないということですicon11

かといって嫌いでもないらしく、気分によってはよく食べますが、自ら欲しがることは滅多にありません。それに引きかえ長男は小さい頃から(今でもそうですが)バナナさえあれば、とりあえずは大丈夫でしたので、よくバナナケースにバナナを入れて持ち歩いていました。

今でもよく聞かれますが、このバナナケース、とっても便利ですよ♪

本当はやってはいけないことなのでしょうが(・・・ケースの中が黒くなるので)、食べかけのバナナもまたそのままケースに入れていました。場所によっては残ったバナナを私が食べてしまうことも可能でしたが、大人が公然とバナナをほうばっている姿って・・・なかなか見ない光景ですよねicon10

そういった理由ばかりでなく、子供自身、その場では半分ぐらいしか食べなくても、少し時間が経ってからまた「さっきの残りのバナナを食べたい」ということもあったので、残ったからといってスグに処分しないで持ち歩くことも少なくありませんでした。勿論、時季と状況にもよりますが。

この他に、外出時は、リンゴやブロッコリーの芯(軽く茹でて歯ごたえの残っている程度)も持ち歩いていました。そうやって出来るだけスナック類は遠ざけてきました。といっても、ちゃんとスナック類も間に合わせで持ち合わせていました。ですが、それは最終手段といいますか、出来るだけ出さない形でバックに忍ばせていました。

ちなみに、これらのちょっと口にするものは、子供をスリングに入れている時に大活躍するので、昨日のスリング講習会でもたまにお話したりします。前々回のときには、たまたまブロッコリーの芯を持ち合わせていましたので、実際にお二人のママさんに試食してもらいました。

「こんなに硬くていいんですね~」と少し驚かれていましたが、スティック状に切って子供に持たせるには硬さが残っていないと持ちにくいので、竹串が通る寸前ぐらい(←実際に通したことはありませんので、イメージですがface06)がベストです。歯固めにも良いかもしれません。

あと、その日は初めて味つけについても聞かれたので、それもあって講習会後に試食してもらいました。

味つけは野菜を茹でる際に入れる塩のみです。なので、うっすら味が付いている程度です。

ご存知の方も多いかと思いますが、ブロッコリーの栄養は、実は、モコモコした花のつぼみ部分と同じぐらい(一部では、それ以上という説もあるほど)茎のほうも栄養素が高いそうです。皮をむく手間はかかりますが、茎のほうが甘さも感じられ、根菜類の煮物に一緒に入れても美味しいので、おすすめです。

ちなみに、小さいお子さんでブロッコリーが嫌いという場合は、あのモコモコした食感が分かりにくいように、とろけるチーズで覆い隠してあげると食べやすくなるそうです。うちの場合それをやると嫌がられましたが(フツーの状態で食べてくれているので、あえてやる必要もなかったのですが、どういう反応か見てみたくてやってみました)、かつて、青山・こどもの城の管理栄養士で『たまひよ』等にも執筆中の太田百合子先生が教えて下さいました。

太田先生ご自身も子育て中に、自身が管理栄養士だから!と頑張った頃もあったそうですが、「それよりも一緒に食べることが大事。作ることに時間をかけるよりも一緒に食べる時間を増やしてあげましょう」など、肩の力を抜いた食事作りや食事風景(・・・こぼすのが気になるのであれば新聞紙やブルーシートを敷く等)をアドバイスされていました。

こちらの太田先生とは、月に1~2回こどもの城で開催される『赤ちゃんサロン』で直接お話することが出来ます。

予約不要で入館料(大人500円)だけで誰でも参加可能ですので、もし東京に行かれることがありましたら(日が合えばですが)、青山まで少し足を延ばしてみるのも良いかもしれませんよ。気さくに膝をつき合わせて色々な話が聞けますので。サロンというよりも井戸端会議っぽいですicon47

▼こどもの城 『赤ちゃんサロン』・・・対象は、3ヶ月~1歳6ヶ月までのお子さんと保護者、妊娠中の方

http://www.kodomono-shiro.jp/info/event/babyprogramsalon.shtml

秋頃から「東京に行く予定があるのでスリングをマスターしたい」というママさんが目立っていましたので、昨日のスリング講習会では電車やバスの中での過ごさせ方も少しお話しました。

スリングの使い方と一言にいっても、それにまつわる話(スリングの中でぐずった時に与えるもの、おっぱい、スリング内授乳をしやすい服装など)は色々とあります。

ある方からは「茶話会」も同時開催してみては!? というアイデアも頂いていますが、今しばらくはスリングの正しい使い方を広めるのに努めていこうと思っています。しかしながら「SAWAKAI」の言葉の響きには少し惹かれますね~face05