2016年ラストのスリング講習会
アップが遅くなりまして申し訳ございません
昨日は、2年3ヶ月ぶりにイオンタウン防府のカルチャー教室スペースをお借りして、スリング講習会を開催しました。
以前まではアカチャンホンポの隣にあったカルチャー教室のスペースですが、いまはABCマートの横の通路を直進したところにある「赤ちゃん休憩室」の横に移動していました。
会場内の写真を撮り忘れましたが、以前のようにマットを敷いて、壁面の鏡でも抱き方をチェックしながらの講習会をすることが出来ました
まずは初参加の方々から。
このところ毎回のように妊婦さんのご参加もあるのですが、今朝は久々に上のお子さん(2歳7ヶ月)も同伴でした。
以前は上のお子さんもご一緒の方々ばかりでしたが今年は上のお子さんを預けて来られる方が大半でしたので、新鮮でした
実生活では上のお子さんも一緒なので、できればご同伴をオススメしています。
ただ新生児だっこなど初めてのスリング講習に集中したいから~ということで預けて来られるのも良いと思います。今回は練習中に他の赤ちゃんを抱っこしていてもジェラシーを感じている様子もほぼなかったのですが、ジェラシーたっぷりになる上のお子さんも多かったりしますので。
もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんをお借りして新生児だっこをなさっているところ。よく外を観たいという意思表示のあるお子さんだったので、新生児だっこで視野が遮られると、ややご機嫌ななめになっていたような・・・逆にカンガルーだっこだと、とてもご機嫌にキョロキョロしていました♪
こちらは3ヶ月のお子さんをお借りしてタテ抱き中。講習会の前半部分で、上のお子さんは室内を探検中でした
ちなみに国産グーグースリングを本日おろしたてのままに使っていただいたので、ややパリッとしています。
赤ちゃんを入れる部分についてはパリッ、シャキッとした感じなのですが、テール部分はまだ引きにくい状況・・・ご出産までにテールの布をご自分の引き癖とともに馴染ませてもらえたらと思っています。
続いても初参加の方で、3ヶ月半のお子さんをタテ抱きなさっているところです。お使いのハンドメイドのスリング、お父さまが作ってくださったそうで、もしやプロ?と思ってお尋ねしましたら本業とは関係ないとのこと。布選びも北欧系っぽい柄もとてもステキでした
また結婚することがあるならミシンが使える男性も良いなぁ~とツマラないことを思ってしまいました。それほど使いやすそうなツクリでした(ママさんには少し大きめでしたが)。
右写真は、貸出用スリングで横抱きをしてみられたところです。実は、冒頭の方のスリングが国産グーグースリングの「ベージュ」で、こちらのスリングがかつての英国産グーグースリングの「オーガニック」です。かなり白の加減が違うのがお分かりでしょうか。
次に左写真は、北極しろくま堂で、2ヶ月のお子さんを横抱きなさっているところです。
右写真は貸出用グーグースリングで、たて抱きなさっていますが、実際にはワンサイズ下(小さい)グーグースリングをお持ちのユーザーさんです。恐らく今ごろは自宅でご自身のグーグースリングで試してみられて、サイズの違いをよりご実感いただいているのではないかと想像しています。
慣れてくると、どちらのサイズでも上手く使えるとは思いますが、できるだけベストサイズをお使いいただけたらと思っています。他メーカーのもの以上にサイズにより密着度や使い勝手が明確に違うのも、グーグースリングの特徴のひとつです
引き続き、こちらのママさんも久しぶりにお目にかかったグーグースリングのユーザーさん♪
1ヶ月のお子さんをタテ抱きなさっています。見た目が同じままにスリング内授乳もなさっていました。
最後は、帰りがけに撮らせていただいた一枚。3ヶ月のお子さんをタテ抱きなさっています。
毎年コートを羽織るような時季になると出てくるご質問で、スリングはどのタイミングで装着したら良いのか、またスリングの中のお子さんの服装(厚着させたほうが良いのか)というのがあります。
ご覧の通り、コートやジャケットは最後です。室内にいる格好のままスリングを装着。それはスリングの中のお子さんも同じで、大雪が降るなど急激に寒いなか出かけない限りは、ママさんと同じく室内にいる格好のままで大丈夫です。そして、コートやジャケットで包み込むようにしてみてください。
また帽子は必須です!帽子ひとつで衣類一枚分に該当するほど体温を少し上げてくれます。
この寒いのに(当たり前ですが・・・)スーパーの生鮮食品売り場はさらに寒いように感じています。そういったときにも帽子をちょっとかぶらせてあげるだけでも寒さをしのげるたりします。またレッグウォーマーも有効です。といっても、わざわざ買う必要はありません。そういった話も実物を見てもらいながらご説明しました。
ご参加くださった5組の皆さま、ありがとうございました~
また初対面ながらも赤ちゃんをお貸しくださったママさんたちにも大感謝です!有難うございました。
今回は午後に防府で用事があり行くことが決まっていたので、急遽、9時半スタートではございましたが、スリング講習会を開催させて頂きました。
あまりにも久しぶりだったので、思わず立体駐車場のベストポジションを忘れてしまっていましたが、P3だとカルチャー教室の場所へのアクセスも近いと再確認しました。
宇部に転居してからは防府での開催は年に一度ぐらいかと思っていましたが、結局のところ2回(サンライフ防府とイオンタウン防府で)やることが出来ました。また来年はどうなることやら分かりませんが、基本的には宇部で続けていきたいと思っています。
さて久しぶりの防府(実家があるので行きますが、実家のみに行くことばかりでして・・・)、折角なので午後からの用事が終わると13時を過ぎていましたが、ウィラニさんに伺いました。こちらのお店さんにも毎年デコアのフライヤーを置かせてもらっています♪

ランチプレート、内容も充実していて、とても美味しかったです。
まだ次回のスリング講習会の予定は立てておりませんが、ご希望があれば来年も年始からでもやります。
どうぞ、ご希望の日程をお書き添えの上メールにてお問い合わせください。→googoosling@gmail.com
なお、グーグースリングのご購入に関しても受け付けております。ご希望があれば年末年始の販売や発送もしております。お支払いは、ゆうちょ銀行の口座あてとなります。郵便局に口座をお持ちであれば手数料無料です。
また来年もスリング・ライフのお手伝いが出来ますよう精進していきますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。






