さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

神原ふれあいセンターで初開催のスリング講習会

宇部市でスリング講習会をスタートして8ヶ月目。 今月からは新たに宇部市神原町にある「神原ふれあいセンター」でも開催できるようになりました。   神原ふれあいセンターの正面写真は、今朝のスリング講習会の終わった正午過ぎに撮影(左写真)、右写真は本日お借りしました1階の「シルバーふれあいルーム」です。ロールカーテンを下ろしていても陽射しの強い半日でした。 ちょうどスリング講習会が終わってから外に出るとスコールのような雨が降っていましたicon03 ですが少し待つとカラッと上がり、そして今やカンカン照りでまるで真夏のような暑さ~icon01icon10 ひとまず洗濯モノが気持ちよく乾いてくれて、ホッ ♪ さて、今朝のスリング講習会。 直前に(3日前の9月5日) 開催告知をしたので2組以上は厳しいかなと思っていましたが、有り難いことに2組で開催できました。しかも今回は宇部市保健師さんも初めて見学に来て下さいました。 まずは山口市から初参加のママさんから。 2ヵ月のお子さんをファムベリーで、たて抱きなさっているところです   左右の写真の違いはお分かりでしょうか。ちょっと分かりにくいかと思いますが(左写真は手を添えられているので)、右写真はお子さんのお尻をママさんのおへそ辺りまで持ち上げています。 スリング講習会で初参加の方々には、基本的に、お子さんを抱き寄せる側のテールの引き方しか教えていません。ただ赤ちゃんの位置を気にされたりズルズルと布が滑りそうですよね~などのお話が出た時には、ご覧のように、赤ちゃんのお尻(重心)をベストの状態に持っていくところまでお伝えしたりします。 ただ一度に2つの引き方をお教えするとい、お子さんを抱き寄せるためのテールの引き方がおろそかになりかねないので、まずは抱き寄せるための引き方をしてもらうようにしていますicon14  同様に、足を入れることもお教えしますが初めてスリングを体験される場合は、足を入れることよりもまずは赤ちゃんをしっかりママさんに抱き寄せてテールを引いてもらうことが重要なので、それとなく~といった具合にしています。 もちろん初参加の方でも足を入れるのをまずマスターしたい!と強く求められる場合は、それを中心にお教えしますが、初心者の方の場合は少しハードルが高いかなと思っています。というのも、足を入れたつもりで両脚を開かずに内側に足を入れ込んでしまうケースも少なくないですから・・・。 続いて、こちらも初参加で2ヵ月のお子さんです。左写真はグーグースリングでスリング内授乳をなさっているところで、右写真はA-isso(アイソ)で、たて抱きをなさっているところです。   きょうは偶然にもお二人とも2ヵ月の男のお子さんで、しかも身長も高めでしたので新生児だっこをするとキツイので、横抱き(赤ちゃんの頭がリングのない側に入れる方法)も試して頂きました。 また異なるメーカーのスリングでしたが、似た感じの「しじら織り」のリング有タイプでしたので、最初の方の写真にあるように、テールをリングの中に押し込んで、長いテールが日常生活で邪魔にならないようにする工夫もオススメしました。 よく取り扱い説明書では、リングそばにグルグル巻きにしましょう~と記載されているメーカーさんもありますが、それをしてしまうと、次にテールを引いたり緩めたりする動作に入るのに、ちょっと手間がかかります。 もちろん大した手間ではない~という声もあるかもしれませんが、それでも赤ちゃんが泣いたり何かが起きた時にスグに対応するには、グルグル巻きにしてしまうのは余計な手間かなと。 ちなみにファムベリーとアイソは一見よく似てみえますが、大きい違いとしてはリングの大きさがあります。更にグーグースリングも加えてみると、リングの大きさの違いは一目瞭然です。 ご参加くださった2組の皆さま、ありがとうございました~face02 そして宇部市の市民環境部地域支援チームの保健師・山村 碧さん、2時間近くのスリング講習会にお付き合い頂きまして、ありがとうございましたicon12 山村さんは神原校区をご担当のようですので、校区内でご出産された方々とはもしかしたらご縁ががあるかもしれませんね~♪  今後も宇部市を中心にスリングを広めていけたらと思っていますので、お呼びがかかれば宇部市内の子育てサークルや教室にも出かけていくつもりです。 まだ宇部市内では防府にいた頃のように産婦人科さんや小児科さんで広報していないのですが、2013年9月に山陽小野田市にある「すながわ こどもクリニック」さんで開催したスリング講習会のときも防府で開催していた時にも宇部市からご参加くださった方が沢山いらしたので、こちらのブログをご覧になって興味を持って下さった方があれば、お声かけいただけると嬉しいです。 お問合せ・連絡先は、スリング講習会の申し込み時と同じく、googoosling@gmail.com です(携帯やスマホから送信される際は、必ず受信設定もご確認ください。私からの返信が24時間以内にない場合はお手数ですが、こちらのブログの左・最下段にある『さくともへメッセージ』よりご連絡いただけますでしょうか。 ▼スリング講習会の情報は下記URLでご確認いただけます。 http://onukiya.soreccha.jp/c7039.html