イタリアンレストラン トウェンティナイン(海峡ゆめタワー)
今朝のブログの続きです。
「手作りパン工房 Jouet (ジュネ)」さんの後は、これまた初めての海峡ゆめタワーに行きました。
今年2月13日から海峡ゆめタワー29階にオープンした「イタリアンレストラン トウェンティナイン」に予約していたので海峡メッセ下関の駐車場に止めて4階で駐車場の無料チケットをもらってから29階へご案内いただきました。わざわざご案内があるのもタワーならでは!?
店内に入るとまず飛び込んで来たのが、カラッと好天のなかに広がる海そばの風景

右写真は私が座った席の後方をそのまま撮りました。この風景の右手に下関駅がありました。
ご案内いただいた席はイタリアンレッドのテーブルクロスがかけられたテーブル席でしたが、その手前にはソファ席(中央写真)や、奥には個室になっているお座敷(右写真)もありました。

お座敷は授乳中の方や小さいお子さん連れの方がご予約されることが多いようです。ただ通常のテーブル席だと、パノラマが眺望でき、船も消防署もいろいろ見渡せるので子どもにも人気らしいです。うちも子連れであれば、多分お座敷よりもテーブル席かなぁ~。
さてランチは、1,800円のコースにしました。単品だと、マルゲリータ(1,080円~)もあるようです。
前菜の盛り合わせ、ジャガイモのスープ、お替わりできる美味しいパンとオリーブオイル+塩。
私はイカ墨パスタを、友人は和牛のボロネーゼ オニオンのフライ添え。

イカ墨パスタ、トマト加減も良くて美味しかったです。なかでも「特牛(こっとい)イカ」が美味しくて、ヱビスの生ビールを頼もうかハートランドをにしようかと迷いましたが、結局やめておきました。というのもパスタの量が想像していた以上にシッカリ量があったので。
ちなみに、「下関北浦 特牛(こっとい)イカ」とは、角島(つのしま)沖合で釣られて豊浦町に程近い「特牛(こっとい)漁港」に水揚げされた、最高級Aランクの「剣先イカ」だけのことをいうようです。初めて知りました、山口にもブランドイカがいるんですね。
いつか、お刺身でも食べてみたいです~♪
そういえばアップし忘れていましたが、ドリンクメニューは、こちら。
山口ではヱビスの生ビールにお目にかかれることも滅多にないので、それもあり悩みました
デザートはパンナコッタとシャーベット。いずれも甘さ控え目で私好みでした
コーヒーも美味しかったです。ちょうど「手作りパン工房 Jouet (ジュネ)」さんでも飲んでいましたが、そちらとは真逆のコーヒーで、デザートとよく合う酸味も苦味もしっかりあるタイプのお味でした。
友人は食べながら「1,800円でこれだけあるなんてお得すぎる」と何度も言っていました。その充実したランチに加えて初夏の風景を29階から眺望できて、本当にラッキーでした☆
次回はぜひともお腹をすかせて行き、2,500円コースを選んでお魚(ペッシェ)料理も頂きたいところです。
もちろん、この日もお腹は空いていたはずなのですが、食後、夕方ごろまで満腹感がありました。もしかしたら風景やサービスして下さった方々の感じも良かったので心も満たされていたからかもしれません。
こちらのお店は、ブログ「Narachan(ナラチャン)Ⅱ」のnarachanさんに教えて頂きました。
いまリンク先を探すのに久々にブログを拝見しましたらお食事写真が以前ほど登場していませんでしたが、以前から古串(こぐし)グループのJ's (ジェイズ)さんをはじめ下関の魅力的な美味しいスポットをよくご存じでしたので、こちらをご紹介いただきました。
実は、こちらの「イタリアンレストラン トウェンティナイン」は、J's (ジェイズ)にいらした久米シェフのお店で、聞けばスタッフの方々もJ's (ジェイズ)閉店後に(古串グループの他店に異動のお話もあったでしょうが)、久米シェフのもとに来られたそうで。
どうりでオープンして3ヶ月なのにそういった感じが全く感じられなかったのですね~。これは帰りがけにレジの方に教えて頂きました。お聞きしてみて益々こちらのお店に興味を持ちました。
友人も予約時から「すごく感じが良かったよ~。期待できそうだね」と感激していましたが、それが食後も続いていたので、narachanさんに感謝・感謝でした
で、偶然にもこちらのお店でnarachanさんとも出くわせて、これまた嬉しかったです!
もともとブログを通じて知った方なのですが、以前よりよく行っているタイミングや好みが似ているのでは!? と思っていましたら、一昨年だったか、ついに宇部のギャラクシーふくながさんでバッタリお目にかかれて、その後デコアにもご夫婦で来て下さるなど、本当に有り難いご縁です。
さて話を海峡ゆめタワーに戻します~
ランチ目的とはいえ初めての海峡ゆめタワーでしたので、友人の案内で「ラブネット」も観て来ました。

なるほど~、このことでしたかぁ。ごくたまに写真を拝見したこともありましたが、ここにあったとは初めて知りました。ここにきて錠前を買う方もあれば自前のをご持参される方もあるのだとか。
それにしても平日はすいてて良いですね~。
また「イタリアンレストラン トウェンティナイン」さんが11時オープンというのもとても有り難かったです!やはり市外に行くとランチに限らず店舗もですが、できるだけ早くから開いているというのが私にとっては重要ポイントになって来ます。
というわけで食後は急ぎ防府に戻り、ガーデンマルシェ(もと「日進」)→ナフコ→うさぎのあくび と3軒も多肉植物などを求めてハシゴ。
それでも帰宅したら14時半。息子たちが帰宅するまでに急ぎ植え替えもできました♪




