あまとうがらし
商品名は「火の国 甘とう」のようですが、野菜のお名前は、あまとうがらし。3本で198円。
生でも試してみようと思いましたが、半生にしてみたのが、一番 美味しい食べ方でした。
炭火などで焼くと更に美味しいでしょうね~。オーブントースター1200Wで3分ほど焼きました。
シンプルに、かつお節と醤油だけでも十分に美味しかったですが、私は大根おろしもたっぷりと乗せて、日本酒とともに。
見た目はピーマンにも似て見えますが、青臭さや苦味、辛味もなく、とても食べやすい素材。
焼き立てというのもポイントだったかと。中の種がちょこっとしかないのも食べやすさに拍車をかけていました。で、空洞の中に大根おろしを詰めて食べてもみましたが、それはイマイチでした~
根菜類の煮物にも入れてみても肉厚で癖もないので合っていましたが、せっかくのグリーンが色さめてしまったのが少し残念な感じでした。できるだけ色を残したくて殆ど煮ていなかったのですが
しし唐やピーマンだと苦味や辛味などの存在感も出てしまいますが、あまとうがらしは、人参やタマネギのように食感を残しつつもカレーにも馴染みやすい食材でした。
ここでも種が殆どないことで違和感がなくて良かったみたいです(私はあっても気にしないですが)♪
と、まぁこの1週間のうちに、いろいろと試してみました
恐らく、万願寺とうがらし(京野菜)と似たようなものではないかと。
甘いものではないですが、辛さや青臭さ(?野菜特有のもの)がないのでオススメです。



