ボクタチノフウケイ 2013
昨年に引き続き、今年も行って来ました♪
まずは、久しぶりに会えた、書アーティストで書道教室もなさっているgasyo(がしょう)さんから。
一昨年にロックシティ(現イオンタウン防府)でイベントをした時にご出店くださり、その時にも大人気でしたが、その翌年にギャラリー&カフェ「書cafe」もオープンされるなど、益々ご活躍です。
勿論、「ボクタチノフウケイ」の主催者R(アール)さんでもワークショップを開催されています。
続いては、はじめまして~の「ほりたろう」さん。昨年の同イベントでも「こだもま」でもご出店されていたのは知っていたのですが、いずれも人だかりがあったので近寄れませんでした


左写真の一番手前は、最新号の「HABAHABA(ハバハバ)」の表紙そのもの(・・・あ、でも、いま気が付きました・・・1羽がコテッとなっていました~)。
いずれもリーズナブルでしたので、いつか丸いデカイ中華用まな板のようなものもオーダーしてみたいなぁと(親友の旦那さんがスゴク重宝すると言っていましたし)。まずは収納場所を確保せねばっっ
ご夫婦ともに気さくでオシャレで、ほりたろうさんともようやくお目にかかれてラッキーでした☆
境内に入って行くと、昨年と同じ場所に線描画家・田村覚志さんがいらっしゃいました。

先月末に宇部のGALAXYふくながさんでの二人展ごろに描いていらした「かわせみ」もいました。
田村さんのスグ隣には、sona(ソナ)さんがいらっしゃいました。
sona(ソナ)さん等が主催されている「こだもま」が今年復活すると聞いているので、楽しみです♪
今週末ごろにはイベントのフライヤーも完成予定だそうです。
日下醫院のアクトルームさんも今年、初めてのご出店
右のビビッドカラーの水色は、アクトルームのオーナー・石亀さんの背中~
昨年だけお休みだったという、光市のオノミチエ設計室さん。移転後のRさんの内装などをなさったそうで、今年中に、防府市内にも一軒家を建築予定(設計済み)とおっしゃっていました。
とても気さくな方で、設計中の焼肉屋さんの話も興味深かったです。いつか行ってみたいです
ところで、「酒と花とギフトのお店 山本屋」さんで気になる器を発見しました(左写真)。

思いがけなかったのですが、こちら、宇部のShima ceramica(シマセラミカ)さんによるものでした。銘柄を忘れてしまいましたが、ある日本酒に合わせて作られたお猪口だそうです。1個1,260円。
山本屋さん、いつも「パン工房 夢風車」さんに行くと、「シャディ サラダ館」の看板も目立っていることもあり、どんなお酒があるのか気になっていました。若くて気さくな店主の方(?)でした。
他にも沢山のご出店者さんがありましたが、今年もやっぱり時間切れでした~
こちらの写真は、雨上がりの、人の波が少し引いた時に撮ったものです。
今年は雨天のために境内にギュギュッと集まっていたこともあり、昨年以上に盛況感がありました
昨年も驚きましたが、今年も派手に宣伝していなくても沢山の来場者さんがありました。

雨でも晴れててもステキだなぁ~と思えるイベント。来年もぜひとも伺いたいです!
昨日のイベントでは、R(アール)さんのブースで購入した、1個200円の和菓子以外にも嬉しい出逢いがありました。また徐々にアップしていくつもりです







