北京ダック・コース(天香茶屋)
今日は久しぶりの仲間と集まってランチして来ました
旧友でもなくママ友でもなく、ただ単に、私が直感で声をかけて集まった子育てママさん4人。
全員が一同に会したのは、1年前のパン教室。そして今日のように全員が再会したのは半年ぶり。
子どもたちもみんな大きくなっていて、家を新築中の人、旦那様の海外赴任が決まっている人、妊娠中の人など、それぞれに色々な変化があり、とても興味深かったです。多分、この半年で生活に変化がなかったのは私ぐらいだったかと・・・(あ、体重は劇的に増えてしまいましたが
)。
さて、元気な2歳男児くん3人も一緒でしたので、選んだお店は、商店街の中にある、北京菜館 天香茶屋(てんかぢゃや)さんでした。
予約は半月前にしておりましたが、先週末の「さんでー防府版」の一面広告を見た友人からのリクエスト&全員一致で、先週土曜日に急遽、北京ダック・コース(10,000円)を予約しました。
はじめから火鍋は食べる気でいましたが、まさか、みんなもコースで食べてみたいと思っていたとは・・・
驚きながらも、やっぱり美味しいもん好きのメンバーだったんだな~と、しみじみ・・・。
アヒルの頭が2つ、それぞれのスープに投入されました。
くこの実やナツメもたっぷり入っていて、いずれのスープもとーっても美味しかったです
北京ダックの皮もたっぷり頂きました。自家製薄餅(バオビン)が、ちょっと足りなかったかな~

甜麺醤(テンメンジャン)が食べやすい味噌だれだったこともあり、子どもたちにも人気がありました。
コース料理は、北京ダックの皮を食べるのを筆頭に、火鍋(皮をそいだ骨ごとのアヒルの肉とお野菜が入っているもの)と、野菜炒め(削ぎ切りされたアヒルの肉がたっぷり入ったもの)を含めた3点。
火鍋と野菜炒めのいずれも、辛味十分なものと、辛さが控えてあるものの2種類があったので(手前のほうが赤っぽいのですが、ちょっと分かりにくいですね~
)、子どもにもピッタリでした
火鍋はガスを止めてからもスグに冷めることがなかったので、はじめのうちだけ火を入れて、後は消していました。子連れでしたので、念のため・・・。
(はじめから、机上では火を入れなくても大丈夫な状態で出してもらうことも可能だそうです。)
こちらの北京ダック・コース、今日は大人5人&幼児3人で頂いたのですが、食べ終わってみると、火鍋はまだ半分ぐらい残っていました。スープでも満腹になってしまうようでしたので、6~8人ぐらいで食べて、麺や餃子を追加注文するぐらいがちょうど良いかなと
勿論、スープも含めて満腹になっていたので、夕方にはまたお腹がすいてしまいましたけどね~
広告では、「4~6人前」と書いてある北京ダック・コースでしたが、あくまでも目安なので、6人以上で食べてもOK とのことでした。ただし、前述したように麺か御飯を別途注文しないと物足りないかも!?
今日は満腹状態で、残念ながらフェンネル餃子を食べることが出来ませんでしたが、今だけ香草(パクチー)餃子もあるらしいので、次回はテイクアウトしよっかな~と思っています
うちのパクチーはもうすっかり種子になってしまいましたが、同じ市内でも(台道産)まだ香草があるんですね~
そうそ、入れたてのアメリカ~ンな珈琲も美味しかったです。
今日は私たちだけでしたので、これまたラッキーでした☆ 座敷でした。
北京ダック・コースは仕込みが大変らしいので、前日まで要予約。1日4組限定。
火鍋は単品でも2名以上から注文可能で、こちらは当日でもOKのようです。オススメです!
(店舗への電話が繋がらない場合は以前のブログをご覧下さい。携帯への電話でもOKだそうです
)
・・・それにしても今日もまた生ビールが飲みたくなるメニューでした。
次回、火鍋を食べる時には歩いて食べに行こうと思いました。
オーナーの牛(ユン)さんによると、ランチタイムも冷えた生ビールが用意してあるらしいですよ~












