くりころも
昨日はじめに伺ったのが、豆子郎 茶藏庵さん。
目的は、今月15日(日)で販売が終了(1日限定5箱)するという、くりころも。
予約してから伺いましたが、さすがに10時前ということもあり、まだ5箱すべてが並んでいました。
朝7時オープンなので、もしかしたらと心配しましたが、心配ご無用でした~
こちらの商品、山口市のFlowers Space Mercuryの沓野(くつの)さんのブログ「I LOVE MERCURY」で知りました。沓野さんに教えて頂きまして、ありがとうございました~
今秋に収穫した栗を蜜だきにし、うっすら豆子郎の生地で包んだものということでしたが、食べてみると、岸根栗を丸ごと食べているようでした(蜜だきの甘さよりも生地の甘さの方が勝っていました)。
なぜ、こちらの商品に惹かれたのかといえば、あの岸根栗(がんねぐり)が入っていたからです。
昨年はじめてポット・プーリーさんで頂いた岸根栗をまた食べることが出来るんだ~
ということで、買いに行きました
4個入(バラ売りなし)で、1,300円。豆子郎本店「茶藏庵」で、今週日曜日まで 限定販売。
確実に購入したいという方は、どうぞ、茶藏庵(083-925-2882)さんに、事前にご予約を
そうそ、久しぶりの茶藏庵さん。今でも注文すると、お煎茶と豆子郎を出して頂けるのですね♪
こちらに伺ったのは朝の駆け出し時でしたが、少しばかり和ませて頂きました。
店先の葉ぼたんも、これまでに見たことがない小ささで、とーってもキュートでした
ちなみに冒頭の写真は、ポット・プーリーさんをご紹介いただいた、hygge (ヒュッゲ)さんにて撮りました。





