きらら物産・交流フェア2012
昨日はじめて「きらら物産・交流フェア2012」に行って来ました
到着したのが、ちょうど正午過ぎだったこともあり、食事どきのお客さんで一杯でした。
初めてのイベント、さぁドーム付近および中に入ってみようと思ったのですが、息子たちは月の海辺にすっかり魅せられてしまったようで、しばし小ガニの小さい穴などを眺めていました。

その後は、モニュメント(右写真)のところまで一気に走って行っていました。
モニュメント「風人」の脇には、ピョートル・コワルスキーの名前とともに作品の解説がありました。
夜風を受けると自己発電により青色ダイオードを点灯させるそうで、いつか見てみたいですねー
さて前置きが長くなりましたが、ドームの中に入ると、想像していたよりも通路が広かったです

各ブースを回ると、どこもお客さんが多く、大島みかんさんは早々に完売したようで、空箱がズラリと並べてありました。
2階では、ペルー展、ブラジル展、ドイツ展などが賑わっていました。
次男とふたりでインカ コーラを試飲させてもらいました。炭酸が殆どないオロナミンCといった感じで、息子はコーラ初体験でしたが、日本のそれとは全く別モノで飲みやすかったようです。
この後はズラリと並んだ出店に行きました。
偶然にも、唐揚げ売り場にいらしたのは、助っ人で来ていらした、でじ猫。さんのパートナーのでじ猫ギャラリー NORAっCHA!さんでした
アイスクリームを海辺で食べた後でしたので、唐揚げは車に戻るまでおあずけということで、時折、走りながら急ぎ駐車場まで戻りました。
もらった風船、嬉しそうでしたが、写真を撮った直後に歩いていたらいきなり割れていました。
ちょっと残念そうでしたが、ケンカの元になりそうでしたので、内心ホッとしました。
それにしても広い駐車場でした。そして、交通整理&誘導をしている方々がどなたも明るく気持ち良く挨拶して下さっている姿も印象的でした。一人だけでないところを見ると、そういった社風なのかなと。息子たちも嬉しそうに挨拶していました♪
そうそ、昨日もグーグースリングのユーザーさんに4人ほど出くわしました。その中のお一人から「光浦さんの精進肉みそ、買いましたよー」と声をかけて下さった方もありました。あ、そういえば前日のブログに書いていたんだったと後から気が付きました。
光浦醸造さん、角(かど)の分かりやすい場所でしたね




