フルーツカフェ&Bar あまぬま屋
遅くなりまして、申し訳ございませんっっ
昨日中にアップしようと思っていましたが、本日となってしまいました。
一昨日、大屋窯の濱中孝子さんにお聞きして、初めて伺った「あまぬま屋」の皆さんです。
わざわざ、お隣の果物屋さんから旦那様まで呼んで来て下さいました~♪ もっと近寄って撮りたかったのですが、ちょっと遠慮して、この距離感です
一番はじめに、「私たち20歳差なんですよ」と言われて、「見えない~っっ」と友人ふたりと驚いたのですが、加えて年齢をお聞きしたら、私たちよりも少し年上の43歳と聞いて、更にビックリ
そういえば、大屋窯さんの史朗さんや孝子さんとも1つ違いでしたから、この日は同世代の方とご縁のある日だったようで、内心、嬉しかったです
また真ん中の女性も小さいお子さん2人のママさんがいらっしゃるということで、親近感がわきました。
さてランチメニュー、開けてみると沢山あって迷いましたが、孝子さんオススメのカレーも押さえつつ、パスタも注文してみました。他にも興味のあるメニューが色々とあったのですが、入店したのが13時近くでしたので、ひとまず2つを2人でシェアしました。
まず、友人も私もアボガドが好きということで、焼きカレードリア 焼きアボガドのせ(800円)から。
分けようとして真ん中にスプーンを入れると、そこには半熟卵がトロ~リ
熱々の焼きカレーでしたので、食べているうちにスプーンを入れた半熟卵が軽く固まり、この加減がまた良かったです。
ライス系には全てサラダも付いていて、これが程良くあっさりした味付けで、メインの名脇役でした。
なかでも特にプチトマトが甘くて、さすが果物屋さん!いや、果物ではないですが、新鮮お野菜たっぷりのサラダでした。
次に、明太子レモンクリームスパ(600円)が運ばれて来ました。
どれにしようか迷ってお聞きしたところ、「先日いらしたお客様が、ひとつ食べ終えられてからまた追加された」ということでしたので、こちらにしてみました。
友人が「果物屋さんがやっているお店だからレモンが入っているのね」と言っていましたが、確認してみたら、「(旦那様が)入れたほうが良いということで入れているんですよ」とのことでした。いや~後味にレモンがほんのり利いていて、これまた美味しかったです。
バケットも付いていましたが、ソースを2人とも気に入ったので、(メニューにはありませんでしたが)バケットを追加でお願いしました。パスタで食べるのとはまた少し違った味の印象で、これまたハマりました。ソースにそのままバケットを浸して焼いて、ラスクにしても美味しいかも~と思いました。
最後はフルーツのデザートで締めくくりたいところでしたが、空腹を通り越してからのランチでしたので(食べられそうで食べられないという感じ&時間の余裕もなく
)、2人ともやめておきました。
食後は、プラス150円で、泡立ちコーヒーとエスプレッソ(手前)にしました。左脇のは、水のグラス。
なぜ泡立ちコーヒーなのかといえば、エスプレッソ・マシーンで用意しているからだそうです。
(わざわざ「泡立ち」と入れているお店はあまりないように思いますが、こういった珈琲が出て来るお店って、そういうことだったんだ~と納得しました。なるほど~
)
食後のドリンクは、ピンク枠内にある8つ(いずれも通常は、300円)から選べました。
右ページにある、「お子様でも大丈夫 ノンコールカクテル(いずれも400円)」も気になりました。
そして、ランチメニューは、こちら。といっても、夕方6時までOKのメニュー!

この他にもデザートメニューもたっぷりありましたが、それは次回、デザートを食べに行けた時にでも撮って来ようと思います。
次に、一瞬だけ店内が、私たちだけになった時に、急ぎ撮らせて頂いた店内写真です。

大き目のテーブル席が2つ、ゆったりソファ席が2つで、私たちはソファ席に座らせて頂きました。
お店に入るとまずバイオリンに目がいき、「おっ、仮面ライダーキバみたい」と思ったのですが、食後にお聞きしましたら、奥様がバイオリンを弾かれるのだとか。他にも話をすればする程、どんどん興味深い話が出て来て、驚きの連続でした(←大袈裟なようですが、話の引き出しの多いご夫婦でした)。
店内には、化粧室(右手前)とお手洗い(左奥)が、それぞれたっぷりスペースで用意されていました。
化粧室には、小さいお子さん用の木馬も置かれていました(右写真)。
写真を撮り忘れましたが、カウンターなどには、お酒もズラリと並べられていました。
この日は前日の夕方番組「熱血テレビ」でちょうど紹介された翌日だったそうで、常連さんらしき方が「昨日は観たよー」と、まず入店するとスグにおっしゃっていました。そうして14時前には、再び満席となっていました。子連れでも行きやすそうな雰囲気でしたので、次回は家族でも伺うつもりです。
お店の場所は、ざっくりガソリンスタンドの辺りを左折して~と聞いていただけでしたので、少し探してしまいましたが、目印は、アトラス(スーパー)そばのカラオケ屋さんの文字看板です。
遠目から、ピンクがよく見えて「A」らしきロゴがあったので、もしやと思って近づいてみたら、ビンゴ
駐車場は、お店の前の駐車場であれば、どこでもOK(さすがに隣あたりにあったパチンコ屋さん付近は車がギッシリでした)。私たちはDAIKI(ダイキ)近くに置いていたので少し歩きましたので、次回は出来るだけお店の近くに止めたいと思いました。
特に、お子様連れの場合、広い駐車場内で、車の流れにルールがないようでしたので要注意です。
さて、お店の入口は右写真ですが、その前に間違えて、左写真のドアを開けてしまいました
すると、そちらはカウンター裏でしたので、「す、スミマセン」と慌てて閉めたのですが、後からお聞きしましたら「よくあることなので大丈夫ですよ。初めてだと、そこでホグレることもあるでしょうし」とのこと。
きっと、夜にカウンター席などで飲みながら話せたら、更に楽しいでしょうね~
まぁ夜の部は遠い防府からではまず厳しいですが、また是非とも行ってみたいランチどころです。
最後になりましたが、お食事の出来る店舗の隣が、果物屋(ふる~つはうす)さん。
こちらのお店、オープンしてまだ1年にも満たないそうで、お食事のスペースも、以前は、果物屋さんだったそうです。これから益々、人気の出そうな感じでしたが、またふらり立ち寄っても入れるぐらいのペースだと嬉しいですねぇ♪ (・・・と、勝手な希望を書いてしまいましたが、ご近所にあったら、恐らく、早々に全メニューを制覇する勢いで、毎週のように通っていることでしょう
)
教えて下さった、孝子さんに感謝・感謝です
また更に萩が好きになりました。これでまた萩に行く回数が増えそうです~
--------------------------------------------------------------------
住所:〒758-0025 萩市土原464-1 味ビル1F
TEL:0838-22-1431
営業時間:(昼)11:00~18:00
(夜)19:00~23:30 <23:00 オーダーストップ>
定休:水曜日
--------------------------------------------------------------------
さて今日は、これから、イオンタウンにてスリング講習会です。
そして午後からは久しぶりの実家に行く準備などがあるので、バタバタしてしまいそうです
いつも通り、当日のうちに講習会の様子をブログにアップしたいところですが、もしかしたら後日になるかもしれません。
少しだけ今日の夜からGWらしい時間を家族で過ごせそうです














