seedrop マエダタカユキ原画展
先月24日(土)からスタートしていました「マエダタカユキ原画展」に、アサイチ11時に伺いました。
本日2月1日(日)の夜7時まで、周南市の「暮らしの雑貨 マーニ」さんの2階で開催されています。

入るとまず目に飛び込んで来たのが私好みのブルーの絵と器でした。
器は、マエダさんと親交のある「手作り陶器 朱希」の半田真理子さんによるもので、最近はパンダ(ハンダから転じて?)の作品が多い方なのだとか。今回の個展に合わせて作られた器などは久しぶりのものばかりかも~と、マエダさん。下松市在住の方だそうで初めて知りました。
絵の他に、コップやトートバッグ、ポチ袋もありました。

干支にちなんで、ポチ袋にも原画にも、羊柄がありました。私も好みの色があったので買いました♪
こちらのイラストは、イベントで似顔絵を描かれているそばでもよく展示されているので馴染みがあるものばかり。とはいえ、この膨大な量にビックリしました~
さすがマエダさん!

マエダさんはイラストばかりでなく文字も可愛らしいんですよね~♪ コッキーくんもいました。
個人的にはやはりストイックな雰囲気のもの(いつものイラストとは違うタイプ)が好みだったりします。

なので右写真のように翳りのある場所に展示してあるのはツボでした(こちらの絵はすでにご予約有)。
1階の雑貨スペースには、mani(マーニ)の店名にちなんだ「月」の原画が飾られていました。

双葉もマエダタカユキさんのドレードマークかなと。そういえば今年は、周南市須々万(すすま)のご自宅そばのギャラリーseedrop(シードロップ)を離れた活動も始めるかも~と言われていました。
2年ぶりにお目にかかったマエダさん、以前よりもパワフルでした~
いつものショットは笑顔ですが、今日はマジメなお顔をパチリ
今月末には、線描画家・田村覚志さんの「ツナガル展」も初めてマーニさんで開催予定ですがこちらの2階ではなく別館2階のスペースでの開催となります。
ただいま青空がどんどん増して来ているので、さらにマエダタカユキさんの絵が窓の外と一体化している頃かもしれませんね~。今日も在廊は夕方5時までかもしれませんが、原画展そのものは夜7時まで開催中です。
ご興味のある方は、ぜひ~
あ、1階にはtsunagaru-tsunagaru(ツナガル-ツナガル)のピクルスも再入荷しています。
そちらもぜひご覧になってみて下さいね




