さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

tsunagaru-tsunagaru の料理例

昨日も沢山の方から「どうやって作るんですか?」と尋ねられたので、蒸し鶏の料理例(レシピというほどの内容でもないんですよね~icon47)を昨日のブログでご紹介しました。

ですが他にもご質問があったので、ご存知の方も多いかとは思いますが、カテゴリー「tsunagaru-tsunagaru」をお知らせします。

PC画面だと左側にカテゴリーの一覧があるので、すぐに見つけやすいようですが、携帯からだとそういった画面も出てこないそうで。スマホはPC画面に切り替えたら出て来ますよね♪

▼tsunagaru-tsunagaru カテゴリー

http://onukiya.soreccha.jp/c11739.html

上記カテゴリーページには料理例のほかに、昨日のような毎月恒例の特別販売のことや「tsunagaru de 試食会」のご案内もアップしています。

あ、そうそ、昨日は「tsunagaru de 試食会」を無料参加だと思っていました~というご婦人もいらっしゃいましたicon10

確かに『試食会』というタイトルだと無料のイメージになってしまいそうですが、プロの料理人経験もない主婦の私がご用意するので、あえて『試食会』としています。

といっても試食な量ではなく十分にご満足いただけるような内容となっていますicon12

(ご参加者いただいた方々の感想によると~なので個人差もあるかとは思いますが、来月はワインもあります。)

▼tsunagaru de 試食会 カテゴリー

http://onukiya.soreccha.jp/c13195.html

特に来月17日の「tsunagaru de 試食会」では、この会のために(火曜日で定休なのですが)こんがりパン工房さんがパンをご用意くださるなど贅沢な内容となっています。

2月26日(木)に周南市のmani (マーニ)さんで開催予定の「tsunagaru de ブランチ会」は初めての立食ですので、これまでとはガラリと違ったメニューになるかもしれません。線描画家・田村覚志さんの個展のオープニング・プチパーティでもあります(定員あり、事前予約制)。

長くなりましたが、ラストは久々の、まぐろとアボカドの黒にんにく醤油和え・ポキ風です。

ワサビにかけてみたのは、tsunagaru-tsunagaru の燻製胡麻です。

いつもであれば玉ねぎを刻んだのを混ぜるのですが、この日は初めて太ネギを刻んで入れてみました。合うには合ったのですが、食後いつまでもネギ臭かったので、やっぱりいつものように玉ねぎが良いんだなぁ~とface06

いずれも同じ内容なのですがお皿が違うだけで表情が違いますよね~icon28

こちらのサイズのお皿は陶芸家さんごとに1枚ずつしか持っていないので、こういった具合です。これもまた楽しみのひとつですicon14 左は南来琉(なんくる~)の竹田真剛さん、右は濱中史朗さんの器です。

クルクルにしてあるのは、山口農業大学校の方が作られたルッコラ(ロケット)です。

大きくて瑞々しくて美味しいルッコラだったのでまた買いたいのですが、なかなか出くわせないでいます。このときは防府駅の構内で買いました。