さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

有機ホットワインスパイスミックス × ヌーヴォーフルーツとtsunagaru-tsunagaruの料理いろいろ

今年もやります、「tsunagaru de 試食会」icon12 まず第一弾は、防府市ウミネコ酒店さんの奥のワインセラーで。 そして第二弾は、周南市のmani (マーニ)さんで開催します。 そこで、今年は初めて、青森「白雲」さんのヌーヴォーフルーツ(リンゴジュース)をそのまま炭酸で割るのではなく、有機ホットワインスパイスミックスを合わせてから炭酸で割ったものをご用意しようかなと思っています。この日は「王林」のヌーヴォーフルーツ(リンゴジュース)を使用。 通常はワインに入れるスパイスなので糖分も入れるようにパッケージ裏面には記載がありますが、今回はリンゴジュースということで糖分をわざわざ加えません。 先日は、試しに素焚糖(すだきとう)をワンスプーンだけ入れてみましたが必要ないと再認識。 上の写真(右下)のホットワインスパイスを入れたリンゴジュースを炭酸で割ったのが、こちら。 あえて濃い目を最初は用意してみましたが、こちらより倍ぐらい薄めたほうがよりシャンパンらしい味わいになりました。 この日も乾杯の後は、tsunagaru-tsunagaru(ツナガル-ツナガル)を用いた料理を友人に用意。 前菜は、左から紫キャベツのピクルス、はなっこりーの辛し和え、山芋のパクチーペーストのせ。 紫キャベツの上に乗せているのは、ツナガル-ツナガルの燻製胡麻。山芋にかけているのは、「佐じか」オリジナルの、濃い~ぽん酢。 右写真は山芋。ぽつぽつ乗せているのは、燻製ハバネロ。うっすら味つけしただけの山芋も好評でした。 続いても、煮物(左写真)。すごく甘い人参だったので、自家製柚子味噌と七味唐辛子もたっぷり。 右写真は、数の子の下に敷いているのは自家製ベビーリーフ。数の子は実父がつけてくれました。 ロマネスコを食べたことがないとのことだったので、蒸し鶏、カリフラワーとともに。 蒸し鶏は、いつもの炊飯器でカンタン2時間で作ったもの。 ツナガル-ツナガルの有機お魚用スパイスミックスに、塩とGABAN(ギャバン)の黒胡椒で味つけ。 有機お魚用スパイスミックスは有機お肉用のそれのようにパンチがないので、黒にんにく醤油もたらしました。 途中、ジェノベーゼソース×フェットチーネや箸休めのごとくヨーグルトシャーベットもお出ししましたicon28 次にお魚~とも思ったのですが、初めて作ってみた八角、シナモン風味の豚肉に興味を持ってくれたので、急遽、お魚ナシで豚肉をスライス。「三河みりん」とキッコーマンの生しょうゆも入れました。 クレソンは、水栽培中で、ちょこっとずつですが育っています。ひとまず1ヶ月ぐらい生き延びていますが、この先どこまで育ってくれるやら・・・!? お肉の下のグリーンは、農大生さんが作られたルッコラ(ロケット)です。大き目の葉ですがジューシーで優しい香りがあり、また防府駅内にあれば買って来たいと思っているところです(たまたま通りかかって購入。以前は納品される日時を狙ってわざわざ買いに行っていましたが)。 ブーランジェリ・ドリアンさんのパンには、ブルーチーズとイチジク蜂蜜を乗せました。 こちらのエポートルは今回はじめて1ヶ月おいているのですが、カンパーニュやブロンに比べてかなり固くなっています。カットする時点でまるで違っていました。それでも変わらず美味しく頂けるので、やはり次回もたっぷり注文するつもりです。 マグロ×アボカド+黒にんにく醤油(ポキ風)は出したことがあったようなのですが、有機カレースタータースパイス炒めは出したことがなかったようなので、こんがりパン工房さんの特別販売(試食)でも大好評の海老のそれを食べてもらうことに。 上記では生のままでしたが、こちらではロマネスコも軽く炒めながらスパイスと絡めました。 塩気をプラスしないのが私の好みですが、全体的に香りやスパイスが主のお皿ばかりだったので、こちらには、有機お肉用スパイス塩と燻製ローズ岩塩(スプーンの中)を添えました。 ラストは、カピン珈琲さんのBOURBON PEABERRY CLASSICO(ブルボン・ピーベリー・クラシコ)と私がホームベーカリーで作ったサングリアの焼菓子でした。 今回のサングリアの焼菓子に甘味がほとんどないので、豆乳の生クリームもたっぷり乗せました。 会話をしながら短時間にコーヒーを挽いたからなのか、いつも飲む味とまるで違っていました。 酸味、渋味が強く主張してこない優しいお味なのはいつもと変わらないのですが、いつになくコロコロした甘みや香りがありました。その後もいろいろといれてみているのですが、このときと同じ味が出たのは一度のみ。どこに違いがあるのか、あと数回、試してみるつもりです。 来月も開催する「tsunagaru de 試食会」でも今日ご紹介したもののうちのいくつかをご用意します。 tsunagaru-tsunagaruの有機スパイスミックスやドレッシング、燻製シリーズがあれば誰でも美味しい食卓が楽しめる~というのをお伝え出来るよう、ただいまメニューを考え中です。 どうぞお気軽にご参加ください~face02 お待ちしています。