さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

ほぼ新生児さんの参加15回連続のスリング講習会

気が付けば、いつの頃からか生後1ヵ月~2ヵ月の赤ちゃんのご参加が続いています。

今朝のスリング講習会もそうでしたhutaba

どのぐらい続いているんだろうと思って、今日スリング講習会が終わってから振り返ってみたところ、15回も續いていました。新生児というと厳密には生後1ヵ月の赤ちゃんのみを指すので、そうなると3回連続。まだご参加になっていないユーザーさんたちも合わせると、この年末年始がこれまでになく出産ラッシュのような印象ですface08

さて、今日の2組さんです。このところ初めてご参加~という方が続いています♪

こちらのブログを見つけて下さったことに感謝・感謝です!

まずは9ヵ月の妊婦さんから(そういえば前回も9ヵ月の妊婦さんでした)。

1ヶ月になりたての赤ちゃんでしたが身丈(身長)が平均よりもあるようにみえたので、横抱きです。

赤ちゃんを貸して下さったママさん、有難うございましたicon12

もちろん新生児だっこでも大丈夫です。このあたりは(赤ちゃんの頭をリング側にするか、リングがない側にするか)、ママさんや赤ちゃんの好みで選んでもらっても宜しいかと。

こちらも横抱きですが、上記の妊婦さんと同じく、たて抱きからチェンジしての横抱きでした。

お二人とも赤ちゃんの腰の位置を決めるのが早かったので、イメージをつかみやすい方々だったのかもしれません。スリングは器用・不器用よりも潔さが上達のポイントです!どのように抱くかのイメージに向かってまずはやってみることが大事だったりしますicon14

ちなみにお二人の抱き方(横抱き)も赤ちゃんも同じなのに違うように見えるのは、下写真のママさんが抱っこなさった時は起きてちょうど顔を動かしていたので、頭付近のスリングを折り曲げているからでして。

このとき、一折りでも二折りでもOKです!

首が据わっていなくても外を観たい、外の空気に触れていたい(スリング布で外気から遮断されているのがイヤだ~)という赤ちゃんの意思表示かも~というときには、どうぞ試しにスリングの布を折ってあげてみて下さい。

ただ折り曲げたスリング布は、テールを動作する直前には必ず元に戻してからが良いです。折ったままだと、そのぶんテールに余計な重なりが入っていってしまい、テールが引きにくくなってしまう可能性もありますので。

仮に折ったままテールを動作して、その後しばらくしてテールを引きにくくなった場合は、思い切ってリングからスリングの布を外してまた通してみるとスッキリまた理想的な状態にしやすいです。

写真のように、布の両端部分をリングの中央に持って来るようにしましょう。

水色のラインは、テール部分の布が目立つように私が描き入れました。両端部分を中央に持って来ていても同色で分かりにくいので、わざと裏返して布目が出るようにしています。

本日ご参加くださった2組の皆様、ありがとうございました~face02

次回は、2月13日(金)10:00~11:50、同じくBEANS(ビーンズ)さんでの開催となります。

本日スリング講習会の終わりにもお知らせしたのですが、紙の説明書よりも動画のほうが分かりやすい~という方はぜひ下記URLにある動画もご参照くださいhutaba

▼グーグースリングの公式HP内にある使い方の動画一覧

http://www.raykids.com/howto/

上記の動画ページはパソコンのみで閲覧可能です(スマホに対応していません)。

今年度中に縫製工場などが変わる予定なので、上記HPも変更になると思われます。その際には、こちらのブログでもお知らせします(上記URLを修正します)。