さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

iPhone6と、iCloud の復活

きのうが発売日だった、iPhone6をネット予約していたこともあり運良くきのうのうちに手にすることが出来ました。そして今日は長男の運動会。画像がかなり違うかといえば・・・どうでしょう? iPhone4s からiPhone6に替わったのでかなり写真も美しくなっているのでしょうか。うーーん、まぁそれは観る時の画面によりますかicon47 で、昨秋より「iCloud コントロールパネル3.0」 をインストールするも、残念ながらその後もiCloud による画像の同期・共有化が出来ずにいて、何度もAppleの特定のスペシャリストの方に直通番号まで教えてもらって同期・共有化をあれやこれやと試みるも出来なかったものが、久しぶりにログインしたら(その後は放置してました)、簡単にログインできたのですface08 あの長時間に渡るスペシャリストの方とのやりとりは一体なんだったんだろう?という感じです・・・。 その時は、Picasa(ピカサ)を使っているために同期・共有化が出来なくなったのではないかと言われて、ピカサをいったん削除したものの相変わらず同期できなかったので、ケーブルで画像を取り込むことにして再びピカサを使っていました。 当時、Appleの方からは「Macユーザーが多く、WinでWindows8を使っているユーザーさんの情報がそもそも少ないので、この機会にいろいろと試させて下さい」といった具合でしたので、私も気長に電話で誘導してもらいながら試行錯誤したのですが、結局なにも分からないままでした。 あれからおよそ1年弱が経過しているので、今なら、もしかしたら原因も分かるかも!? まぁ何にしましても、iCloudのフォトストリームが復活したので今後はひとつ手間が省けそうですicon14 おまけに今回のiPhone6のiOS8になってからでしょうか?(しばらく使っていなかったので既にそうなっていたのかもしれませんが・・・) iCloudの中で共有アルバム名を付けて振り分けることが出来るようになっていて、これ、なかなか便利です。 またiOS8には(おっちょこちょいな私にはピッタリの)機能もあります。いま気が付いたのですがicon10 削除した写真・画像は「写真」アプリの「最近削除した項目」内に30日間保存されるようです。 削除してから30日以内であれば復元することも可能なのだとか(でも要らないことの方が多そうな気も・・・)。 iPhone5を持っている友人らで、iOS8にアップデートしたもののイマイチかも~というセリフも聞いていたので然程の変化もないのかなと思っていましたが、もっとこれから触っていくと嬉しい機能がもっとありそうな気がしていますface05 写真は、2年半ちょっと付き合ってくれていたiPhone4sと昨日やってきたiPhone6です。 iPhone6は千円札よりもやや小さいぐらいですが、iPhone6Plusは五千円札ジャストでした。 上の2点の写真は、iPad miniで撮影。そして、ここからの写真は全てiPhone6で撮りました。 昨年は初めて運動会にお弁当を持参するということで重箱で用意しましたが、息子たちに不評だったので(個別の弁当箱が食べやすいと言われ)、今年はおむすびのみ個別に用意して(大人は同じ弁当箱で)フルーツやおかずごとに分けて入れてみました。 次男リクエストの桜海老塩たっぷりのおにぎり、千切りキャベツにかけたジンジャー&レモン(べじドレ)は、いずれもtsunagaru-tsunagaruです。千切りキャベツにはディルも混ぜ入れました。    今年は初めて実母も来てくれて巻き寿司を持参してくれていたので、映えました(右写真)。感謝icon12 やはり運動会といえば重箱や巻き寿司があると彩りも行事っぽい感じが高まって良いですね~♪ ・・・そう書きながらも来年はどうしよっかなぁ~ともう(軽くですが)悩み始めていますicon11 昨年に引き続き、今年も息子たちはおにぎりだけで十分と言っていました。ただ今回は、朝でかける前に急ぎ作った唐揚げも食べてくれたので(実際には油で揚げていません)、そういったのはプラスしたいと思っているところです。