連小鯛の煮付け
お魚の煮付けをアップするのは、おそらく今回が二回目。
(前回のは探し出せず。覚えているのは今回のとは違う南来琉さんのお皿に乗せていたということだけ。)
今回は初めて買ってみた連小鯛(黄鯛、飯代;ばんじろ)。
これまでもあったのかもしれませんが、レン小鯛、鯛ですがお安いのですね。
鯛はこれまでに買ったことがあるものの、今回は少々鱗とりに手間取りました。鱗とり、買わねばっ
ネットで検索してみると内臓だけを取り除いて沸騰したお湯に入れて白くなったら冷水に移して鱗をとる~というのもあったのですが、これがどうも上手くいかず
どこか理解チガイをしていたかも!?
鱗とともに、鯛のキレイな赤というかピンクの皮も剥がれてしまいそうになり、この色味がなかったら見た目、鯛だと分からなりそう~と思ったほど
それでも何とかカタチになったかなぁと。

ただ今回は味を濃い目にして欲しいとのリクエストに応えたら、なんとも醤油の色が器と近くなってしまい、ならば~とランチョンマットの色柄で誤魔化そうとした次第・・・。
個人的には黒のほうが好みですが、いかがでしょう?
さて、今夜も魚の予定です



