さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

防府天満宮 梅まつり(2014)天神藝術村

昨日は、梅まつりの天神藝術村に10時頃から行って来ました。 目的は、昨年同様、3月7日(金)、8日(土)の「Decor in 空間茶天」にご出展予定のデラシネ創芸・松本行男さん、そして梅まつりオリジナルの盆栽たちに会うためでした。 そうです、3月のデコアにはまた少し(もしかしたら半分ぐらい?)顔ぶれの違う盆栽が並びます。 きのう気になった盆栽は2つ。まずは左写真の、ウィンターファイヤー(学術名 ; エリカ・オアテシイ)。 右写真は松本さんイチオシの黒松のねじり松。 もうひとつ気になったのが、左写真の、オキザリスの新種。 通常のオキザリスは、右写真。 そして、こちらの左写真が梅まつりオリジナルの盆栽たち。ボケや梅の花が沢山icon12 右写真の棚は松本さんお手製。樽をバラしてそのまま段々にして塗装されたのだとか。もと料理人の松本さん、モノづくりが止まらないようで・・・。ちなみに盆栽は全て器から先に決めてからだそうで。 こちらに伺う前には2日連続となりますが、間鍋竹士さんの作陶展にも。 松本さんとたっぷりお話した後には、似顔絵描き・わたなべえつこさん、ねこ山工房さんのところにも。 それから昨年はじめて購入した金柑が甘くて美味しかったので、今年も2袋、購入。 そのすぐ横には「こんがりパン工房」さんのパンもあったので、ピロシキ(160円)を購入。 さて、帰りには「梅まつり」らしく、梅も少しばかり鑑賞~icon01 今年は2年ぶりに花粉症が来たようでマスク着用でしたが、昨夜より目のかゆみが半端ないですface07 こちらの写真は、撮った後に気が付いたのですが、右に少し見える人影は、「出世梅」をもらうための行列でした。私が見た時点で既に100人近くの方が並んでいらしたように見えました。 「出世梅」とは、梅酒造りに使った梅を、訪れる参拝客に配って再び世に出そう~という意味を込めて、防府天満宮が名付けたものだと、いま調べてみて初めて知りました。昨日は見まちがいだったかもしれませんが、先着500名とあったような・・・。梅まつり恒例で、限定数はさまざま。無料配布。