KOUNO TOUKI TEN (tazz. / タズ)
昨日は、KOUNO TOUKITEN(高野友美)さんの初めての在廊日ということで、雨の中、萩まで行って来ました。高野さん、tazz.(タズ)では初めての個展。
工房名とは少し違っていて、「TEN」の前にスペースありです~なので、タイトルは間違いではありません
こちらの写真は、DMとチラシを重ねて同時に撮影してみた一枚です
本日、7月7日(日)も、11時ごろから在廊予定のようです
さて、はやる気持ちもあってか私が到着したのは、朝10時半。
開店時間は11時でしたが、たまたまこの日は田村さんが10時半にいらしたので、雨上がりの店内に入らせて頂きました。高野さんによると、昨日、岩国は全く雨が降っていなかったらしいです。
店内には、これまで私が拝見した中で一番というぐらい沢山の作品が並べられていました

気になるリム皿もありましたが、昨日の目的は大皿。それからデミソーサーにもなる小皿でした。
南来琉(なんくる~)の竹田真剛さんの棚にも初めて見る平皿がありました。

南来琉(なんくる~)さんも今月末からは熊本にてご夫婦で二人展を開催予定。
そうそ先月から「tazz.」さんでもtsunagaru-tsunagaru(ツナガル‐ツナガル)の販売が始まりました。偶然にも昨日ちょうど私がお邪魔している時に再入荷と燻製ハバネロの新入荷がありました。
ジュースは、ジョナゴールド、ラフランス、王林の順に人気だそうで、陳列してあるので色に惹かれて~という方も多いのかと。防府では、王林、ジョナゴールド、ラフランスの順に人気です。
さて、KOUNO TOUKITENさんの個展は7月15日(月)まで。11:00~20:00 ◎期間中は無休
田村さんの奥にいらっしゃる白い服の女性が、高野友美さんです(さらに奥の方は見知らぬお客様)。
雨は昨日までで、今日からまたしばらく暑い日が続くようですので、お時間のある方は、ぜひ!





