さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

11組28人のスリング講習会

昨日は、2013年最初のスリング講習会がありました。 (いつものように当日中にブログをアップしたかったのですが、書こうとした時にそれっcha! サーバが落ちていてアクセス出来なかったので翌日となりました。申し訳ございません。) サンライフでの講習会は昨日が2回目だったのですが、偶然にも前回の親子25人を超える28人+胎児ちゃん3人のご参加がありました。 また山口では初めての、双子ちゃんのご参加も2組ありました。 いずれのお子さんも9ヵ月ということでしたが、初めてのスリングにも上手に入っていました。 左写真のママさんは、ご友人の方と一緒に練習しながらでしたしたので、双子のお子さんをそれぞれのスリングでカンガルー抱っこしてみられたところをパチリ。 右写真のママさんには、素手で抱っこした時を補助するような形(いずれも、たて抱き)でスリングを装着した状態をパチリ。 もっとも、たすきがけで2人のお子さんを同時に抱っこする場合は、ひとりを完全におんぶ(背中側)に、もうひとりをやや腰骨に乗せるようにするのがベストです! 左写真は7ヶ月のお子さんをたて抱きなさっているところ。懸命に顔を向けてくれていましたicon01 外出時は、こちらの方のように、上着の下に(室内着の上に)スリングをしてから上着を羽織りましょう。    中央・右写真は、もうすぐ2ヶ月の赤ちゃんを新生児だっこなさっているところ。 昨日は、土曜日ということもあり、旦那様のご参加も3人ほどいらっしゃいました。 こちらは5か月のお子さんのたて抱き。 いま既に顔付近のスリングを一折りなさっていますが、もう一折りすると、ちょうど良いかも!? 左は、左足がスリングから出ているところで、右は、足をスリングの中に収めてみられたところhutaba 左写真は、1ヶ月半のお子さんを新生児だっこなさっているところ。 この後、お持ちのババスリングでも上手に新生児だっこをなさっていました。昨年末あたりからお見かけするババスリングは、一杯に引いていなくても十分に日本人の体形に合うように改良されているようで、以前まで販売されていたものに比べると欧米人向けではないコンパクトなサイズもあるようです。    右写真のママさんは約1年ぶりのご参加で、2ヶ月のお子さんを入れていらっしゃるところ。 初参加の旦那様も上のお子さん(2歳5ヵ月)をスリングに上手に入れていらしたのでお聞きしてみましたら、これまで2時間ぐらい入れていたこともあるのだとか~face08  2歳以上のお子さんを素手(スリングなし)で抱っこなさっている方、スーパー等でもよく見かけますが、それに比べるとスリングがあると(抱っこの補助道具ですから)楽だとは思いますが、さすがに10kgを超えると1時間以上はキツイと思います。 ただ、8ヶ月ぐらいからはお子さんにも内ももに力を入れて、ママさん、パパさんの体を挟むようにと協力してもらえるようにすると、抱っこする側の負担も随分と違って来ます。 いまでも3月で4歳になる次男も、幼稚園バスから降りるとクタクタで抱っこをせがむことがあります。 その時に、スリングがなくとも「ガシッとしてくれる?」と言うと、眠いながらも一生懸命に内ももに力を入れて私の脇腹を挟んでくれます。すると重さが一気に軽減されます。なにせ素手で抱っこするのに慣れていないので、わずか数分でも荷物を持ちながら片手でするとなるとキツイんですよね~icon47icon10 写真はありませんが、昨日は妊婦さんも3人ご参加くださっていました。 その中で2歳と4歳のお子さんを連れていらしたママさんは、お二人ともスリングに入れて試しておられました。妊婦さんなので、腰抱きしかできないですが、できる範囲でしてもらえたらと思います。 昨日ご参加いただきました11組の皆様、ありがとうございました~face02 また周南市下関市からのご参加くださった皆様、運転もお疲れ様でしたicon12 来月からは新たに、カリヨン通りにある「子供服・大人服 BEANS(ビーンズ)」さんでもスリング講習会を開催できることになりました(2月は、火・金曜日以外の曜日で調整しようと思っています)。 以前よりオーナーさんから「ベビースリングを広めていくのを応援します」というお言葉を頂いていまして、この度、BEANS(ビーンズ)さんの奥の部屋をお借りして定員5組ぐらいで開催できる運びとなりました。また改めて室内の写真などはアップできたらと思います(2月の予定は来週中にアップ予定)。